続いて糸ボックス

前回に続いて

ボックスのおはなしを。

講習に出かける時に

かならず持参するもののなかに

ミシン糸があります。

そのミシン糸は

この2つのお気に入りの缶に入れて移動。

椿の絵がツボすぎて

角の丸みも愛おしすぎるこの缶は

用賀にあるRyouraのもの。

モチロンなかみも美味しい。

そして、みんな大好きカファレルのチョコレート缶。

でもこの素敵な建物はなんと東京駅、

東京駅限定らしい。

写真だと大きさもイマイチ伝わらないかもしれませんが

こんな感じで納まっております。

椿の缶は、そのためのサイズなの?

と思ってしまうほど、大きな糸も縦に納まる。

そしてボビンたちは小さな方に。

車で揺られるとどうしてもゴチャゴチャと移動して

気が付くと糸が絡まっていたりするのをどうしたものかと考えて

割りばしに通してみました。

太い方に寄せて止まる位置あたりでカット。

そして、缶のサイズに合わせてまたカット。

ハサミで簡単に切れるものなのだな₋。

玉川高島屋さんのカルチャ―だけは

職業用ミシンを置いて下さっているので

こちらのボビン。

職業用以外使用禁止!と書いてある 笑

でも以前、

気が付いたら他のミシンで使っていた方がいらして

使えるものなんだ..、と思ったりもしましたが。

そして、コチラが季節限定なのかな?

椿にかわってポピーです。

かわいすぎて、何に使いましょう。

よい季節、

玄関のポピーも咲いています。

横浜山手の刺しゅう教室

渡辺志保

 

 

 

 


ブログランキング・にほんブログ村へ facebookページへ instagramページへ

コメントはまだありません »

コメントを残す


ビーズ刺しゅうのバッグを修理に

これは20代から30代のころに

使っていたプラダのバッグ。

もっと見る »

リュネビルで作ったメガネケース

とても久しぶりの投稿に

なってしまいました。

3か月ぶりみたいです。

もっと見る »

今月のいろいろ

本当に寒い日が続いているここ数日ですが、

1月も後半、

ホントにあっという間に

もう後半ですね。

もっと見る »

今年もよろしくお願いします、そして教室について少し

皆さん、よいお天気が続く新年ですね。

冷えますが体調など崩されていませんか?

今年もどうぞよろしくお願いいたします。

もっと見る »

スモッキングのバンブーバッグ

これは、夏ごろに仕上げた

ギンガムチェックの小さなバッグ。

もっと見る »

最近の花壇の様子

今日は暖かな1日でしたので

お外に出ずにはいられなく、

久しぶりに写真を撮ってみました。

もっと見る »

お花のバスケット

マニラヘンプヤーンで作った

お花の刺しゅうのカゴバッグが

できました。

もっと見る »

うさぎを小物に

気が付くと

8月も半ばをすぎてしまいました。

もっと見る »

うさぎ

毎年恒例

夏休みの宿題を

刺しました。

もっと見る »

ボタニカルスマホ入れ

斜めがけできる

スマホ入れを作りました。

もっと見る »

スモッキングコサージュ

スモッキングをして、

コサージュに仕上げました。

もっと見る »

スモッキングアクセサリー

 

ハギレを使って小さなスモッキング、

ネックレスに仕上げました。

もっと見る »

おじぎ草とご近所さん

うちは、駅から坂道をのぼって

てっぺんまで行ったら右に曲がって2件目、

みたいなところに位置しています。

もっと見る »

リュネビルのモチーフでポーチ

メガネケースにするポーチを

新調しました。

もっと見る »

続いて糸ボックス

前回に続いて

ボックスのおはなしを。

もっと見る »

ソーイングボックス

持ち歩き用のソーイングボックス、

ブック型の缶になりました。

もっと見る »

ギンガムチェック

あっという間に

3月も半ばを過ぎました。

もっと見る »

二子玉川クラス増設のお知らせ

4月期から、新しいクラスが

始まります。

どうぞよろしくお願いいたします。

おかげさまで満席になっております。

キャンセル待ちも受けて下さいますので

どうぞよろしくお願いいたします。

お申込みwebサイト

もっと見る »

マスクケース

マスクケースに

仕上げました

もっと見る »

花文字のトートをリネンで

皆さま、

今年もどうぞよろしくお願いいたします。

もっと見る »