ピンクのお花、ビーズ刺しゅうのポーチ

25番糸とビーズやスパングルを合わせた

ビーズステッチのポーチを作りました。

わたしが今使っているお化粧ポーチは

以前スモッキングで作ったもの。

皆さんにも2作品目で作っていただいているのと同じ。

そこにプチプチと小さなビーズを入れ込みながら刺した

こちらのポーチです。

これを見てからビーズを入れながら作るのが流行中。

大きめのチェコビーズなどを1列入れて

作る方が多いです。

女の人は幾つになってもキラッとするものに惹かれがち。

気に入っているものではあったのですが、

よく使うものなので自分がちょっと飽きてきて。

何か新しいものを作ろう考えました。

ご多分に漏れず

幾つになってもキラッとしたものが好きなワタクシですので、

久しぶりにビーズ刺しゅうにしようと決めました。

全てがビーズも素敵なのですが

大好きな刺しゅう糸も見えている方が自分らしいような気がして、

ステッチとビーズを組み合わせて刺すことに。

お花はこんな感じ、

葉っぱはこんな感じ、

試し刺しでモチーフを決めたら

よく使っている口金に

自分の持ち物が収まるように

少し出来上がりの形を変えた型紙を作り直し

それに合わせて図案を描きました。

絵は下手くそですが、このくらいなら大丈夫、

…だいじょうぶ?

それはともかく、刺していくと楽しくて楽しくて。

途中でやめるのが嫌になってしまいます。

仲良しのお母さん友達が以前、部活の試合を観ながら

好きだからこそお夕飯の支度が出来なくなるから手芸はやらない、

そう言っていたのを思い出しました。

確かに、

まさにその状況、家事を放棄して作り続けたい。

でも根を詰めて無理に進めると、仕上がりもよくない、

そう自分に言い聞かせ針を置き、ご飯の支度もなんとか。

放棄せずにすみました。

出来上がったのはこんな感じ。

内側は明るい色で。

物を取り出すときに楽しい気分になります。

今回の型紙、まだ改良の余地があって

そんなに上手くいったと思っていませんが

がま口を作る時にはふっくらと。

中に物が入っていなくてもきれいな形が保てているように、

それが先生から教えていただいたこと。

口金の上から写した写真も、中は入っていなくても

ある程度ふくらみは出ていると思います。

後ろ側にも少し刺して。

これがちょっと楽しいのです。

この刺しゅうを見ていただいていた火曜日のお稽古中、

お昼頃に息子の担任の先生から電話が入りました。

腕に怪我をして、これから病院へ行くので迎えに来て欲しいとのこと。

あまり要領を得ないまま、呑気に

病院が決まってからまた連絡を下さいとお願いし、

それを皆さんに話すと

「先生もういい、もういい、早く準備して」と

あっという間に片付けて帰り支度。

「腕を怪我したなら着替えを持った方がいいかも」

「あ、前開きのものね」

「お大事に」

口々に色々なアドバイスを残し皆さんあれよあれよという間に立ち去っていきました。

こういう時の女の人って、すごいなと思います。

その後先生からは都立広尾病院へ緊急搬送されることになりましたと。

緊急搬送?

事の重大さに気付き、タクシーに乗る。

車内でも保健の先生と電話でやり取りしていたので

それを聞いていた運転手さんは驚くようなスピードで走って下さり、

支払いの時には「お大事に」と。

世の中良い人しかいないのか☺

電車の中でも色々なことを考えましたが

病院へ着くと平然とした様子の息子がERのベッドの上に座っていたので少しホッとしました。

病院の先生から色々と説明を受け手術室へ向かう途中で息子に

「大丈夫だから落ち着いて」と言われてしまいましいた。

わたしは充分落ち着いているつもりだったのですけどね。

術後も腕以外はとても元気。

病院が学校の近くだったので

お友達がお見舞いに来てくれたりもしています。

素敵なブーケもあれば、

とっても長いフランスパン、

さきイカやチータラ、

まちがい探しの本や

駄菓子各種、

高校生のお見舞いは理解に苦しみますが

とってもありがたいです。

心配して下さった皆さん、本当にありがとうございました。


ブログランキング・にほんブログ村へ facebookページへ instagramページへ

コメントはまだありません »

コメントを残す


<作品展ありがとうございました>投票編

6月29日日曜日

横浜市開港記念会館で作品展を行いました。

いらして下さった皆さま、ご協力いただいた皆さま

ありがとうございました。

もっと見る »

感謝のDM

作品展の

DMが仕上がりました。

もっと見る »

お申し込みありがとうございます

ワークショップ、

お申込み下さった皆さま

ありがとうございました。

もっと見る »

ワークショップのご案内

6月29日日曜日

横浜市開港記念会館での

1日作品展内で行うワークショップを

お知らせさせてください。

おかげさまで満席になりました、

ありがとうございます。

キャンセル待ちもお受けしています、

どうぞよろしくお願いいたします。

5/27追記

もっと見る »

1日だけの作品展のお知らせ 6/29(日)

6月29日日曜日

開港記念会館ジャックのお誕生日

イベント内で

作品展と1日講座をさせていただきます。

もっと見る »

チュール羽のスワンバッグ

去年の夏前に刺していた

スワンのモチーフを

トートバッグに仕上げました。

もっと見る »

途中のものいろいろ

手をつけながら

なかなか進まない自分の作品を

イマシメとして載せておこうかと。

もっと見る »

今年もよろしくお願いいたします

2025年、

今年もどうぞ

よろしくお願いいたします。

もっと見る »

皆さんのリボン刺しゅうアップリケブラウス

 

タイトルにある

リボン刺しゅうアップリケブラウス、

皆さんの完成品を

ご覧いただけたら

うれしいです。

もっと見る »

日本橋さんぽミニ

年末独特のあわただしさで

なんだか気持ちだけが

せいてしまう日々。

もっと見る »

クリスマスブローチ

1日で完成する

クリスマスブローチです。

もっと見る »

横浜山手クラスの場所が変わります

山手クラスの場所を

移すことになりました。

もっと見る »

総リボン刺しゅうのがま口、そしてお席のご案内

リボン刺しゅうで、

小さな小さながま口のポーチを

作りました。

もっと見る »

花文字トートの作りなおし

教室にお入りになって最初に作る

5作品のひとつ、

花文字トートを大きめに作り直しました。

もっと見る »

生徒さんのファイル

生徒さんがみせてくださった

お手製のファイルがとってもステキだったので

ご紹介させてください。

もっと見る »

真鍮のプレート

教室名のプレートを

作ってもらいました。

もっと見る »

新学期のようす

今月のようすを

少しだけご紹介させてください。

もっと見る »

ファイリング

今週から3月のお稽古が

スタートしています。

もっと見る »

春休み、そしてお席の募集

毎年2月は

カルチャースクール以外のクラスは

お休みにさせていただいています。

わたしの春休みもあとわずか。

もっと見る »

仕立て直したスモックポーチ

何年も前に作ったスモッキングポーチ。

解体して仕上げ直しました。

もっと見る »