春講座と皆さんの作品

 

春からの講座が色々募集になっておりましたが

早々にお申込み下さってありがとうございました。

前回書いた記事でお知らせした松屋銀座さんでの3回講座、

花文字のイニシャルバッグは

定期クラスに通って下さるほとんどの方がお作りになっている課題なので

今回お申込み下さったのはきっと初めてお会いする方ばかりなのだろうなと

わくわくしながら想像しています。

そして、久しぶりに東急さんでの定期クラスに空きが出来て

追記でお知らせしました。

おやめになる方とのお別れはとても寂しいのですが

今持っている作品をなんとか3月までに仕上げちゃいましょ‐、と

頑張っていただいて。

お仕事などお忙しくなってのことなのに、「これだけは完成させる」と

通常よりも早いペースで取り組んで下さる姿をみるのは

とても嬉しいです。

完成はわたしにとっても何よりのよろこび。

とはいえ、新しくお申込みいただいた方にお会いできるのも

とても楽しみです。

そして今年4年目になる鶴見大学生涯学習セミナー。

都度の募集なのにリピートして下さる方が多く、

皆さん、申し込みはネットがいいか、電話がいいか、FAXが早いか

など相談して下さっているようです。

感謝感謝、

どうぞよろしくお願い致します。

そして皆さんの作品。

こちらは自由が丘3木クラスの方のポーチ。

薄手リネンの生地を選んで、クラウンの刺しゅうをしました。

お揃いでティッシュケースも完成させています。

並べたところがとっても可愛かったので

その写真も撮りたかったのですが残念。

小さめ薄手ながらマチもしっかり付いているので

使いやすい形だと思います。

刺しゅうも驚くほど細かく丁寧に刺して下さったので

ステキな作品に仕上がりました。

こちらは東急雪が谷クラスの方の

イニシャルランジェリーケース。

だいぶ以前の作品だったので、レシピも奥から引っ張り出した感じでしたが

久しぶりにキレイにできたイニシャル刺しゅうを見たら

わたしも刺してみたくなりました。

なぜか不思議と続くもので、

他のクラスでも始めた方がいらっしゃいます。

そちらの完成も楽しみです。

最後はこちら、

東急二子玉川にいらしている方の応用作品。

以前ビーズフラワーの刺しゅうで口金のバッグを作って下さったのですが

その後、図案を展開させ

色も変えてこんなバンブーバッグを作ったと見せて下さいました。

お仕立ては、裁縫が得意なご友人にお願いしたそうなのですが

こんな風にわたしがお渡ししたれレシピをもとに

復習を兼ねて応用していただけるなんて。

見せていただいたときに、一瞬わからなくて

でもどこかで見たことある、なんて思ってしまったほど。

肩にかけさせていただいて、

「似合う‐」を強要してしまいました

ありがとうございました。

 

 


ブログランキング・にほんブログ村へ facebookページへ instagramページへ

コメントはまだありません »

コメントを残す


ビーズ刺しゅうのバッグを修理に

これは20代から30代のころに

使っていたプラダのバッグ。

もっと見る »

リュネビルで作ったメガネケース

とても久しぶりの投稿に

なってしまいました。

3か月ぶりみたいです。

もっと見る »

今月のいろいろ

本当に寒い日が続いているここ数日ですが、

1月も後半、

ホントにあっという間に

もう後半ですね。

もっと見る »

今年もよろしくお願いします、そして教室について少し

皆さん、よいお天気が続く新年ですね。

冷えますが体調など崩されていませんか?

今年もどうぞよろしくお願いいたします。

もっと見る »

スモッキングのバンブーバッグ

これは、夏ごろに仕上げた

ギンガムチェックの小さなバッグ。

もっと見る »

最近の花壇の様子

今日は暖かな1日でしたので

お外に出ずにはいられなく、

久しぶりに写真を撮ってみました。

もっと見る »

お花のバスケット

マニラヘンプヤーンで作った

お花の刺しゅうのカゴバッグが

できました。

もっと見る »

うさぎを小物に

気が付くと

8月も半ばをすぎてしまいました。

もっと見る »

うさぎ

毎年恒例

夏休みの宿題を

刺しました。

もっと見る »

ボタニカルスマホ入れ

斜めがけできる

スマホ入れを作りました。

もっと見る »

スモッキングコサージュ

スモッキングをして、

コサージュに仕上げました。

もっと見る »

スモッキングアクセサリー

 

ハギレを使って小さなスモッキング、

ネックレスに仕上げました。

もっと見る »

おじぎ草とご近所さん

うちは、駅から坂道をのぼって

てっぺんまで行ったら右に曲がって2件目、

みたいなところに位置しています。

もっと見る »

リュネビルのモチーフでポーチ

メガネケースにするポーチを

新調しました。

もっと見る »

続いて糸ボックス

前回に続いて

ボックスのおはなしを。

もっと見る »

ソーイングボックス

持ち歩き用のソーイングボックス、

ブック型の缶になりました。

もっと見る »

ギンガムチェック

あっという間に

3月も半ばを過ぎました。

もっと見る »

二子玉川クラス増設のお知らせ

4月期から、新しいクラスが

始まります。

どうぞよろしくお願いいたします。

おかげさまで満席になっております。

キャンセル待ちも受けて下さいますので

どうぞよろしくお願いいたします。

お申込みwebサイト

もっと見る »

マスクケース

マスクケースに

仕上げました

もっと見る »

花文字のトートをリネンで

皆さま、

今年もどうぞよろしくお願いいたします。

もっと見る »