アップリケと刺しゅうで

dscf8962

なつかしの

うさぎさんなのです。

息子と幼稚園が一緒で

今でも刺しゅうに通って下さっている

お母さん友達がいます。

今月来てくれた時に

「見てこれー」と

このバッグ。

dscf8966

たぶん、今から8年くらい前、

お世話になった幼稚園のバザーに

友人何人かで出店し、

わたしが作って売ったものなのです。

生地は厚手のリネン。

これは水色がかったミントグリーンですが、

他にもラベンダーと水色で合計3つ作った記憶が。

わたしには息子しかいないので、

こんな女の子ものを作るのが

楽しくてしかたなかった。

dscf8960

アップリケと刺しゅうで作ったうさぎ。

アパレルメーカーに生地を卸している会社に勤めている友人が、

「はぎれ使う?」

と聞いてくれて、

「使う!」

と返事。

すごく大きな紙袋にどっさりと

サンプル生地が送られてきてびっくりしたけど

「どうせこのまま捨てられてしまうものだから

使ってもらった方がうれしいの、上司もそう言ってる」と

いただいた生地も使って。

dscf8968-2-2

小さなサンプル生地だけど、

さすがに洒落た柄などたくさんあって

うさぎさんなど可愛らしい柄のアップリケに使うと

ちょっと格が上がるというか、

締まるというか。

そして、好きで集めていた

貝ボタンやスパングルなど

ちょこちょこあしらい、

dscf8964-2-1

持ち手は革で、

バッグにはキルト芯も入れて

ふわふわに仕上げました。

dscf8966-3

「小学校のときにたくさんつかったのよ」

と言ってくれたのを聞いた他の友人が

「うちは作ってもらったランチョンマットを

まだ高校に持っていってるわよ」と。

そうだ、お誕生日会に来てくれた時に

お礼でみんなにランチョンマットを

プレゼントしたんだった。

女の子にはバレリーナ。

男の子には好きなポケモンを聞いて

こんな感じで。

dscf7489

これは息子のピカチュウ。

dscf7458-1

dscf7457-1

ポッチャマやマナフィーも

アップリケや刺しゅうで。

今から考えるとよくやるな、と。

自己満足の世界ですよね。

自分が作りたくて作ったものを

もらってもらいました。

dscf8966

年季が入ったうさぎさんは、

アンティークっぽくなった感じが好きだから

リメイクして自分が使いたいと

持参してくれました。

今は作った物を売ることはないけれど、

大切にしてもらって、

ほんとにとっても

嬉しいです。

dscf8962

Broderie de Papillon Facebookページ

Instagram*


ブログランキング・にほんブログ村へ facebookページへ instagramページへ

コメントはまだありません »

コメントを残す


ビーズ刺しゅうのバッグを修理に

これは20代から30代のころに

使っていたプラダのバッグ。

もっと見る »

リュネビルで作ったメガネケース

とても久しぶりの投稿に

なってしまいました。

3か月ぶりみたいです。

もっと見る »

今月のいろいろ

本当に寒い日が続いているここ数日ですが、

1月も後半、

ホントにあっという間に

もう後半ですね。

もっと見る »

今年もよろしくお願いします、そして教室について少し

皆さん、よいお天気が続く新年ですね。

冷えますが体調など崩されていませんか?

今年もどうぞよろしくお願いいたします。

もっと見る »

スモッキングのバンブーバッグ

これは、夏ごろに仕上げた

ギンガムチェックの小さなバッグ。

もっと見る »

最近の花壇の様子

今日は暖かな1日でしたので

お外に出ずにはいられなく、

久しぶりに写真を撮ってみました。

もっと見る »

お花のバスケット

マニラヘンプヤーンで作った

お花の刺しゅうのカゴバッグが

できました。

もっと見る »

うさぎを小物に

気が付くと

8月も半ばをすぎてしまいました。

もっと見る »

うさぎ

毎年恒例

夏休みの宿題を

刺しました。

もっと見る »

ボタニカルスマホ入れ

斜めがけできる

スマホ入れを作りました。

もっと見る »

スモッキングコサージュ

スモッキングをして、

コサージュに仕上げました。

もっと見る »

スモッキングアクセサリー

 

ハギレを使って小さなスモッキング、

ネックレスに仕上げました。

もっと見る »

おじぎ草とご近所さん

うちは、駅から坂道をのぼって

てっぺんまで行ったら右に曲がって2件目、

みたいなところに位置しています。

もっと見る »

リュネビルのモチーフでポーチ

メガネケースにするポーチを

新調しました。

もっと見る »

続いて糸ボックス

前回に続いて

ボックスのおはなしを。

もっと見る »

ソーイングボックス

持ち歩き用のソーイングボックス、

ブック型の缶になりました。

もっと見る »

ギンガムチェック

あっという間に

3月も半ばを過ぎました。

もっと見る »

二子玉川クラス増設のお知らせ

4月期から、新しいクラスが

始まります。

どうぞよろしくお願いいたします。

おかげさまで満席になっております。

キャンセル待ちも受けて下さいますので

どうぞよろしくお願いいたします。

お申込みwebサイト

もっと見る »

マスクケース

マスクケースに

仕上げました

もっと見る »

花文字のトートをリネンで

皆さま、

今年もどうぞよろしくお願いいたします。

もっと見る »