ピンクッションとそれにまつわる・・

DSCF0371

お裁縫箱の中って、

針仕事が好きな人にとっては

「宝物入れ」みたいなかんじでしょうか。

はさみ

定規

目打ち

チャコペンシル

ニードルブック

etc

どれも、いま自分が

1番気に入っているものを

揃えていたいなと

思ってしまうのですが、

ピンクッションもそのなかの

ひとつです。

リボンの柄のピンクッションは

何人もの生徒さんのお裁縫箱に

おさまっています。

DSCF1388

そしてこれは、

ハーダンガーのドイリーの

余り布でつくったもの。

リバティのなかでも

特にお気に入りの柄が

すき間から覗くようにしました。

DSCF1372

これは、二村先生の図案の

ハリネズミ。

自分用のシザーキーパーにしました。

そしてこのハサミ、

越前屋さん謹製です。

とても使いやすいのに、

 ドイツのハサミなどにくらべても

お手ごろ価格。

「越前屋」と小さな刻印もあり、

お願いすると

研いでもらうこともできるので、

皆さんにも勧めていたのに今は廃盤。

ハサミを作る工程のなかの職人さんが

いなくなったからと伺いました。

残念すぎる。

DSCF1393

そして、

ネットで一目惚れ♡して買った

こちらもハリネズミ。

胡桃の殻にはいってます。

胡桃の殻は大好きで、

ベランダの鉢や玄関脇の花壇には

胡桃の殻を敷き詰めています。

だいぶ雨風にさらされた色だけど。

調湿効果もあり。

DSCF1407

もちろん、

こんなに食べたわけでは

ないのです。

クルカラネットというサイトで

買ったのだけど、パンフレットには

偶然持っている上のハリネズミも載っていて

ご縁を感じてしまいました。

なんだかだいぶ

ピンクッションから

離れてもおりますが・・・

ご覧いただき、

ありがとうございました。


ブログランキング・にほんブログ村へ facebookページへ instagramページへ

コメントはまだありません »

コメントを残す


ビーズ刺しゅうのバッグを修理に

これは20代から30代のころに

使っていたプラダのバッグ。

もっと見る »

リュネビルで作ったメガネケース

とても久しぶりの投稿に

なってしまいました。

3か月ぶりみたいです。

もっと見る »

今月のいろいろ

本当に寒い日が続いているここ数日ですが、

1月も後半、

ホントにあっという間に

もう後半ですね。

もっと見る »

今年もよろしくお願いします、そして教室について少し

皆さん、よいお天気が続く新年ですね。

冷えますが体調など崩されていませんか?

今年もどうぞよろしくお願いいたします。

もっと見る »

スモッキングのバンブーバッグ

これは、夏ごろに仕上げた

ギンガムチェックの小さなバッグ。

もっと見る »

最近の花壇の様子

今日は暖かな1日でしたので

お外に出ずにはいられなく、

久しぶりに写真を撮ってみました。

もっと見る »

お花のバスケット

マニラヘンプヤーンで作った

お花の刺しゅうのカゴバッグが

できました。

もっと見る »

うさぎを小物に

気が付くと

8月も半ばをすぎてしまいました。

もっと見る »

うさぎ

毎年恒例

夏休みの宿題を

刺しました。

もっと見る »

ボタニカルスマホ入れ

斜めがけできる

スマホ入れを作りました。

もっと見る »

スモッキングコサージュ

スモッキングをして、

コサージュに仕上げました。

もっと見る »

スモッキングアクセサリー

 

ハギレを使って小さなスモッキング、

ネックレスに仕上げました。

もっと見る »

おじぎ草とご近所さん

うちは、駅から坂道をのぼって

てっぺんまで行ったら右に曲がって2件目、

みたいなところに位置しています。

もっと見る »

リュネビルのモチーフでポーチ

メガネケースにするポーチを

新調しました。

もっと見る »

続いて糸ボックス

前回に続いて

ボックスのおはなしを。

もっと見る »

ソーイングボックス

持ち歩き用のソーイングボックス、

ブック型の缶になりました。

もっと見る »

ギンガムチェック

あっという間に

3月も半ばを過ぎました。

もっと見る »

二子玉川クラス増設のお知らせ

4月期から、新しいクラスが

始まります。

どうぞよろしくお願いいたします。

おかげさまで満席になっております。

キャンセル待ちも受けて下さいますので

どうぞよろしくお願いいたします。

お申込みwebサイト

もっと見る »

マスクケース

マスクケースに

仕上げました

もっと見る »

花文字のトートをリネンで

皆さま、

今年もどうぞよろしくお願いいたします。

もっと見る »