タッセル

DSCF1361

ご近所に

ご自宅の古い洋館で

刺しゅうを教えている

先生がいらっしゃいます。

80歳を過ぎてなおすてきな

先生のお教室の作品展に

うちの生徒さんに誘われて伺ったのは

去年のことです。

そのとき

丁寧に作品の説明をしてくださったのは

先生のお嬢さん。

それがご縁で、

以来親しくさせていただいています。

お話のなかで、タッセル作りを

習っているとうかがって、

ポイントなどを教えて

もらえたら、と思いました。

わたしもタッセルは作品のポーチなどに

 よく付けるのだけど、

とってもベーシックな、

フツーな物しか作ったことがない。

お願いしたら、快諾してくださり、

本日実現。

DSCF1330

古い洋館のご自宅へ。

このお家、

横浜市の歴史的建造物に

まもなく認定されるとのこと。

写真がないのが残念ですが、

煙突からサンタクロースが入ってきそうな

暖炉があるお部屋で

教えていただきました。

木玉にコードを横巻きにつける作業は

初めてだったのですが、とても楽しい。

そしてエンドウさんの糸も美しい。

木玉と、あまり糸を

いただいて帰宅したので、

あとは手持ちの材料、

アップルトンや5番糸、

丸の木玉などをつかって、

早速もう一つ作ってみました。

やはり、コードの巻き方も

ふたつ目の方が断然キレイな仕上がり。

DSCF1365

素材や色など変えてみながら、

自分なりのタッセル、

もっと作ってみたいなと

意欲的な師走です。


ブログランキング・にほんブログ村へ facebookページへ instagramページへ

コメントはまだありません »

コメントを残す


ビーズ刺しゅうのバッグを修理に

これは20代から30代のころに

使っていたプラダのバッグ。

もっと見る »

リュネビルで作ったメガネケース

とても久しぶりの投稿に

なってしまいました。

3か月ぶりみたいです。

もっと見る »

今月のいろいろ

本当に寒い日が続いているここ数日ですが、

1月も後半、

ホントにあっという間に

もう後半ですね。

もっと見る »

今年もよろしくお願いします、そして教室について少し

皆さん、よいお天気が続く新年ですね。

冷えますが体調など崩されていませんか?

今年もどうぞよろしくお願いいたします。

もっと見る »

スモッキングのバンブーバッグ

これは、夏ごろに仕上げた

ギンガムチェックの小さなバッグ。

もっと見る »

最近の花壇の様子

今日は暖かな1日でしたので

お外に出ずにはいられなく、

久しぶりに写真を撮ってみました。

もっと見る »

お花のバスケット

マニラヘンプヤーンで作った

お花の刺しゅうのカゴバッグが

できました。

もっと見る »

うさぎを小物に

気が付くと

8月も半ばをすぎてしまいました。

もっと見る »

うさぎ

毎年恒例

夏休みの宿題を

刺しました。

もっと見る »

ボタニカルスマホ入れ

斜めがけできる

スマホ入れを作りました。

もっと見る »

スモッキングコサージュ

スモッキングをして、

コサージュに仕上げました。

もっと見る »

スモッキングアクセサリー

 

ハギレを使って小さなスモッキング、

ネックレスに仕上げました。

もっと見る »

おじぎ草とご近所さん

うちは、駅から坂道をのぼって

てっぺんまで行ったら右に曲がって2件目、

みたいなところに位置しています。

もっと見る »

リュネビルのモチーフでポーチ

メガネケースにするポーチを

新調しました。

もっと見る »

続いて糸ボックス

前回に続いて

ボックスのおはなしを。

もっと見る »

ソーイングボックス

持ち歩き用のソーイングボックス、

ブック型の缶になりました。

もっと見る »

ギンガムチェック

あっという間に

3月も半ばを過ぎました。

もっと見る »

二子玉川クラス増設のお知らせ

4月期から、新しいクラスが

始まります。

どうぞよろしくお願いいたします。

おかげさまで満席になっております。

キャンセル待ちも受けて下さいますので

どうぞよろしくお願いいたします。

お申込みwebサイト

もっと見る »

マスクケース

マスクケースに

仕上げました

もっと見る »

花文字のトートをリネンで

皆さま、

今年もどうぞよろしくお願いいたします。

もっと見る »