銅製の針箱

 

calendarに来年1年分の予定を入れました。

変更する場合もありますが、

よろしくお願いいたします。

わたしのソーイングボックス、

久しぶりにピカピカに磨きました☆

わたしのソーイングボックスは、

お世話になっている松屋銀座さんの

手仕事の作家物の展示のとき

ご褒美に、と思って買った銅製の箱です。

買ったときにはピカピカのピンク色で

とってもキレイだったのですが、

銅は時間がたつと共に色が変わって渋い色に。

それもそれでいいのかも、と思ってはいたものの

ある朝起きたとき、ふとこれを磨こう!と思いました。

銅を磨くのは塩とお酢。

ちょっと酸っぱい匂いがしますが、

ものすごくピカピカになります。

久しぶりに見たピンク色に気をよくして、

リネンの端切れでその後もきゅっきゅと乾拭きを。

ことあるごとに磨いているので、

今のところぴかぴかは持続中。

中身は以前載せたこともありますが、

変化もあるのでまた久しぶりに撮ってみました。

全て出してみたらこんなに、

意外に入るものです。

箱の脇の方に入っている長いものたち。

左から、

友人の台湾土産にもらった定規、sewlineのペン型消しゴム

karismaとsewline のシャーペン型チャコペン、その芯があって

先端が細いピンセット、竹串、鉄筆、クロバーの細目打ち。

ピンセットは細かなギャザーを寄せたいときや、ビーズの向きを調整したいときなど

春から習っているとっても素敵な刺しゅうの先生に勧めていただいたもの。

小さなウッドボールに入れているものは、

糸の蝋引き用の蝋、クロバーの針磨き

リッパー、ダルマのハサミ磨き用のワックスみたいなもの、

ビーズステッチ用の糸やゴム通しなどなど。

この折り畳みのリッパーは細くて使いやすいです。

ゴム通しなどは3本セットで、数年前にホビーショーで購入したドイツ製。

ジョンジェームスの針、ミシンの針、

ポルトボヌールシリーズのハサミと目打ち、リネンバードの糸

メジャー、ニルキーのハサミ、

紙製のニードルブックは先日参加した講習会でキットに入っていたもの。

キレイで薄くて、そのまま使ってしまっています。

革道具屋さんで買った定規、小さな缶にはボタンや安全ピンや

生徒さんに貸す糸通し、そしてこのピップエレキバンのような丸いものは

先ほどのゴム通しと同じ時に買ったドイツ製。

針が滑る時や、硬くて布を通しにくい時に使うゴムで出来た優れもの。

購入時は半信半疑だったのだけど、

とても便利でホントに買ってよかったシリーズno.1かも。

そんなに可愛いものもありませんが、

わたしにとっては慣れ親しんだ宝箱のようなものです


ブログランキング・にほんブログ村へ facebookページへ instagramページへ

コメントはまだありません »

コメントを残す


ステッチイデー掲載のオーナメント

発売中のステッチイデーvol.40に

クリスマスオーナメントを

作らせていただきました。

もっと見る »

リボン刺しゅうのブラウスをアップリケ

リボン刺しゅうを刺した

ブラウスのアップリケを

バッグにしあげました。

もっと見る »

スモッキングの巾着

スモッキング刺しゅうをした

巾着を作りました。

もっと見る »

来年の干支、辰の刺しゅう

わたしの夏休みの宿題

来年の干支の刺しゅうが

できあがりました。

もっと見る »

リボン刺しゅうのブラウス

リボン刺しゅうで

ブラウスのアップリケを作っています。

もっと見る »

夏休みやらふりかえりやら

先週の

三越カルチャーサロン、

コミュニティクラブ玉川講座で

7月も終了、

わたしも夏休みに入りました。

もっと見る »

ビーズ刺しゅうのバッグを修理に

これは20代から30代のころに

使っていたプラダのバッグ。

もっと見る »

リュネビルで作ったメガネケース

とても久しぶりの投稿に

なってしまいました。

3か月ぶりみたいです。

もっと見る »

今月のいろいろ

本当に寒い日が続いているここ数日ですが、

1月も後半、

ホントにあっという間に

もう後半ですね。

もっと見る »

今年もよろしくお願いします、そして教室について少し

皆さん、よいお天気が続く新年ですね。

冷えますが体調など崩されていませんか?

今年もどうぞよろしくお願いいたします。

もっと見る »

スモッキングのバンブーバッグ

これは、夏ごろに仕上げた

ギンガムチェックの小さなバッグ。

もっと見る »

最近の花壇の様子

今日は暖かな1日でしたので

お外に出ずにはいられなく、

久しぶりに写真を撮ってみました。

もっと見る »

お花のバスケット

マニラヘンプヤーンで作った

お花の刺しゅうのカゴバッグが

できました。

もっと見る »

うさぎを小物に

気が付くと

8月も半ばをすぎてしまいました。

もっと見る »

うさぎ

毎年恒例

夏休みの宿題を

刺しました。

もっと見る »

ボタニカルスマホ入れ

斜めがけできる

スマホ入れを作りました。

もっと見る »

スモッキングコサージュ

スモッキングをして、

コサージュに仕上げました。

もっと見る »

スモッキングアクセサリー

 

ハギレを使って小さなスモッキング、

ネックレスに仕上げました。

もっと見る »

おじぎ草とご近所さん

うちは、駅から坂道をのぼって

てっぺんまで行ったら右に曲がって2件目、

みたいなところに位置しています。

もっと見る »

リュネビルのモチーフでポーチ

メガネケースにするポーチを

新調しました。

もっと見る »