ファーで作ったサクランボチャーム

何かに使えたらいいなと思って

シーズン始めに買ってあったファーポンポン。

サクランボになりました。

寒い季節の始まりのころ、

お店にファー素材のモノが並び始めると

まだその時点では気温も高かったりするのに

見かけたら嬉しくなって訳もなく触ってしまったりしませんか。

貴和製作所に毎年並ぶファーポンポン、

今年も見つけたらいつのまにかフニャフニャと

握ってしまっていました。

何に使おうか考えもせず買ってきたものは

オブジェのように家の棚に。

そして存在もわすれかけていた先日、

お店でお洋服を見ていた時にサクランボのチャームを見かけました。

これはあのファーポンポンを使って作ってみよう、

そう思って帰宅してから

時間のある時にちょこちょこと葉っぱを刺していきました。

カットしてもほつれない厚手の生地も試してみたかったので

ちょうどよかったのです。

チャームの金具もチェーンのないものを使いたかったので

2種類買ってきて並べて。

どちらにしようか悩むのも、

どうやって止めつけようか考えるのも、

刺しゅうする時とはまた違うそれはそれは楽しい作業。

刺しゅうで葉っぱさえ仕上げてしまうと

あっという間に出来てしまいます。

そう考えると、

刺しゅうはやっぱり

他と比べてコツコツコツコツ地道な作業。

でも時間をかけ、手間をかけて完成させていく

それが自分には合っていて醍醐味だな、と思ってしまいます。

こげ茶色のバッグに付けるとこんな感じです。

わたしが最近付けているのはこんなベージュに。

そんなに目立ちすぎずに暖かそうです。

何人かの方が来月作って下さるそうです。

暖かくなる前に仕上げて

付けていただけたらいいなと思ってます。


ブログランキング・にほんブログ村へ facebookページへ instagramページへ

コメントはまだありません »

コメントを残す


ビーズ刺しゅうのバッグを修理に

これは20代から30代のころに

使っていたプラダのバッグ。

もっと見る »

リュネビルで作ったメガネケース

とても久しぶりの投稿に

なってしまいました。

3か月ぶりみたいです。

もっと見る »

今月のいろいろ

本当に寒い日が続いているここ数日ですが、

1月も後半、

ホントにあっという間に

もう後半ですね。

もっと見る »

今年もよろしくお願いします、そして教室について少し

皆さん、よいお天気が続く新年ですね。

冷えますが体調など崩されていませんか?

今年もどうぞよろしくお願いいたします。

もっと見る »

スモッキングのバンブーバッグ

これは、夏ごろに仕上げた

ギンガムチェックの小さなバッグ。

もっと見る »

最近の花壇の様子

今日は暖かな1日でしたので

お外に出ずにはいられなく、

久しぶりに写真を撮ってみました。

もっと見る »

お花のバスケット

マニラヘンプヤーンで作った

お花の刺しゅうのカゴバッグが

できました。

もっと見る »

うさぎを小物に

気が付くと

8月も半ばをすぎてしまいました。

もっと見る »

うさぎ

毎年恒例

夏休みの宿題を

刺しました。

もっと見る »

ボタニカルスマホ入れ

斜めがけできる

スマホ入れを作りました。

もっと見る »

スモッキングコサージュ

スモッキングをして、

コサージュに仕上げました。

もっと見る »

スモッキングアクセサリー

 

ハギレを使って小さなスモッキング、

ネックレスに仕上げました。

もっと見る »

おじぎ草とご近所さん

うちは、駅から坂道をのぼって

てっぺんまで行ったら右に曲がって2件目、

みたいなところに位置しています。

もっと見る »

リュネビルのモチーフでポーチ

メガネケースにするポーチを

新調しました。

もっと見る »

続いて糸ボックス

前回に続いて

ボックスのおはなしを。

もっと見る »

ソーイングボックス

持ち歩き用のソーイングボックス、

ブック型の缶になりました。

もっと見る »

ギンガムチェック

あっという間に

3月も半ばを過ぎました。

もっと見る »

二子玉川クラス増設のお知らせ

4月期から、新しいクラスが

始まります。

どうぞよろしくお願いいたします。

おかげさまで満席になっております。

キャンセル待ちも受けて下さいますので

どうぞよろしくお願いいたします。

お申込みwebサイト

もっと見る »

マスクケース

マスクケースに

仕上げました

もっと見る »

花文字のトートをリネンで

皆さま、

今年もどうぞよろしくお願いいたします。

もっと見る »