ソーイングボックス

持ち歩き用のソーイングボックス、

ブック型の缶になりました。

わたしがこれまで使っていたソーイングボックスは

4年前に松屋銀座さんの来賓室で1日講座をした帰りに、

1つ上のフロアで行われていた

素敵な工芸作家さんやお店のイベントで

自分へのご褒美だ、と思って買った

銅製のものでした。

1日講座が楽しかったな₋と思いながら立ち寄ったときの気持ちを

鮮明に覚えています。

銅製なので、使っているうちに

色が変わってくすんだり、緑青という

青錆びのようなものが付いたりします。

古くなった5円玉のようなものでしょうか。

それもまた使い込んだ感じで悪くはないのだけど

たまに、ふと思いついて一心不乱に磨き始めるわたし。

磨きだすとあまりに変わっていく姿が

楽しくてしかたなかったのです。

どうやって磨くかというと、

お酢に塩を入れた液体を用意して

柔らかい布に、それを少しずつ付けて拭いていくと

みるみるうちに汚れがとれて、淡いピンク色の

最初に買ったときの色へもどっていきます。

汚れが落ちたら、乾いた布で更にこすると

嬉しいくらいにピッカピカ。

以前その磨きたてのピッカピカをインスタに載せたら

友人が「キャラメリゼしたみたいね」とコメントをくれて

たしかに₋、とうなずいてしまいました。

そんな大好きなボックスではあったのですが

蓋の角を何かに引っ掛けてしまったようで

めくれ上がってしまいました。

これでは危ない、と思い

裏に刻印されてあった文字を検索して

コンタクトフォームから修理依頼してみたのですが

ホントに残念なことに、対応できないとのお返事。

そんな話を生徒さんたちとしていたら

メカ好きなお嬢さんがいらっしゃる方が

娘なら半田ごて(こんな漢字? )で直せるかも、と仰って

持ち帰って下さいました。

お嬢さんも頑張って下さったのですが、

やはり簡単な作業ではなかったようでくっつかず。

でも、チャレンジして下さったのがホントに嬉しかった、

ありがとうございます♪

そして、気持ちを切り替えて新しい缶を使うことに。

この缶は以前友人にもらったもの。

美味しいクッキーが入っていました。

改めて見てみると、

裏にはイタリア語のラベルが貼ってあった。

(読めませんが)

蓋を開けるとこんな感じ。

中身はあまり変わってません。

生徒さん達にはニードルブックとか

作っていただいているのに

自分はウール地に針を埋め込みまくって

使っているのはどうなの?と

思いつつ写真を撮りましたが所詮わたしはそんな者。

銅箱のときから使っているストレッチのベロアリボンで

とめて持ち歩いております。

缶をくれた友人に感謝しつつ

使わせていただきます、ありがと₋♪

横浜山手の刺しゅう教室

渡辺志保

 


ブログランキング・にほんブログ村へ facebookページへ instagramページへ

コメントはまだありません »

コメントを残す


ステッチイデー掲載のオーナメント

発売中のステッチイデーvol.40に

クリスマスオーナメントを

作らせていただきました。

もっと見る »

リボン刺しゅうのブラウスをアップリケ

リボン刺しゅうを刺した

ブラウスのアップリケを

バッグにしあげました。

もっと見る »

スモッキングの巾着

スモッキング刺しゅうをした

巾着を作りました。

もっと見る »

来年の干支、辰の刺しゅう

わたしの夏休みの宿題

来年の干支の刺しゅうが

できあがりました。

もっと見る »

リボン刺しゅうのブラウス

リボン刺しゅうで

ブラウスのアップリケを作っています。

もっと見る »

夏休みやらふりかえりやら

先週の

三越カルチャーサロン、

コミュニティクラブ玉川講座で

7月も終了、

わたしも夏休みに入りました。

もっと見る »

ビーズ刺しゅうのバッグを修理に

これは20代から30代のころに

使っていたプラダのバッグ。

もっと見る »

リュネビルで作ったメガネケース

とても久しぶりの投稿に

なってしまいました。

3か月ぶりみたいです。

もっと見る »

今月のいろいろ

本当に寒い日が続いているここ数日ですが、

1月も後半、

ホントにあっという間に

もう後半ですね。

もっと見る »

今年もよろしくお願いします、そして教室について少し

皆さん、よいお天気が続く新年ですね。

冷えますが体調など崩されていませんか?

今年もどうぞよろしくお願いいたします。

もっと見る »

スモッキングのバンブーバッグ

これは、夏ごろに仕上げた

ギンガムチェックの小さなバッグ。

もっと見る »

最近の花壇の様子

今日は暖かな1日でしたので

お外に出ずにはいられなく、

久しぶりに写真を撮ってみました。

もっと見る »

お花のバスケット

マニラヘンプヤーンで作った

お花の刺しゅうのカゴバッグが

できました。

もっと見る »

うさぎを小物に

気が付くと

8月も半ばをすぎてしまいました。

もっと見る »

うさぎ

毎年恒例

夏休みの宿題を

刺しました。

もっと見る »

ボタニカルスマホ入れ

斜めがけできる

スマホ入れを作りました。

もっと見る »

スモッキングコサージュ

スモッキングをして、

コサージュに仕上げました。

もっと見る »

スモッキングアクセサリー

 

ハギレを使って小さなスモッキング、

ネックレスに仕上げました。

もっと見る »

おじぎ草とご近所さん

うちは、駅から坂道をのぼって

てっぺんまで行ったら右に曲がって2件目、

みたいなところに位置しています。

もっと見る »

リュネビルのモチーフでポーチ

メガネケースにするポーチを

新調しました。

もっと見る »