夏休みやらふりかえりやら

先週の

三越カルチャーサロン、

コミュニティクラブ玉川講座で

7月も終了、

わたしも夏休みに入りました。

 

毎日、暑いですね₋が

合言葉のようになっていた7月の教室。

毎年8月はお休みになるので

宿題多めに下さいと、新しい作品を追加で

ご希望いただく方も少なくありません。

もちろん9月にお会いして

ばっちり進めていただいている方もいれば

なんだかんだ進んでませ₋ん!という方も。

わかりますわかります笑

ほんと、そうですよね、

夏休みって、意外にあっという間に過ぎてしまいます。

普段いないお子さんが日中家にいたり、

お休みだと思うといつもはテキパキやっているはずの家事を

なんとな₋くゆっくりペースでしてしまったり(←コレわたし)

そしていかんせん暑いのです。

わたしも

わーい、夏休みと思って

あれも作ろうこれも作ろう

あそこの整理をしよう掃除もしよう

キットを多めに用意しておこう

歯医者に行こう

実家にも帰るし

友人とも会いたいし..

色々考えながらカレンダーをみていると、

なになに₋、日数が足りなさすぎるではないですか

と気付いて驚愕。

毎日をむだにしないように過ごさなくては

と、取りあえず久しぶりにwebを更新することに。

前期でInstagramのストーリーにアップしていたものの一部を

たたたた₋っとご紹介させてください。

今年の干支のうさぎさんは

ほんとうに沢山の方に刺していただきました。

ありがたい。

お1人で2つ刺して下さる方もいらして

そういう皆さんはたいてい

1つは額に入れ、1つは小物に仕上げていらっしゃいます。

この方もそのおひとり。

最初お申し出はなかったため

額装分の小さな生地に刺してあったので

どうしましょ、

とそこから相談して小さなトートに。

持ち手太くしたらかわいい?とか

裏地はご持参下さってこんな可愛らしく仕上がりました。

こちらは仕上がったものを

身につけて下さっているの巻。

洒落たおふたり。

うれしい。

スモッキングも刺してくださる方、多いです。

定番の黒スモ。

黒生地に黒で刺すのは

なかなかに見えにくいのですが

完成した方には、場所を選ばず使えると

仰っていただけます♪

そして永遠に可愛らしいギンガムチェックは

とっても刺しやすくて楽し₋のです。

こちらは昨年の干支のとらさん。

いつも大体2つずつ作ってくださるこの方は

2つともファスナーポーチに。

後ろ側はグレー生地。

丁寧に丁寧に。

このスパンコールを使った刺しゅうも

引き続き多くの方が作ってくださいました。

ミシンまで全て終わった状態で

最後の口金入れだけはお預かりして

わたしが仕上げています。

この作業、キライじゃないのです。

今まで何個入れたのだろう、

1,000前後かな₋。

ブレード刺しゅうのファスナーポーチは

自由が丘クラスで

今期とても流行ってました。

誰かが作り始めると、

わたしも次回はあれで、と連鎖していくみたい。

リボン刺しゅうのマグネポーチ。

1つ前のブレード刺しゅうのファスナーポーチと共に

かなり以前の教室初期のころの作品。

それを掘り起こして

作りたいと言ってくださるのは

うれしいことです。

10年くらい前の作品をみると

当時のこと、教室以外のことも含めさまざま思い出して

私もがんばってたな₋とか

センチメンタルな気分になったり 笑

長く通ってくださっているこの方、

クロスステッチしてみたいと

デンマークの図案でご用意。

クロスステッチは刺し方さえお教えすればあとは

ご自身で進められる刺しゅう。

そうするとお教えすることも少なく

なんだかなぜが申し訳ないような..

