愛用の刺しゅう糸ケース

DSCF1726

とても気に入っている、

刺しゅう糸の収納ケース。

刺しゅう糸の収納方法は、

皆さん頭を悩ませるところだと思います。

かくいう私もそのひとり。

木箱をつかったり、

MUJIの透明プラスチックケースをつかったり、

色々試してきました。

2年ほど前でしょうか、

よし、ちゃんとした家具としての

糸ケースを買おう、と決意。

刺しゅう糸のメーカーから出ているケースも

実物や、カタログ、ネットなどで見て。

うーん、でもなんかちょっと

思い描いているものとはちがうかな..。

DSCF1686

ネットオークションを探し始めました。

もともとアンティークの家具が好きで、

リビングの家具は、一つずつ買い集めてきた

アンティークのものがほとんど。

とはいえオークションで買うのは初めてだったので、

最初はずっと眺めているだけ。

でも、なかなか素敵なものがあるものなんだな、と

探すのが楽しくなってきました。

ほとんどが地方のアンティークショップが

出品しているもの。

閉店してしまった、

町の小さな手芸店からの払い下げのもの、

などとエピソードが添えてあると

ちょっと色々想像してしまいます。

DSCF1655

それでも、わたしのように探している

刺しゅう好きの方は多いようで

手ごろな値段の物は倍率が高く、

何度か入札したものの落とすことができませんでした。

 このケースを見たときに、

高さと奥行きは結構あるのに

あまり幅をとらないデザインに惹かれ、

それでも考えていたものよりは大きめだったため

かなり長い期間考えました。

大きめのサイズの物は、競争相手が

あまりいないのも考える時間がとれて

よかったのだと思います。

写真はあらゆる角度から撮ったものを

載せて下さっていたので不安はなかったのですが

やはり問題はサイズ。

メジャーで何度もここからここまで、と

スペースに当てはめてみたり。

熟考のうえ、落札しました。

DSCF1667

遥々広島から送られてきた荷物は

まるで引っ越しのように大きなもので

最初見た時には驚いてしまって。

でも、決めていた場所に置いてみたら

すっぽり収まり一安心。

あとは、引き出しを一段一段外し、

ガラスの部分も仕切りもはずして、

根気よく洗ってお天気のいい日に干しました。

DSCF1675

そこからはワクワク楽しい作業♪

ラベルをはって、

糸を色見本の順番に収納しました。

わたしはDMCの糸を使うことがほとんどですが、

全色入れてもスペースが余ります。

昔のオリムパス製の棚ですが、

今どきのものとは違い

引き出し部分もすべて木製、

本物の硝子が入っているのがとてもきれい。

お気に入りの理由です。

モチロン建て付けは決してよくないけど

それもまたご愛嬌。

せっかくのご縁で出会ったもの。

これからも、

大事に大事に使っていこうと思います。


ブログランキング・にほんブログ村へ facebookページへ instagramページへ

コメントはまだありません »

コメントを残す


ステッチイデー掲載のオーナメント

発売中のステッチイデーvol.40に

クリスマスオーナメントを

作らせていただきました。

もっと見る »

リボン刺しゅうのブラウスをアップリケ

リボン刺しゅうを刺した

ブラウスのアップリケを

バッグにしあげました。

もっと見る »

スモッキングの巾着

スモッキング刺しゅうをした

巾着を作りました。

もっと見る »

来年の干支、辰の刺しゅう

わたしの夏休みの宿題

来年の干支の刺しゅうが

できあがりました。

もっと見る »

リボン刺しゅうのブラウス

リボン刺しゅうで

ブラウスのアップリケを作っています。

もっと見る »

夏休みやらふりかえりやら

先週の

三越カルチャーサロン、

コミュニティクラブ玉川講座で

7月も終了、

わたしも夏休みに入りました。

もっと見る »

ビーズ刺しゅうのバッグを修理に

これは20代から30代のころに

使っていたプラダのバッグ。

もっと見る »

リュネビルで作ったメガネケース

とても久しぶりの投稿に

なってしまいました。

3か月ぶりみたいです。

もっと見る »

今月のいろいろ

本当に寒い日が続いているここ数日ですが、

1月も後半、

ホントにあっという間に

もう後半ですね。

もっと見る »

今年もよろしくお願いします、そして教室について少し

皆さん、よいお天気が続く新年ですね。

冷えますが体調など崩されていませんか?

今年もどうぞよろしくお願いいたします。

もっと見る »

スモッキングのバンブーバッグ

これは、夏ごろに仕上げた

ギンガムチェックの小さなバッグ。

もっと見る »

最近の花壇の様子

今日は暖かな1日でしたので

お外に出ずにはいられなく、

久しぶりに写真を撮ってみました。

もっと見る »

お花のバスケット

マニラヘンプヤーンで作った

お花の刺しゅうのカゴバッグが

できました。

もっと見る »

うさぎを小物に

気が付くと

8月も半ばをすぎてしまいました。

もっと見る »

うさぎ

毎年恒例

夏休みの宿題を

刺しました。

もっと見る »

ボタニカルスマホ入れ

斜めがけできる

スマホ入れを作りました。

もっと見る »

スモッキングコサージュ

スモッキングをして、

コサージュに仕上げました。

もっと見る »

スモッキングアクセサリー

 

ハギレを使って小さなスモッキング、

ネックレスに仕上げました。

もっと見る »

おじぎ草とご近所さん

うちは、駅から坂道をのぼって

てっぺんまで行ったら右に曲がって2件目、

みたいなところに位置しています。

もっと見る »

リュネビルのモチーフでポーチ

メガネケースにするポーチを

新調しました。

もっと見る »