図案を布に印刷

今回初めて

刺しゅう図案を

印刷に出してみました。

今月末から日本橋三越カルチャーサロンで始まる新講座、

このような時期、本当にありがたいことに

早々に満席のご連絡をいただきスタートすることになりました。

経験上、春の講座はお子さんの学校の予定などがわかると

キャンセルが出ることもあるので、そのままの人数で始められることに

感謝の気持ちでいっぱいです。

昨年末にその作品と原稿の締め切りはあり、

早い時期から色々ちょこちょこ準備は進めていたのですが

初めてお目にかかる皆さんの刺しゅう経験もわからないので

できるだけ時間を節約したいなと思ったことと

この刺しゅう枠の図案を写すときに

円の部分をきちんと写さないとキレイに仕上がらないことに

気付いていたので、今回初めて図案を印刷に出してみることにしました。

刺しゅう図案の印刷を専門になさっているところなので

メールでのやり取りでもこちらの伝えたいことを

よく理解してくださる、とてもとてもありがたい。

そして指導者割引もありますよと教えてくださり、

お免状のコピーを送って下さいと。

お免状⁉

色々な材料を揃えるときに、指導者割引をして下さるお店は

いくつかあって、大変助かっているのですが

「お免状のコピーを」と言われたのは初めてだったので、

久しく目にしたことのないそれを

たしかこの辺に入れていたような..と押入れをがさごそ。

無事に見つかり、大きすぎて自宅のコピー機ではむりだったので

コンビニへ走りました。

生地もこのお店のこんなものです、とお伝えしたら

多分すぐにネットで調べて下さったようで

これなら大丈夫ですねと

心強いおことば。

色々注意点を守りつつ生地をお送りしたら

印刷のサンプルが送られてきました。

6種類の濃さ。

これがいいのでは?という推奨通りの濃さで

お願いすることにしました。

お約束の日より1日前に荷物が届き、

ドキドキしながら開けてみると

指定された大きさに自分で切った生地に

6つずつ図案が印刷されたものが入っていたので

そこからはわたしが1枚1枚切る作業。

初めてのことって

なんだかチョットうれしいな。

切りたて、アイロンもしていない写真でスミマセン。

生地のこともあり、

今回は40枚お願いしました。

お洗濯の仕方なども丁寧に記載してあり、

大満足。

コチラの図案は小さいので

ご自身でトレースしていただきますが。

あしからずご了承くださいませ。

現在、通常クラスと並行しながら

準備を進めています。

とても楽しみです。

 


ブログランキング・にほんブログ村へ facebookページへ instagramページへ

コメントはまだありません »

コメントを残す


ビーズ刺しゅうのバッグを修理に

これは20代から30代のころに

使っていたプラダのバッグ。

もっと見る »

リュネビルで作ったメガネケース

とても久しぶりの投稿に

なってしまいました。

3か月ぶりみたいです。

もっと見る »

今月のいろいろ

本当に寒い日が続いているここ数日ですが、

1月も後半、

ホントにあっという間に

もう後半ですね。

もっと見る »

今年もよろしくお願いします、そして教室について少し

皆さん、よいお天気が続く新年ですね。

冷えますが体調など崩されていませんか?

今年もどうぞよろしくお願いいたします。

もっと見る »

スモッキングのバンブーバッグ

これは、夏ごろに仕上げた

ギンガムチェックの小さなバッグ。

もっと見る »

最近の花壇の様子

今日は暖かな1日でしたので

お外に出ずにはいられなく、

久しぶりに写真を撮ってみました。

もっと見る »

お花のバスケット

マニラヘンプヤーンで作った

お花の刺しゅうのカゴバッグが

できました。

もっと見る »

うさぎを小物に

気が付くと

8月も半ばをすぎてしまいました。

もっと見る »

うさぎ

毎年恒例

夏休みの宿題を

刺しました。

もっと見る »

ボタニカルスマホ入れ

斜めがけできる

スマホ入れを作りました。

もっと見る »

スモッキングコサージュ

スモッキングをして、

コサージュに仕上げました。

もっと見る »

スモッキングアクセサリー

 

ハギレを使って小さなスモッキング、

ネックレスに仕上げました。

もっと見る »

おじぎ草とご近所さん

うちは、駅から坂道をのぼって

てっぺんまで行ったら右に曲がって2件目、

みたいなところに位置しています。

もっと見る »

リュネビルのモチーフでポーチ

メガネケースにするポーチを

新調しました。

もっと見る »

続いて糸ボックス

前回に続いて

ボックスのおはなしを。

もっと見る »

ソーイングボックス

持ち歩き用のソーイングボックス、

ブック型の缶になりました。

もっと見る »

ギンガムチェック

あっという間に

3月も半ばを過ぎました。

もっと見る »

二子玉川クラス増設のお知らせ

4月期から、新しいクラスが

始まります。

どうぞよろしくお願いいたします。

おかげさまで満席になっております。

キャンセル待ちも受けて下さいますので

どうぞよろしくお願いいたします。

お申込みwebサイト

もっと見る »

マスクケース

マスクケースに

仕上げました

もっと見る »

花文字のトートをリネンで

皆さま、

今年もどうぞよろしくお願いいたします。

もっと見る »