タッセル

DSCF1361

ご近所に

ご自宅の古い洋館で

刺しゅうを教えている

先生がいらっしゃいます。

80歳を過ぎてなおすてきな

先生のお教室の作品展に

うちの生徒さんに誘われて伺ったのは

去年のことです。

そのとき

丁寧に作品の説明をしてくださったのは

先生のお嬢さん。

それがご縁で、

以来親しくさせていただいています。

お話のなかで、タッセル作りを

習っているとうかがって、

ポイントなどを教えて

もらえたら、と思いました。

わたしもタッセルは作品のポーチなどに

 よく付けるのだけど、

とってもベーシックな、

フツーな物しか作ったことがない。

お願いしたら、快諾してくださり、

本日実現。

DSCF1330

古い洋館のご自宅へ。

このお家、

横浜市の歴史的建造物に

まもなく認定されるとのこと。

写真がないのが残念ですが、

煙突からサンタクロースが入ってきそうな

暖炉があるお部屋で

教えていただきました。

木玉にコードを横巻きにつける作業は

初めてだったのですが、とても楽しい。

そしてエンドウさんの糸も美しい。

木玉と、あまり糸を

いただいて帰宅したので、

あとは手持ちの材料、

アップルトンや5番糸、

丸の木玉などをつかって、

早速もう一つ作ってみました。

やはり、コードの巻き方も

ふたつ目の方が断然キレイな仕上がり。

DSCF1365

素材や色など変えてみながら、

自分なりのタッセル、

もっと作ってみたいなと

意欲的な師走です。


ブログランキング・にほんブログ村へ facebookページへ instagramページへ

コメントはまだありません »

コメントを残す


今年もよろしくお願いいたします

2025年、

今年もどうぞ

よろしくお願いいたします。

もっと見る »

皆さんのリボン刺しゅうアップリケブラウス

 

タイトルにある

リボン刺しゅうアップリケブラウス、

皆さんの完成品を

ご覧いただけたら

うれしいです。

もっと見る »

日本橋さんぽミニ

年末独特のあわただしさで

なんだか気持ちだけが

せいてしまう日々。

もっと見る »

クリスマスブローチ

1日で完成する

クリスマスブローチです。

もっと見る »

横浜山手クラスの場所が変わります

山手クラスの場所を

移すことになりました。

もっと見る »

総リボン刺しゅうのがま口、そしてお席のご案内

リボン刺しゅうで、

小さな小さながま口のポーチを

作りました。

もっと見る »

花文字トートの作りなおし

教室にお入りになって最初に作る

5作品のひとつ、

花文字トートを大きめに作り直しました。

もっと見る »

生徒さんのファイル

生徒さんがみせてくださった

お手製のファイルがとってもステキだったので

ご紹介させてください。

もっと見る »

真鍮のプレート

教室名のプレートを

作ってもらいました。

もっと見る »

新学期のようす

今月のようすを

少しだけご紹介させてください。

もっと見る »

ファイリング

今週から3月のお稽古が

スタートしています。

もっと見る »

春休み、そしてお席の募集

毎年2月は

カルチャースクール以外のクラスは

お休みにさせていただいています。

わたしの春休みもあとわずか。

もっと見る »

仕立て直したスモックポーチ

何年も前に作ったスモッキングポーチ。

解体して仕上げ直しました。

もっと見る »

のんびりと3年かけて

このバッグは

通ってくださる方が3年かけて

完成されたもの。

もっと見る »

今年もよろしくお願いします、そしてリングバッグ

ご覧いただいている皆さま、

教室に通って下さる皆さま、

今年もどうぞよろしくお願いいたします。

もっと見る »

刺しゅうのおとも

何かを聴きながらできるのが

刺しゅう時間のよいところ。

皆さんのおともは何でしょう。 もっと見る »

教室の日の荷物のなかみ

今月も、明日から

お稽古が始まるので準備中。

ふと、大荷物の中身を

写真に撮ってみました。

もっと見る »

キット作りとランキング

クリスマスオーナメントと

干支のたつ、

キット作りをして今月皆さんに

お渡ししています。

もっと見る »

叔父への弔電

幼いころから

とても可愛がってもらった

叔父がなくなりました。

もっと見る »

ステッチイデー掲載のオーナメント

発売中のステッチイデーvol.40に

クリスマスオーナメントを

作らせていただきました。

もっと見る »