モー子さんのブローチ

大好きな小林モー子さんの

パンダのブローチです。

オートクチュール刺繍作家の小林モー子さんのファンです。

初めて作品をお見かけしたのは

今はなき雄鶏社の刺繍通信の紙面上。

今でも大切にしているその時の見開きページがこの写真、

オートクチュール刺繍というと、

やはり、オートクチュールのドレスを華やかに飾る

ゴージャスな刺繍。

わたしの中では、キラキラしたお花の図案などのイメージが強いものでした。

ところが、この雑誌で見たモー子さんの作品は、

わたしが抱いていたイメージとは少し違って、

遊び心があるチャーミングなもの。

見ているとなんとなくクスっとしてしまうモチーフが魅力です。

少しお話変わりますが、

資格取得の講座に通っていたころ

課題の中にも’クチュール刺しゅう’という作品が一つあって、

初めて出会ったクロッシェ(かぎ針)に興味津々。

この時使っていたのはクロバーさんから出ている

かぎ針から糸が外れずらいように抑えがねのようなものが付いているものでした。

普段針で刺しゅうしているので慣れないクロッシェに悪戦苦闘している同期も多かったのですが

意外にもわたし、なんだかコツをつかんだようで

とても楽しく仕上げました。

楽しかったので、同じ図案でもう一つ刺したものが

今でも自宅のリビングにクッションにしてあります。

課題は目の覚めるようなブルーのオーガンジーに刺すものだったのですが

(経験ある方は懐かしくないですか)

こちらは麻に刺しました。

普通はオーガンジーに刺すのだけど

今思うとよくこんな生地に刺せたなと思います。

ときどき生徒さんに、この動物はなんですか?

と聞かれます、何なのでしょう??

多分前の会長の森山先生の図案だと思うのですが、

こびない感じのこの動物、結構気に入っているのです。

なかなか出来のよくないわたしですが、

楽しそうな様子が伝わったのか

指導していただいていた先生にも

あなたこれ向いてるかもしれないからもっとやってみたら

とご自分が持っている本までお持ちになり、

貸してくださくださったことも覚えています。

残念ながらそちらの道へは進まなかったのですが、

色々なタイプの刺しゅうを経験できたのは

通っていたからこそ、ありがたいことです。

数か月前、本屋さんで発売されて間もないモー子さんの本を見かけたので購入。

久しぶりにみたけどやっぱりいいな、と思っていたら

NHKでも「世界は欲しいモノであふれてる」で

ビーズを買い付けに行く様子を特集していました。

作品もさることながらご本人もチャーミング。

録画して保存版となりました。

そして、わたしの持っているパンダちゃん。

自由が丘に通って下さる生徒さんもこの前ハートを付けていて

ブローチ談議に花が咲きました。

お洋服をあまり選ばず

活躍中です。

 


ブログランキング・にほんブログ村へ facebookページへ instagramページへ

コメントはまだありません »

コメントを残す


今月のいろいろ

本当に寒い日が続いているここ数日ですが、

1月も後半、

ホントにあっという間に

もう後半ですね。

もっと見る »

今年もよろしくお願いします、そして教室について少し

皆さん、よいお天気が続く新年ですね。

冷えますが体調など崩されていませんか?

今年もどうぞよろしくお願いいたします。

もっと見る »

スモッキングのバンブーバッグ

これは、夏ごろに仕上げた

ギンガムチェックの小さなバッグ。

もっと見る »

最近の花壇の様子

今日は暖かな1日でしたので

お外に出ずにはいられなく、

久しぶりに写真を撮ってみました。

もっと見る »

お花のバスケット

マニラヘンプヤーンで作った

お花の刺しゅうのカゴバッグが

できました。

もっと見る »

うさぎを小物に

気が付くと

8月も半ばをすぎてしまいました。

もっと見る »

うさぎ

毎年恒例

夏休みの宿題を

刺しました。

もっと見る »

ボタニカルスマホ入れ

斜めがけできる

スマホ入れを作りました。

もっと見る »

スモッキングコサージュ

スモッキングをして、

コサージュに仕上げました。

もっと見る »

スモッキングアクセサリー

 

ハギレを使って小さなスモッキング、

ネックレスに仕上げました。

もっと見る »

おじぎ草とご近所さん

うちは、駅から坂道をのぼって

てっぺんまで行ったら右に曲がって2件目、

みたいなところに位置しています。

もっと見る »

リュネビルのモチーフでポーチ

メガネケースにするポーチを

新調しました。

もっと見る »

続いて糸ボックス

前回に続いて

ボックスのおはなしを。

もっと見る »

ソーイングボックス

持ち歩き用のソーイングボックス、

ブック型の缶になりました。

もっと見る »

ギンガムチェック

あっという間に

3月も半ばを過ぎました。

もっと見る »

二子玉川クラス増設のお知らせ

4月期から、新しいクラスが

始まります。

どうぞよろしくお願いいたします。

おかげさまで満席になっております。

キャンセル待ちも受けて下さいますので

どうぞよろしくお願いいたします。

お申込みwebサイト

もっと見る »

マスクケース

マスクケースに

仕上げました

もっと見る »

花文字のトートをリネンで

皆さま、

今年もどうぞよろしくお願いいたします。

もっと見る »

クラスの様子

今月も、というか今年も

来週の山手第3月曜日、

1クラスをのこすばかりとなりました。

1年は本当にあっというま。

もっと見る »

花文字をハートで色違いに

沢山の方に刺していただいている

花文字のシャンタントートを

生地も色も変えて刺してみました。

もっと見る »