ご近所に
・
・
・
ご自宅の古い洋館で
刺しゅうを教えている
先生がいらっしゃいます。
80歳を過ぎてなおすてきな
先生のお教室の作品展に
うちの生徒さんに誘われて伺ったのは
去年のことです。
・
・
そのとき
丁寧に作品の説明をしてくださったのは
先生のお嬢さん。
それがご縁で、
以来親しくさせていただいています。
・
お話のなかで、タッセル作りを
習っているとうかがって、
ポイントなどを教えて
もらえたら、と思いました。
わたしもタッセルは作品のポーチなどに
よく付けるのだけど、
とってもベーシックな、
フツーな物しか作ったことがない。
お願いしたら、快諾してくださり、
本日実現。
・
古い洋館のご自宅へ。
・
このお家、
横浜市の歴史的建造物に
まもなく認定されるとのこと。
写真がないのが残念ですが、
煙突からサンタクロースが入ってきそうな
暖炉があるお部屋で
教えていただきました。
・
木玉にコードを横巻きにつける作業は
初めてだったのですが、とても楽しい。
そしてエンドウさんの糸も美しい。
・
木玉と、あまり糸を
いただいて帰宅したので、
あとは手持ちの材料、
アップルトンや5番糸、
丸の木玉などをつかって、
早速もう一つ作ってみました。
・
やはり、コードの巻き方も
ふたつ目の方が断然キレイな仕上がり。
・
・
素材や色など変えてみながら、
自分なりのタッセル、
もっと作ってみたいなと
意欲的な師走です。
・
・
・
RSS feed for comments on this post. / TrackBack URI