私のための、お花モチーフ*グラスホルダー

DSCF6904

 レッスン中、

いつもメガネをさがしてる

自分のために

グラスホルダーを*

わたし、

視力はとてもいいのです。

これまでは、

コンタクトはおろか

めがねのお世話にも

なったことのない人生でした。

でもでもそんな人ほど

手元がはっきり見えなくなる。

それでも

これまで縁のなかっためがねとのお付き合いは面倒で、

使う機会も少なめですが

レッスン中、皆さんの作品を刺す時には

必ずかけるようにしています。

だって針目がずれたら申し訳ないので。

ただ慣れないめがね。

外すとすぐにどこかに置いて、

「ないない・・・」と

いつもめがねをさがしてる。

そんな情けない状況を打破するためにも

自分のために

グラスホルダーを作ることにしました。

DSCF6918

シルバーの革ひもを通しているリングのところに

めがねをかけています。

DSCF6922

お花のモチーフは3つ。

まん中の部分にはそれぞれ違う刺しゅうを

少しずつあしらって。

DSCF6905

あとはひも先をどうするか。

石付きのジョイントパーツはすぐに決まりました。

でもその先をどうするか?

わたし、アクセサリー作りはあまり経験ないのです。

どういうものをどういうふうに付ければいいのか

まったくもってちんぷんかんぷん。

知識があればもっと素敵にできたかもしれないけれど

貴和でサンプルを見まくり、

こんな方法もあることを知り、

まるいシルバーの金属と

ブルーのスワロフスキーを重ねてみました。

丸かんの扱いも危ういかんじではありましたが

こんな感じ。

DSCF6929

次は、もう少しパーツのお勉強もして

いいもの作れたらいいなと

思います。

DSCF6904

Broderie de Papillon Facebookページ


ブログランキング・にほんブログ村へ facebookページへ instagramページへ

コメントはまだありません »

コメントを残す


ビーズ刺しゅうのバッグを修理に

これは20代から30代のころに

使っていたプラダのバッグ。

もっと見る »

リュネビルで作ったメガネケース

とても久しぶりの投稿に

なってしまいました。

3か月ぶりみたいです。

もっと見る »

今月のいろいろ

本当に寒い日が続いているここ数日ですが、

1月も後半、

ホントにあっという間に

もう後半ですね。

もっと見る »

今年もよろしくお願いします、そして教室について少し

皆さん、よいお天気が続く新年ですね。

冷えますが体調など崩されていませんか?

今年もどうぞよろしくお願いいたします。

もっと見る »

スモッキングのバンブーバッグ

これは、夏ごろに仕上げた

ギンガムチェックの小さなバッグ。

もっと見る »

最近の花壇の様子

今日は暖かな1日でしたので

お外に出ずにはいられなく、

久しぶりに写真を撮ってみました。

もっと見る »

お花のバスケット

マニラヘンプヤーンで作った

お花の刺しゅうのカゴバッグが

できました。

もっと見る »

うさぎを小物に

気が付くと

8月も半ばをすぎてしまいました。

もっと見る »

うさぎ

毎年恒例

夏休みの宿題を

刺しました。

もっと見る »

ボタニカルスマホ入れ

斜めがけできる

スマホ入れを作りました。

もっと見る »

スモッキングコサージュ

スモッキングをして、

コサージュに仕上げました。

もっと見る »

スモッキングアクセサリー

 

ハギレを使って小さなスモッキング、

ネックレスに仕上げました。

もっと見る »

おじぎ草とご近所さん

うちは、駅から坂道をのぼって

てっぺんまで行ったら右に曲がって2件目、

みたいなところに位置しています。

もっと見る »

リュネビルのモチーフでポーチ

メガネケースにするポーチを

新調しました。

もっと見る »

続いて糸ボックス

前回に続いて

ボックスのおはなしを。

もっと見る »

ソーイングボックス

持ち歩き用のソーイングボックス、

ブック型の缶になりました。

もっと見る »

ギンガムチェック

あっという間に

3月も半ばを過ぎました。

もっと見る »

二子玉川クラス増設のお知らせ

4月期から、新しいクラスが

始まります。

どうぞよろしくお願いいたします。

おかげさまで満席になっております。

キャンセル待ちも受けて下さいますので

どうぞよろしくお願いいたします。

お申込みwebサイト

もっと見る »

マスクケース

マスクケースに

仕上げました

もっと見る »

花文字のトートをリネンで

皆さま、

今年もどうぞよろしくお願いいたします。

もっと見る »