鶴見大学生涯学習セミナーと東急セミナーBEの4月期講座

外部での講座が

2つ募集になっております。

どうぞよろしくお願い致します。

3月も半ば近くになりました。

空気はひんやりとしつつも

 いいお天気の日が多いので、

お散歩などにはいい季節です。

ただ、花粉症の方にはつらい季節ですね。

どうぞご自愛ください。

現在2つの講座の募集をしております。

季節柄お問合せいただくことも多いのですが

自宅と自由が丘の方は現在お席をお待ちくださっている方も

いらっしゃいますので、ご都合が合いましたら

こちらの講座をご検討ください。

1つは東急セミナーBE

二子玉川校

雪が谷校

継続の方もお手続きをお願いいたします。

2つめは

鶴見大学生涯学習セミナー第1クール

インターネットからのお申込み分は

おかげさまで終了しておりますが

FAXとお葉書での申し込み分はまだあるそうです。

どちらも

お目にかかるのを楽しみにしております。

さて、

少しですが撮ったものをご紹介させてもらいます。

タイトルに使った写真は

リボン刺しゅうのマグネットポーチ。

サンプルで作ったグレージュっぽい生地が手に入らなかったときに

代わりに買ってきたチャコールグレーのサテン地。

素敵な色だな、と思ったのですが

かなり薄い生地なのでちょっと不安も。

でもこの方もやっぱりこの色を気に入って下さったので

これで始めてみようとなり、

出来たもの。

刺しゅうはもちろん、仕立てもきっちりしたので

素敵な生地を生かしてもらえました。

黒いテープを付けたのは、

実は少しボンドのシミがついてしまったから。

でも、ちょっと良いと思いませんか??

こんな怪我の功名もよくあること。笑

きれいに仕上げてくださって嬉しいです。

そしてこちらはスモッキングポーチ。

この方にとって2つめのポーチなので

刺しゅう部分はすべてお家での宿題。

ちゃんと覚えていて下さったのだな、と

嬉しくなりました。

お母さまからのリクエストで茶系の糸を選んで。

これを2つ作る方は多いのですが、

今流行っているのは、少しビーズを入れること。

これもよく見ると中央に1列ビーズを入れ込んであります。

お母さま、喜んで下さるといいですね。

次はこちら。

自由が丘に通って下さるこの方は

自他ともに認める刺しゅうおたく。

他にご高名な白糸の先生の教室にも通っていらっしゃいます。

そして何よりもクロスステッチが大好き。

うちにいらしたのは、フリーステッチは初めてだったのと

仕立ても自分ではなかなかできないからとのこと。

お家ではクロスステッチをするので、

このバッグは時間をかけて

ほとんどいらした時にだけ進めて仕上がりました。

「春に持つ」

という目標は達成です☺

目標といえば、

買ってあるクロスステッチのキットが山のようにあって、

「この前ステッチ計画を立ててみたら15年かかることが

判明したのですよ~」と。

がんばって完成させてくださいね♪

花文字のTは少し寂しいかなと思い、ビーズのタッセルを付けてみてはとおススメしたら

とっても華やかになりました。

おつかれさまでした。

まだまだ載せたいものがたくさんあるのですが、

長くなってきてしまったので

最後はこちら。

3/8ミモザの日にいただいた

可愛らしいブーケ。

光の具合で肝心なミモザがはっきりしませんが

すごく気に入っています。

「ミモザを見たらプレゼントしたくなって」と言って

渡してくださいました。

まだキレイに咲いてくれていますよ、

ありがとうございました。

Broderie de Papillon Facebookページ

Instagram*


ブログランキング・にほんブログ村へ facebookページへ instagramページへ

コメントはまだありません »

コメントを残す


今月のいろいろ

本当に寒い日が続いているここ数日ですが、

1月も後半、

ホントにあっという間に

もう後半ですね。

もっと見る »

今年もよろしくお願いします、そして教室について少し

皆さん、よいお天気が続く新年ですね。

冷えますが体調など崩されていませんか?

今年もどうぞよろしくお願いいたします。

もっと見る »

スモッキングのバンブーバッグ

これは、夏ごろに仕上げた

ギンガムチェックの小さなバッグ。

もっと見る »

最近の花壇の様子

今日は暖かな1日でしたので

お外に出ずにはいられなく、

久しぶりに写真を撮ってみました。

もっと見る »

お花のバスケット

マニラヘンプヤーンで作った

お花の刺しゅうのカゴバッグが

できました。

もっと見る »

うさぎを小物に

気が付くと

8月も半ばをすぎてしまいました。

もっと見る »

うさぎ

毎年恒例

夏休みの宿題を

刺しました。

もっと見る »

ボタニカルスマホ入れ

斜めがけできる

スマホ入れを作りました。

もっと見る »

スモッキングコサージュ

スモッキングをして、

コサージュに仕上げました。

もっと見る »

スモッキングアクセサリー

 

ハギレを使って小さなスモッキング、

ネックレスに仕上げました。

もっと見る »

おじぎ草とご近所さん

うちは、駅から坂道をのぼって

てっぺんまで行ったら右に曲がって2件目、

みたいなところに位置しています。

もっと見る »

リュネビルのモチーフでポーチ

メガネケースにするポーチを

新調しました。

もっと見る »

続いて糸ボックス

前回に続いて

ボックスのおはなしを。

もっと見る »

ソーイングボックス

持ち歩き用のソーイングボックス、

ブック型の缶になりました。

もっと見る »

ギンガムチェック

あっという間に

3月も半ばを過ぎました。

もっと見る »

二子玉川クラス増設のお知らせ

4月期から、新しいクラスが

始まります。

どうぞよろしくお願いいたします。

おかげさまで満席になっております。

キャンセル待ちも受けて下さいますので

どうぞよろしくお願いいたします。

お申込みwebサイト

もっと見る »

マスクケース

マスクケースに

仕上げました

もっと見る »

花文字のトートをリネンで

皆さま、

今年もどうぞよろしくお願いいたします。

もっと見る »

クラスの様子

今月も、というか今年も

来週の山手第3月曜日、

1クラスをのこすばかりとなりました。

1年は本当にあっというま。

もっと見る »

花文字をハートで色違いに

沢山の方に刺していただいている

花文字のシャンタントートを

生地も色も変えて刺してみました。

もっと見る »