最近のこと、刺しなおしのもの

更新が久しぶりになってしまいましたが

色々ちょこちょこやっております。

・・・

さぼり続けていたメガネケースコレクション

更新しました。

驚くことに2年ぶり。

この期間、お写真を撮っていなかった方も

たくさんいらっしゃるので

まだの生徒さんはぜひぜひお申し出くださいませ。

そして読んで下さる皆さま、こちらの方も見て下さったら

うれしいです、よろしくお願いいたします。

4/8追記

3月のお稽古が全て終わってから

少し実家へ帰っていました。

去年からは帰る前にPCR検査を受けているので

今回で3回目、唾液の検査もすっかりお手の物であります。

約1週間帰っていたわけですが

日程を母に伝えてあったので、わたしの予定はすでに

完璧に決められている。

何曜日はどこへいって、帰ってきたら何々をして

翌日には誰だれといっしょにあそこへいくでしょ…。

そもそもできる限り両親のお役に立ちたいと思って

帰っており、コチラもそのつもりでいるので

ふむふむ、そうね、わかりました。

と言いながら忙しくも充実した日々を過ごしてきました。

そんなことを言ってはみても、

一緒に作業はするものの

日常のようにごはんのメニューを考えたり、

あそこを掃除しなくちゃね、とかそういう思考が皆無なだけで

何とも気が楽、

夜には父と楽しいお酒が飲めるわけです。

同じ高校出身のわたしと父は気分よく一緒に校歌を歌ったりなんかして。

それが日課になっていたので

後半2泊3日でやってきた息子も自分の高校の校歌を歌わされ、

でも嫌がりもせず歌ってくれてジジ孝行、

上手いじゃん♪

息子のアカペラ独唱校歌、わたしも初めて聞きました。

母は買ったばかりのスマホでそれを一生懸命録音、

楽しみながら操作を覚えているみたい、よかった。

さて、

わたしには第2の母のような存在の叔母が2人います。

母の妹たち。

1人は今回このタイミングで母と一緒にスマホを買いに行き

同じ機種、同じカバーですっかりお揃いを持つ叔母。

数学の教師をしていたこの叔母に、わたしは高校のころまで

ずっと勉強を教えてもらっていました。

話しやすいからついつい色々話してしまいます。

今もとてもお世話になっています。

そして、今回は会うことのできなかったもう一人の叔母は

美人で可愛くて、わたしが小さなころは

一緒に歩くと「しほちゃん、周りの人に聞こえるようにお姉ちゃんってよびなさい」

と言われてきたので、今でもお姉ちゃんと呼んでいます。

そんな叔母が今月軽い手術を受けます。

軽いとはいえ、本人はきっと気に病んでいるにちがいない。

いつも電話で

「お姉ちゃんにも何か作ってちょうだいね」と言われているのに、

ついつい慌ただしい日常におわれて手を付けていませんでした。

わたしにとって、いとこにあたるお姉ちゃんの息子が

丑年だから、「うしがいいな₋」と言っていたのを思い出し、

エールをこめて実家でもちょこちょこ刺していました。

もうすぐ完成です。

でも、刺しながらいとこの年齢を思い出し

息子の干支の刺しゅうを飾りたいだなんて、

いくつになっても、子供はこどもなんだな₋と

改めて思ったりしました。

わたしは自分の作品を売ることはないので、

同じものを何度も刺すことはあまりないのですが

今回刺してみて、なかなかいいものだなと。

古くなったサンプルもマイナーチェンジして刺しなおしてみたりしています。

入会して間もない皆さんに作っていただく

ソーインググッズもちょこちょこ刺しなおし。

まだ途中ですが、

右はこれからニードルブックに仕立てます。

あとはハサミケースも少し変えるつもり。

完成したら見ていただけるとうれしいです。

またまた長文、

お付き合いいただいた方、ありがとうございました。

 


ブログランキング・にほんブログ村へ facebookページへ instagramページへ

コメントはまだありません »

コメントを残す


ステッチイデー掲載のオーナメント

発売中のステッチイデーvol.40に

クリスマスオーナメントを

作らせていただきました。

もっと見る »

リボン刺しゅうのブラウスをアップリケ

リボン刺しゅうを刺した

ブラウスのアップリケを

バッグにしあげました。

もっと見る »

スモッキングの巾着

スモッキング刺しゅうをした

巾着を作りました。

もっと見る »

来年の干支、辰の刺しゅう

わたしの夏休みの宿題

来年の干支の刺しゅうが

できあがりました。

もっと見る »

リボン刺しゅうのブラウス

リボン刺しゅうで

ブラウスのアップリケを作っています。

もっと見る »

夏休みやらふりかえりやら

先週の

三越カルチャーサロン、

コミュニティクラブ玉川講座で

7月も終了、

わたしも夏休みに入りました。

もっと見る »

ビーズ刺しゅうのバッグを修理に

これは20代から30代のころに

使っていたプラダのバッグ。

もっと見る »

リュネビルで作ったメガネケース

とても久しぶりの投稿に

なってしまいました。

3か月ぶりみたいです。

もっと見る »

今月のいろいろ

本当に寒い日が続いているここ数日ですが、

1月も後半、

ホントにあっという間に

もう後半ですね。

もっと見る »

今年もよろしくお願いします、そして教室について少し

皆さん、よいお天気が続く新年ですね。

冷えますが体調など崩されていませんか?

今年もどうぞよろしくお願いいたします。

もっと見る »

スモッキングのバンブーバッグ

これは、夏ごろに仕上げた

ギンガムチェックの小さなバッグ。

もっと見る »

最近の花壇の様子

今日は暖かな1日でしたので

お外に出ずにはいられなく、

久しぶりに写真を撮ってみました。

もっと見る »

お花のバスケット

マニラヘンプヤーンで作った

お花の刺しゅうのカゴバッグが

できました。

もっと見る »

うさぎを小物に

気が付くと

8月も半ばをすぎてしまいました。

もっと見る »

うさぎ

毎年恒例

夏休みの宿題を

刺しました。

もっと見る »

ボタニカルスマホ入れ

斜めがけできる

スマホ入れを作りました。

もっと見る »

スモッキングコサージュ

スモッキングをして、

コサージュに仕上げました。

もっと見る »

スモッキングアクセサリー

 

ハギレを使って小さなスモッキング、

ネックレスに仕上げました。

もっと見る »

おじぎ草とご近所さん

うちは、駅から坂道をのぼって

てっぺんまで行ったら右に曲がって2件目、

みたいなところに位置しています。

もっと見る »

リュネビルのモチーフでポーチ

メガネケースにするポーチを

新調しました。

もっと見る »