大きな刺しゅうの飾り方

突然思い立って、

朝の7:00過ぎに撮ったので

ちょっと薄暗い写真です。

これは以前も書いたのですが

母が刺したクロスステッチをもらってきたもの。

実家には大き目のダイニングテーブルがあるので

テーブルクロスやテーブルセンターをよく作っていて、

季節ごとに色々と替えて楽しんでいるようです。

素敵なものを見て、わたしが

「あ、これいいね」

そういうと、たいていの場合

「持って行っていいわよ」と言ってくれます。

わ‐い、と喜び荷物に詰めて帰ってくるのですが

うちではなかなかテーブルクロス、

ましてやテーブルセンターの使い道はありません。

残念ながらそんなに大きなテーブルがないので。

そこで考えることと言えばやはり壁にかざること。

取り合えずはあまり色々考えず、画鋲で止めて飾っていました。

ですがちょっと、それってどうなの。

時間が経つとやはり布はたるんでくるし、

縦にシワも入ります。

ずっと気になってはいたものの、

見ないふりで数か月。

ちょっとお家の写真を撮っていただく機会があったので

それに合わせて何とかしようと

ポスター挟みを買ってみました。

こんな感じの木製の棒が上下4本入っていて、

マグネットが付いているので挟むだけ。

紙用だけど布でも磁力は効くのかな、少し心配しましたが

大丈夫大丈夫、

この程度の厚みならしっかり挟んでくれました。

布の下も同じ感じで挟むので、

その木の重みで布もキレイに張れています。

タペストリーを飾るにはいい方法だったなと

少し(自己)満足しています。

満足ついでにもう一つ。

こちらもとても気に入ってもらってきて、

いつかお店にお願いして額装しようと思っていたもの。

でも時間がなく、取り合えず自分でパネルにしてみました。

干支の刺しゅうなどにも利用している発泡スチロールを使って。

形が自由に決められて、

これはかなり大きなものなのですが

重みもなく壁への負担もありません。

何気にトイレの壁です。

愛用している発砲スチロールカッターも

散々酷使してきたので天寿を全うし、

2台目を買いました。

でも、これはあくまで取り合えず。

この刺しゅうは近いうちにマットを入れてサイズを合わせて

額に入れようと思っています。

作品にもよりますが、

カジュアルなものは身近なものを利用して

気軽に飾ることができると、

お蔵入りするものもなく

楽しく眺められていいかな、などと思っています。

 


ブログランキング・にほんブログ村へ facebookページへ instagramページへ

コメントはまだありません »

コメントを残す


ビーズ刺しゅうのバッグを修理に

これは20代から30代のころに

使っていたプラダのバッグ。

もっと見る »

リュネビルで作ったメガネケース

とても久しぶりの投稿に

なってしまいました。

3か月ぶりみたいです。

もっと見る »

今月のいろいろ

本当に寒い日が続いているここ数日ですが、

1月も後半、

ホントにあっという間に

もう後半ですね。

もっと見る »

今年もよろしくお願いします、そして教室について少し

皆さん、よいお天気が続く新年ですね。

冷えますが体調など崩されていませんか?

今年もどうぞよろしくお願いいたします。

もっと見る »

スモッキングのバンブーバッグ

これは、夏ごろに仕上げた

ギンガムチェックの小さなバッグ。

もっと見る »

最近の花壇の様子

今日は暖かな1日でしたので

お外に出ずにはいられなく、

久しぶりに写真を撮ってみました。

もっと見る »

お花のバスケット

マニラヘンプヤーンで作った

お花の刺しゅうのカゴバッグが

できました。

もっと見る »

うさぎを小物に

気が付くと

8月も半ばをすぎてしまいました。

もっと見る »

うさぎ

毎年恒例

夏休みの宿題を

刺しました。

もっと見る »

ボタニカルスマホ入れ

斜めがけできる

スマホ入れを作りました。

もっと見る »

スモッキングコサージュ

スモッキングをして、

コサージュに仕上げました。

もっと見る »

スモッキングアクセサリー

 

ハギレを使って小さなスモッキング、

ネックレスに仕上げました。

もっと見る »

おじぎ草とご近所さん

うちは、駅から坂道をのぼって

てっぺんまで行ったら右に曲がって2件目、

みたいなところに位置しています。

もっと見る »

リュネビルのモチーフでポーチ

メガネケースにするポーチを

新調しました。

もっと見る »

続いて糸ボックス

前回に続いて

ボックスのおはなしを。

もっと見る »

ソーイングボックス

持ち歩き用のソーイングボックス、

ブック型の缶になりました。

もっと見る »

ギンガムチェック

あっという間に

3月も半ばを過ぎました。

もっと見る »

二子玉川クラス増設のお知らせ

4月期から、新しいクラスが

始まります。

どうぞよろしくお願いいたします。

おかげさまで満席になっております。

キャンセル待ちも受けて下さいますので

どうぞよろしくお願いいたします。

お申込みwebサイト

もっと見る »

マスクケース

マスクケースに

仕上げました

もっと見る »

花文字のトートをリネンで

皆さま、

今年もどうぞよろしくお願いいたします。

もっと見る »