今年もよろしくお願いいたします

1月もなかばを過ぎてしまいましたが

今年もどうぞよろしくお願いいたします。

松の内も明けて間もない1月8日から通常通り平日は毎日皆さんに

お会いしているので、もうお正月気分もどこへやらですが。

 

わたしの年末年始は例年通り

実家へ帰り、母と一緒におせち作り。

毎年きっちり何日には何を作ると段取りしてあって

予定通りに仕上がる。

すばらし‐♡

責任者を任された錦卵は蒸して切ったら

黄身と白身が入り組んでしまい断面が美しくないものに。

年に1度のお料理はほんとポイント忘れがち。

かなり嫌な顔されてしまったので、来年こそはリベンジします!

一部ですが。

息子も後から2泊だけ来てくれて31日に一緒に横浜に戻り、

元旦は夫の実家へ。

穏やかなお正月でした。

そしてこの時期話題にあがるのは成人式。

わたしにはわからない話なのですが、

成人式を迎える女の子のママさんたちは

何か少しでも手作りのものを持たせてあげたいと思う方が多いみたい。

今年お嬢さんが成人式に参加なさった方は

半襟にお花を刺しゅうなさった写真を見せて下さいました。

とっても可愛らしくお花が刺してあって

こんなところに刺しゅうを生かして下さるなんてなんと嬉しいことか♡

わたしは既製品の刺しゅう半襟はもっているものの自分で刺したことはないので

お話を伺っていて、なるほどと思ったのですが

着付けのときに襟を思ったよりも多めに抜くので

刺しゅうの位置が上に行ってしまったと。

それで慌てて下の方にも少しお花を足したと仰っていました。

これから刺してみようかなと思っているかた、

半襟の刺しゅうは位置がポイントみたいです。

そして、成人式を来年にひかえている皆さんには

つまみ細工のワークショップに参加なさったりしているお話も伺いました。

つまみ細工とは、薄衣の羽二重を小さな正方形に切って、折ったりたたんだり

つまんだりして細工をする伝統工芸ですが

それで髪飾りを作るそうです。

今から準備したら素敵なものが仕上がる予感しかありません。

見せていただくのが楽しみ。

話はかわりますが、今年の干支はねずみ。

ねずみの刺しゅうを刺して下さった方、そして刺している途中の方も多いです。

ねずみ年は1年間続くからゆっくりでいいですもんね₋、

というのが合言葉になっています。

いつも干支は

こんな感じで並べているのですが、

今回のねずみはフレームに入れて皆さんにお見せしていたら

このフレーム欲しいと言って下さる方が多かったので

まとめて注文しました。

1つのクラスの中で同じものを刺している方が多いと

みんなで持ち寄って

くらべっこしたりするのも楽しい時間です。

写真は自由が丘の木曜日クラスの様子。

昨年の後半からサクラボローさんの

1階の広いお部屋の方へ移りました。

テーブルのレイアウトも試行錯誤していたのですが

最近はコの字型の配置に落ち着いています。

あたらしい作品のお話をしようと思ってPCを開いたのに、

また徒然日記になってしまいました。

この刺しゅうも形になったので、

次回ご紹介させてください。

どうぞよろしくお願いします

 

 

 

 

 


ブログランキング・にほんブログ村へ facebookページへ instagramページへ

コメントはまだありません »

コメントを残す


ビーズ刺しゅうのバッグを修理に

これは20代から30代のころに

使っていたプラダのバッグ。

もっと見る »

リュネビルで作ったメガネケース

とても久しぶりの投稿に

なってしまいました。

3か月ぶりみたいです。

もっと見る »

今月のいろいろ

本当に寒い日が続いているここ数日ですが、

1月も後半、

ホントにあっという間に

もう後半ですね。

もっと見る »

今年もよろしくお願いします、そして教室について少し

皆さん、よいお天気が続く新年ですね。

冷えますが体調など崩されていませんか?

今年もどうぞよろしくお願いいたします。

もっと見る »

スモッキングのバンブーバッグ

これは、夏ごろに仕上げた

ギンガムチェックの小さなバッグ。

もっと見る »

最近の花壇の様子

今日は暖かな1日でしたので

お外に出ずにはいられなく、

久しぶりに写真を撮ってみました。

もっと見る »

お花のバスケット

マニラヘンプヤーンで作った

お花の刺しゅうのカゴバッグが

できました。

もっと見る »

うさぎを小物に

気が付くと

8月も半ばをすぎてしまいました。

もっと見る »

うさぎ

毎年恒例

夏休みの宿題を

刺しました。

もっと見る »

ボタニカルスマホ入れ

斜めがけできる

スマホ入れを作りました。

もっと見る »

スモッキングコサージュ

スモッキングをして、

コサージュに仕上げました。

もっと見る »

スモッキングアクセサリー

 

ハギレを使って小さなスモッキング、

ネックレスに仕上げました。

もっと見る »

おじぎ草とご近所さん

うちは、駅から坂道をのぼって

てっぺんまで行ったら右に曲がって2件目、

みたいなところに位置しています。

もっと見る »

リュネビルのモチーフでポーチ

メガネケースにするポーチを

新調しました。

もっと見る »

続いて糸ボックス

前回に続いて

ボックスのおはなしを。

もっと見る »

ソーイングボックス

持ち歩き用のソーイングボックス、

ブック型の缶になりました。

もっと見る »

ギンガムチェック

あっという間に

3月も半ばを過ぎました。

もっと見る »

二子玉川クラス増設のお知らせ

4月期から、新しいクラスが

始まります。

どうぞよろしくお願いいたします。

おかげさまで満席になっております。

キャンセル待ちも受けて下さいますので

どうぞよろしくお願いいたします。

お申込みwebサイト

もっと見る »

マスクケース

マスクケースに

仕上げました

もっと見る »

花文字のトートをリネンで

皆さま、

今年もどうぞよろしくお願いいたします。

もっと見る »