愛用の発泡スチロールカッター

DSCF5177

こんな道具、

見たことありますか?

前回載せた干支のさるとかひつじ。

DSCF5167

こんな小さなものを飾れるように仕上げるときは、

刺しゅうを刺し終わってから

バランスをみて全体の形や大きさを決めています。

本当は木製のものなどを使うと

スパッと素敵な感じになるのかもしれませんが、

木の板を小さなサイズにカットするのは

私にとっては至難の業。

だからひつじを作ったときに

発泡スチロールを使ってみました。

クール便でのいただき物などで

発泡スチロールはたくさんあります♪

でも、

カット作業は結構大変。

普通にカッターで切ると部屋中に粉雪が

舞い散って。

あるとき

「●●さんのために、粉雪舞散らせながら

切っておいたよ~」と

笑いながら話していたら、

ある方が

「やだセンセ、発泡スチロールカッター知らないの?

 今度買ってきてあげる♡」と。

そして私のもとへやって来たのが

これです。

DSCF5182

この細い針金に熱が通って

その熱でカットしていくという仕組み。

DSCF5186

オレンジのボタンを離すと

熱は通らないので切りすぎることも

ありません。

カットする時の感触が楽しくて、

みんなで無駄にカットしたりして

遊んでしまいました。

お子さんの工作などに

付き合う方にとっては

「何をいまさら」

という感じかもしれませんが

当時とっても感動して、今も愛用している

便利なカッターです。

Broderie de Papillon Facebookページ


ブログランキング・にほんブログ村へ facebookページへ instagramページへ

コメントはまだありません »

コメントを残す


ステッチイデー掲載のオーナメント

発売中のステッチイデーvol.40に

クリスマスオーナメントを

作らせていただきました。

もっと見る »

リボン刺しゅうのブラウスをアップリケ

リボン刺しゅうを刺した

ブラウスのアップリケを

バッグにしあげました。

もっと見る »

スモッキングの巾着

スモッキング刺しゅうをした

巾着を作りました。

もっと見る »

来年の干支、辰の刺しゅう

わたしの夏休みの宿題

来年の干支の刺しゅうが

できあがりました。

もっと見る »

リボン刺しゅうのブラウス

リボン刺しゅうで

ブラウスのアップリケを作っています。

もっと見る »

夏休みやらふりかえりやら

先週の

三越カルチャーサロン、

コミュニティクラブ玉川講座で

7月も終了、

わたしも夏休みに入りました。

もっと見る »

ビーズ刺しゅうのバッグを修理に

これは20代から30代のころに

使っていたプラダのバッグ。

もっと見る »

リュネビルで作ったメガネケース

とても久しぶりの投稿に

なってしまいました。

3か月ぶりみたいです。

もっと見る »

今月のいろいろ

本当に寒い日が続いているここ数日ですが、

1月も後半、

ホントにあっという間に

もう後半ですね。

もっと見る »

今年もよろしくお願いします、そして教室について少し

皆さん、よいお天気が続く新年ですね。

冷えますが体調など崩されていませんか?

今年もどうぞよろしくお願いいたします。

もっと見る »

スモッキングのバンブーバッグ

これは、夏ごろに仕上げた

ギンガムチェックの小さなバッグ。

もっと見る »

最近の花壇の様子

今日は暖かな1日でしたので

お外に出ずにはいられなく、

久しぶりに写真を撮ってみました。

もっと見る »

お花のバスケット

マニラヘンプヤーンで作った

お花の刺しゅうのカゴバッグが

できました。

もっと見る »

うさぎを小物に

気が付くと

8月も半ばをすぎてしまいました。

もっと見る »

うさぎ

毎年恒例

夏休みの宿題を

刺しました。

もっと見る »

ボタニカルスマホ入れ

斜めがけできる

スマホ入れを作りました。

もっと見る »

スモッキングコサージュ

スモッキングをして、

コサージュに仕上げました。

もっと見る »

スモッキングアクセサリー

 

ハギレを使って小さなスモッキング、

ネックレスに仕上げました。

もっと見る »

おじぎ草とご近所さん

うちは、駅から坂道をのぼって

てっぺんまで行ったら右に曲がって2件目、

みたいなところに位置しています。

もっと見る »

リュネビルのモチーフでポーチ

メガネケースにするポーチを

新調しました。

もっと見る »