久しぶりのラティススモッキング。
お花がいっぱい咲いたような
小ぶりなバッグを作りました。
・
・
・
きちっとした麻の生地を求めに
都内のお店へ足を運ぶこともありますが、
わたしが作るものって実用品が多いため
そんなに高価な生地じゃなくても充分だったりします。
・
通って下さっている皆さんから
こういう生地、どこで買ってるのですか?
と聞かれることもたびたび。
よくのぞくお店は
自宅からも近いので山下町のスワニーです。
そういうとなぜか結構おどろかれてしまうのですが…。
・
スワニーというと
可愛らしいプリント地が多いイメージ。
でもそういう可愛らしいのは
ほとんど見なくて、
見ても目の保養に、かわいいなーと思いながら
通り過ぎてしまいます。
・
そんなスワニーで今年の初めくらいに
買ってあったネイビーのタフタ。
タフタは大好き。
スカートも何枚か愛用してます。
・
この生地でスモッキングをして
何かを作ろうと思い5mも買ってあったもの。
セールだったし♪
・
下田先生の作品展をみて
触発され、
久しぶりにラティススモッキングをしてみることに。
・
刺している途中の様子を見てもらって
皆さんと
どんな形にしようかー、などと話したり。
最後まで筒形にするか迷ったのですが
スクエアな感じにしました。
スモッキングって刺しているときは
とっても楽しいのだけど
仕立てる時には
ホントに頭を悩ませます。
切り替えることなく
ひだをパタパタと丁寧に折りたたんで、
うまいこと四角にしてみました。
う~ん、頭の体操。
これはサイドですが、
底もこんな感じになっています。
フリルを生かすのはお約束。
・
カッチリと仕上げたので
中に重いものを入れても
型崩れはしずらいと思います。
・
楽しかった。
・
・
・
Broderie de Papillon Facebookページ
RSS feed for comments on this post. / TrackBack URI