生徒さんのファイル

生徒さんがみせてくださった

お手製のファイルがとってもステキだったので

ご紹介させてください。

三越カルチャーサロンのクラスがはじまったのは

いつだったのだろう?とSNSをさかのぼってみたら

2021年、まだまだコロナ渦と言われていたころ。

振り返ると、教室も色々と変化の時期でした。

みんなが家にいることを求められた期間、

わたしの教室も例にもれることなく全クラス休講。

再開時期はカルチャースクールと同様にしようと決めてはいたものの、

自宅には

日によっては当時大学生だった息子がいたり、

この時期、家に毎日多くの人が訪れるのは

どうなのだろう、と考えていました。

結局、自宅は使わずに

外でお部屋を借りることに。

メリットデメリットはあれ、こんにちまで

そのままお借りした場所で

山手のクラスは続けてきました。

カルチャースクールは、

そもそもコロナ前の段階で

閉校が決まっていた東急BE。

二子玉川クラスは、お誘いいただいた

玉川高島屋内のコミュニティクラブたまがわさんへ

ほぼ同じ条件で

皆さんでそっくりマルっと移動しました。

そして、その頃連続で半年講座を

させていただいていた

松屋銀座さんのカルチャーも閉まることになり、

新たに三越カルチャーサロンさんで

クラスを開講することとなりました。

自由が丘クラスだけは、

変わることなく居心地の良い

サクラボローさんを使わせていただいています。

今振り返ると

この時に色々と見直したことが

自分にとっても教室にとっても続けていく上で

よかったなと思っています。

お取引先の方、そして

変わらず通ってくださる皆さんにも

本当に感謝の気持ちでいっぱいです。

生徒さんのファイルをご紹介しようと思ったら

コロナ期の振り返りになってしまいましたが

ファイルを作ってくださったこの方は

三越のクラスを始めた時から

いらしてくださっている生徒さん。

カルトナージュやフラワーアレンジメント、

色々な習い事をなさってきているので

何をしても器用にこなされます。

以前みんなでこのがま口を作った時にも

ご家族やお友達にプレゼントしたいからと

芯材や口金の購入場所もメモし、

通常は口金を入れる作業だけは

わたしがしているのですが

教えてほしいとのことだったので、

デモンストレーションでお伝えしたところ

お家で5つか6つくらい作りましたと

写真を見せてくださいました。

今回のファイルは刺しゅうをしてから

カルトナージュの技法で表表紙と裏表紙を作り、

色々なタイプのポケットを挟んで

鳩目をリボンで綴じて

完成させてありました。

ポケットには

これまでお渡ししたキットの余り糸や

必要な紙類などがとてもキレイに整頓されています。

こんなに大切にとっておいてくださってるなんて、

と感謝感激。

そんなふうに思っていたら

時を同じくして山手クラスのかたからも

こんな写真を見せていただきました。

指折り数えたら

7年くらい通ってくださっているそうなのですが

これまでのキットの余り糸を

全て色ごとに合わせてくださったと。

でも2人で笑ったのが

わたしって、本当に好きな色ばかり多用するので

7年間のわりには色が少ない。笑

そしてそんなお話を、

かつてその方が在籍されていた自由が丘のクラスで

お写真見せながらしていたら

何人かの方が

わたしは全部作品毎にファイルしてますよ₋と。

その方達も8年くらい通ってくださっているのに。

うそでしょ、ほんとに?とわたし。

そんなに大切にして下さっている方達がいるなんて

思っていなかったので

ありがたいなと感激。

皆さんに支えていただいて続けられています、

あらためて感謝感謝です。

【お詫びとお願い】

コメントからお問い合わせをいただいていることに

全く気付かずに、お返事をしていないケースが

たくさんあったようです、申し訳ございません。

お手数をお掛けしますが、

お問い合わせの際は

ご連絡はこちらからより

お願いできますでしょうか。

教室の詳細につきましてはLessonをご覧ください。

どうぞよろしくお願いいたします、

大変失礼いたしました。

横浜山手の刺しゅう教室

刺しゅうあしらいの小物

渡辺志保


ブログランキング・にほんブログ村へ facebookページへ instagramページへ

コメントはまだありません »

コメントを残す


生徒さんのファイル

生徒さんがみせてくださった

お手製のファイルがとってもステキだったので

ご紹介させてください。

もっと見る »

真鍮のプレート

教室名のプレートを

作ってもらいました。

もっと見る »

新学期のようす

今月のようすを

少しだけご紹介させてください。

もっと見る »

ファイリング

今週から3月のお稽古が

スタートしています。

もっと見る »

春休み、そしてお席の募集

毎年2月は

カルチャースクール以外のクラスは

お休みにさせていただいています。

わたしの春休みもあとわずか。

もっと見る »

仕立て直したスモックポーチ

何年も前に作ったスモッキングポーチ。

解体して仕上げ直しました。

もっと見る »

のんびりと3年かけて

このバッグは

通ってくださる方が3年かけて

完成されたもの。

もっと見る »

今年もよろしくお願いします、そしてリングバッグ

ご覧いただいている皆さま、

教室に通って下さる皆さま、

今年もどうぞよろしくお願いいたします。

もっと見る »

刺しゅうのおとも

何かを聴きながらできるのが

刺しゅう時間のよいところ。

皆さんのおともは何でしょう。 もっと見る »

教室の日の荷物のなかみ

今月も、明日から

お稽古が始まるので準備中。

ふと、大荷物の中身を

写真に撮ってみました。

もっと見る »

キット作りとランキング

クリスマスオーナメントと

干支のたつ、

キット作りをして今月皆さんに

お渡ししています。

もっと見る »

叔父への弔電

幼いころから

とても可愛がってもらった

叔父がなくなりました。

もっと見る »

ステッチイデー掲載のオーナメント

発売中のステッチイデーvol.40に

クリスマスオーナメントを

作らせていただきました。

もっと見る »

リボン刺しゅうのブラウスをアップリケ

リボン刺しゅうを刺した

ブラウスのアップリケを

バッグにしあげました。

もっと見る »

スモッキングの巾着

スモッキング刺しゅうをした

巾着を作りました。

もっと見る »

来年の干支、辰の刺しゅう

わたしの夏休みの宿題

来年の干支の刺しゅうが

できあがりました。

もっと見る »

リボン刺しゅうのブラウス

リボン刺しゅうで

ブラウスのアップリケを作っています。

もっと見る »

夏休みやらふりかえりやら

先週の

三越カルチャーサロン、

コミュニティクラブ玉川講座で

7月も終了、

わたしも夏休みに入りました。

もっと見る »

ビーズ刺しゅうのバッグを修理に

これは20代から30代のころに

使っていたプラダのバッグ。

もっと見る »

リュネビルで作ったメガネケース

とても久しぶりの投稿に

なってしまいました。

3か月ぶりみたいです。

もっと見る »