毎年恒例
夏休みの宿題を
刺しました。
・
・
・
来年の干支はうさぎ。
皆さんに、うさぎは楽じゃないですか₋⁇
と言われていたのですが
自分としては、
そもそも可愛らしいイメージがある動物を
作るのはプレッシャー。
可愛すぎないものにしたいな、と
常々思っていました。
・
何となくこんな図案かな
という大まかなイメージはずっと考えてあったので
それを先日描いてみて、
生地を探しにいきました。
これまで作ってきた干支の刺しゅうの
並びも考えながら、
同じ感じの生地が続かないように。
・
去年のトラは白い生地。
白は万能で使いたい気持ちは山々だけど
そこはこらえてグッと我慢。
パッと目に入ってきたのは
可愛らしすぎるピンク色。
可愛くしない、と思い続けてきたから
図案自体と使いたい糸に甘さはないので、
生地くらいいんじゃない⁇
そう自分に問いかける。
何となくうさぎカラーのピンクのリネンを購入し
意気揚々と帰宅。
・
ずっと毎年作って下さる方が多いので、
継続中の作品がストップしすぎないように
簡単なステッチで、
早めに仕上がるようにわたしなりに工夫してます。
・
15:00過ぎに帰宅してすぐに図案写し、
糸の本数とか、刺し方の流れを考え
メモしつつ刺しつつ、夕飯の支度の前でその日は終了。
翌朝起きてすぐに続きをして
お昼前には完成しました。
・
自分なりにちょっと気に入ったので、
あることを思い立ち
ネイビーにも刺してみることに。
コチラもこちらでいい感じ、
でも図案写しがあやしいままに刺してしまったので
違っている部分があります、
まちがい探しができそう。
あと2つ刺す予定です。
よくよく考えてみると
イーブイ感満載ですが
とりあえず夏の宿題、早めに終わってホッとしました。
また額装したらご覧いただきたいです。
・
・
・
横浜山手の刺しゅう教室
渡辺志保
RSS feed for comments on this post. / TrackBack URI