持ち手にもステッチしてみる?と聞くと

アグレッシブにのってくださって

余り糸で素敵な持ち手になりました。

この持ち手に刺しゅうのカゴバッグも

夏に間に合わせたいと

刺して下さった方がとても多い作品です。

カゴはご希望があればわたしの心友が

材料費の半額の料金で編んでくれます、感謝。

このお2人はご自分で編まれたもの♪

ほんと、お2人らしい色づかい。

これはトップ画に使った革タッセル、

何年もかけて作り方もバージョンを更新しておりまして

以前に比べて格段に作りやすさが増しております。

以前の皆さまごめんなさい、という感じではありますが

この方のこのバッグにぴったり。

とはいえ意外にどんなバッグにでもなじむ

不思議なアイテムです。

そして、ラストは

お嬢さんの結婚式のウェルカムボード。

ご相談をいただいて

ほんの少しだけお手伝い。

料亭でのお式だったので落ち着いた色合いをえらばれて

お嬢さんのご意向も反映されて

思いがこもった、たったひとつの作品になりました。

あんまりそういうのよろこぶ子じゃないから..

と仰ってましたが、

そんなことあるわけがなく

新居にかざっていらっしゃるそう。

うれし気にご報告くださいました、

おめでとうございます。

久しぶりの更新ですが

書き始めるとどうにもとまらず、

いつもながらの長文

おつきあい下さった方、

どうもありがとうございます。

そうだ、9月から自由が丘第3木曜日クラスが

1席空きます、Lessonページに詳細がありますので

ご興味がありましたらぜひぜひご連絡くださいませ。

おまちしております。

(お申込みいただきました、

ありがとうございます8/2追記)

横浜山手の刺しゅう教室

刺しゅうあしらいの小物

渡辺志保


ブログランキング・にほんブログ村へ facebookページへ instagramページへ

コメントはまだありません »

コメントを残す


ステッチイデー掲載のオーナメント

発売中のステッチイデーvol.40に

クリスマスオーナメントを

作らせていただきました。

もっと見る »

リボン刺しゅうのブラウスをアップリケ

リボン刺しゅうを刺した

ブラウスのアップリケを

バッグにしあげました。

もっと見る »

スモッキングの巾着

スモッキング刺しゅうをした

巾着を作りました。

もっと見る »

来年の干支、辰の刺しゅう

わたしの夏休みの宿題

来年の干支の刺しゅうが

できあがりました。

もっと見る »

リボン刺しゅうのブラウス

リボン刺しゅうで

ブラウスのアップリケを作っています。

もっと見る »

夏休みやらふりかえりやら

先週の

三越カルチャーサロン、

コミュニティクラブ玉川講座で

7月も終了、

わたしも夏休みに入りました。

もっと見る »

ビーズ刺しゅうのバッグを修理に

これは20代から30代のころに

使っていたプラダのバッグ。

もっと見る »

リュネビルで作ったメガネケース

とても久しぶりの投稿に

なってしまいました。

3か月ぶりみたいです。

もっと見る »

今月のいろいろ

本当に寒い日が続いているここ数日ですが、

1月も後半、

ホントにあっという間に

もう後半ですね。

もっと見る »

今年もよろしくお願いします、そして教室について少し

皆さん、よいお天気が続く新年ですね。

冷えますが体調など崩されていませんか?

今年もどうぞよろしくお願いいたします。

もっと見る »

スモッキングのバンブーバッグ

これは、夏ごろに仕上げた

ギンガムチェックの小さなバッグ。

もっと見る »

最近の花壇の様子

今日は暖かな1日でしたので

お外に出ずにはいられなく、

久しぶりに写真を撮ってみました。

もっと見る »

お花のバスケット

マニラヘンプヤーンで作った

お花の刺しゅうのカゴバッグが

できました。

もっと見る »

うさぎを小物に

気が付くと

8月も半ばをすぎてしまいました。

もっと見る »

うさぎ

毎年恒例

夏休みの宿題を

刺しました。

もっと見る »

ボタニカルスマホ入れ

斜めがけできる

スマホ入れを作りました。

もっと見る »

スモッキングコサージュ

スモッキングをして、

コサージュに仕上げました。

もっと見る »

スモッキングアクセサリー

 

ハギレを使って小さなスモッキング、

ネックレスに仕上げました。

もっと見る »

おじぎ草とご近所さん

うちは、駅から坂道をのぼって

てっぺんまで行ったら右に曲がって2件目、

みたいなところに位置しています。

もっと見る »

リュネビルのモチーフでポーチ

メガネケースにするポーチを

新調しました。

もっと見る »