ひさしぶり-の投稿になります。
書きたいことは山のようにあるのですが
・
・
・
気付いてみれば、あっという間に11月。
先月末で日本橋三越カルチャーサロンさんでの6回講座は
無事に終了いたしました。
インスタには載せていたのですが、
皆さんとてもお上手で、たくさんのソーイングセットが完成しました。
うれしいなぁ♪
ちょうちょは別布に刺していて、
その布も余裕を持ったサイズだったので
いくつも作って飛ばしても楽しいかも、なんてお話していたら
翌月にはちょうちょどころか青虫まで並んで行進、
愛くるしいかぎりです。
よ₋くみると、ハサミの刃がチェーンステッチになっているこの方。
サンプルはアウトラインステッチだったのですが
何か違うなと思っていたのですがまちがえちゃいました₋
そうおっしゃっていましたが
いいじゃないですか₋、チェーンも素敵。
・
ご参加いただいた皆さんお一人お一人とのやり取りが
思い出されます。
半年もご一緒するとお話しするのも楽しくて
仲良くなりますよね..うるうる
と思いますが、来月からの定期講座にも
多くの方が継続して下さいました、
でも今回のソーイイングセットでサヨナラの方とも
あんなお話したな、とか一生懸命作ってくださったなと
振り返り、感謝の気持ちでいっぱいです。
皆さま半年間ありがとうございました。
・
そして今日は1日講座でした。
定期クラスの方達もアウトラインステッチのクリスマスツリーを
刺し始めた方が何人もいて、
どうやら様子をみていると文字が細くなってしまう。
わたしは2本どりで刺しているのだけど
どうしても引きが強いとほっそりしてしまうので
3本取りにしてみる?と始めたら
この方がいいですと皆さんおっしゃって。
なので3本取りでのサンプルを前日の朝、早起きして
刺してみました。
丁寧に丁寧に、きれいに刺すことだけを考えてアウトラインステッチを刺すと
ココはこんなことを伝えよう、この部分はこんな感じで説明しようと
新しい気付きも多くて、
切羽詰まった準備もなかなか良いものだなとご満悦。
日本橋高島屋さんの一角にあるこの日本橋ループ。
ディーンアンドデルーカと並び、フォションの路面店のお向かいという
とても素敵なロケーション。
ガラス張りで、並木道を通る方がチラリと視線を向けて
過ぎ去っていく感じ。
なのにいつも通りあまり写真は撮らずに後から悔やむのはお約束。
・
名簿などは一切いただいていなかったので
どんな方がいらっしゃるのだろう、とお待ちしていたら
ほとんどの方が初心者ですが大丈夫ですか?と。
大丈夫だいじょうぶ。
皆さんとお話しながらやり取りするのが
本当に楽しくて、わたしは講座が好きなんだな、と改めて実感してしまいました。
松屋さんの短期講座にいらして下さった方や
現在三越さんに来てくださっている方のお顔もあっておどろきました。
この方、先月末にお会いしたときに申し込みましたとお伝えしようと思ったけど
ソーイングボックスの完成がうれしくて
スキップしながら帰ってお伝えするのを忘れちゃいましたと。
可愛すぎるじゃないですか。(お若いんです)
ご参加の皆さま、わたしの方がとても楽しませていただきました。
ありがとうございました。
・
・
・
横浜山手の刺しゅう教室
渡辺志保
RSS feed for comments on this post. / TrackBack URI