カルトナージュで作ったダチョウのバインダー

8月は山手自宅・自由が丘全てのレッスンを

夏休みとさせていただきます、

また東急セミナーは通常通りとなります。

どうぞよろしくお願い致します。

・・・

古くなっていた

自分用のバインダーを

カルトナージュで新しく作りました。

これは、

わたしが長年使っているバインダーです。

どれだけ「長年」かというと、

(まあ、年数は書きませんが)

購入したのは大学生の時。

Afternoon Teaのオリジナルです。

引っ越しや大掃除、ことあるごとに

もう使わないかな、処分しようかな、そう思いつつも

この柄がとても好きで手放すことが出来ずにきました。

そんな昔のバインダー、

お教室を始めてからは

キット代金の計算や、お問合せ、順番待ち、

そして通って下さる方1人1人が今何を作っていてどこまで進んでいるか、

次には何を用意しておくかなど書いておく日誌としても使っています。

まさかこれが

こんなに活躍してくれる日が来るとは思っていなかったのですが

とっておいて良かったなとここ数年大事に使ってきました。

そういえば、

選ぶものの好みが似ている同い年の友人が

「わたしもこれ使ってた!」というびっくりもあったり。

ただ残念なことに紙製なので、

角という角が剥がれてきてしまいました。

さすがに何か用意しなくてはなと思っていた時

スワニーのカルトナージュ講座のサンプルを見ていたら

ちょうどいい感じのバインダーがあったのですぐ申し込み、

作り方を教えていただきました。

キットをもう一つ購入して、

お家で仕上げたのがこのダチョウさんです。

先月、

カルトナージュ教室をしている自由が丘の生徒さんに

体験で教えていただいたのが楽しかったので

とてもよいきっかけになりました。

とはいえ初心者。

アップ目の画像はツッコミどころ満載の出来栄えだと思いますが

ご愛敬で。

スワニーの講習で作った時には

とにかく作り方を習得したかったので、方向も関係ない柄物を使いました。

全体に柄が入っていると粗も目立ちにくいのだと思うのですが

今回は無地。

しかも黒って、ボンドの跡など目立つものなのだな、と反省。

そんなこともやってみてわかるものです。汗

でもフレンチノットのラインは曲がらないように気を付けてみました。

ダチョウの毛並みは、

上の方がふんわりとするようにカットを工夫して。

内側にはナイロンの赤い生地。

決して上手ではないけれど愛着はわいているので

しばらく使ってみようと思っています。

 


ブログランキング・にほんブログ村へ facebookページへ instagramページへ

コメントはまだありません »

コメントを残す


ビーズ刺しゅうのバッグを修理に

これは20代から30代のころに

使っていたプラダのバッグ。

もっと見る »

リュネビルで作ったメガネケース

とても久しぶりの投稿に

なってしまいました。

3か月ぶりみたいです。

もっと見る »

今月のいろいろ

本当に寒い日が続いているここ数日ですが、

1月も後半、

ホントにあっという間に

もう後半ですね。

もっと見る »

今年もよろしくお願いします、そして教室について少し

皆さん、よいお天気が続く新年ですね。

冷えますが体調など崩されていませんか?

今年もどうぞよろしくお願いいたします。

もっと見る »

スモッキングのバンブーバッグ

これは、夏ごろに仕上げた

ギンガムチェックの小さなバッグ。

もっと見る »

最近の花壇の様子

今日は暖かな1日でしたので

お外に出ずにはいられなく、

久しぶりに写真を撮ってみました。

もっと見る »

お花のバスケット

マニラヘンプヤーンで作った

お花の刺しゅうのカゴバッグが

できました。

もっと見る »

うさぎを小物に

気が付くと

8月も半ばをすぎてしまいました。

もっと見る »

うさぎ

毎年恒例

夏休みの宿題を

刺しました。

もっと見る »

ボタニカルスマホ入れ

斜めがけできる

スマホ入れを作りました。

もっと見る »

スモッキングコサージュ

スモッキングをして、

コサージュに仕上げました。

もっと見る »

スモッキングアクセサリー

 

ハギレを使って小さなスモッキング、

ネックレスに仕上げました。

もっと見る »

おじぎ草とご近所さん

うちは、駅から坂道をのぼって

てっぺんまで行ったら右に曲がって2件目、

みたいなところに位置しています。

もっと見る »

リュネビルのモチーフでポーチ

メガネケースにするポーチを

新調しました。

もっと見る »

続いて糸ボックス

前回に続いて

ボックスのおはなしを。

もっと見る »

ソーイングボックス

持ち歩き用のソーイングボックス、

ブック型の缶になりました。

もっと見る »

ギンガムチェック

あっという間に

3月も半ばを過ぎました。

もっと見る »

二子玉川クラス増設のお知らせ

4月期から、新しいクラスが

始まります。

どうぞよろしくお願いいたします。

おかげさまで満席になっております。

キャンセル待ちも受けて下さいますので

どうぞよろしくお願いいたします。

お申込みwebサイト

もっと見る »

マスクケース

マスクケースに

仕上げました

もっと見る »

花文字のトートをリネンで

皆さま、

今年もどうぞよろしくお願いいたします。

もっと見る »