ホビーショーで買ったもの

DSCF3121

遅ればせながらですが

ホビーショーの二日目に

行ってきました。

毎年のことなのですが、

すごい人。

でも、わたしが会場の様子など

写真におさめるわけもなく、

全く臨場感のないご報告となりますが。

今回もまた、とっても知識が豊富な友人に

くっついてまわりました。

事前に、ホビーショーのアプリもあると

教えてもらったのでダウンロード。

アプリって、こんなことにも利用できるんだ

と感心するとともに、

アイコンの可愛さにも感心。

自分の携帯の画面に並ぶアイコンの可愛さって

結構大事。

わたしの場合、そんなことで

気分も上がってしまいます。

一日かけて色々とまわったのですが

今回は残念ながらワークショップには

参加しませんでした。

ワークショップといえば、

2年前のホビーショーで参加したのは

DMCのブースでおこなわれていた

マルティーヌ・バルテュス先生のワークショップ。

フランス語の通訳は中山久美子ジュラルツ先生と

今考えると信じられないくらい

豪華なワークショップ。

アブローダーで、

ぷっくりとしたトンボを刺したのですが、

芯の入れ方など、本当に勉強になりました。

最終日の最後の回に参加したので、

使用したDMCの素敵なシッティングフープも

半額で購入できたし、

本当にいいことずくめの想い出です。

DSCF3153

半年くらい前に、

先生方お二人の組み合わせで文化出版局から

出版された素敵なイニシャル刺繍の本も

迷わず購入しました。

過去の話ばかり書いていますが、

今年の収穫。

DSCF3151

 カーボン紙がいらないタイプの

トレーシングペーパー。

最初は・・??

意味がわからなくて??という感じ

だったのですが、

担当の方が何度も実演してくださって

 画期的なものかも、と思って購入。

この白い不織布のようなトレーシングペーパーに

専用ペンで図案を写し

そのまま刺しゅうしたい布の上に置き、

同じペンでなぞるだけ。

下絵はお水をたっぷり含ませた布をあてると

マジックのように消えました。

そしてこの白いトレペ、

お水にジャボンとつけると全て消えるので

繰り返し何度も使えるそうです。

使ってみるのが楽しみです。

チャコエースのムーンベール

そして、もう一つは

アードフィルさんで購入した

 赤いハサミです。

DSCF3127

色々なカラーがありましたが

赤を選択。

高いものではないのですが、

切れ味も

色合いも

風合いも

お気に入り。

DSCF3130

フランス製で

こんな感じで入っていました。

ハサミフェチにはたまりません。

脚がとっても疲れました。

来年こそはスニーカーで行こう

と、決意しています。


ブログランキング・にほんブログ村へ facebookページへ instagramページへ

コメントはまだありません »

コメントを残す


ビーズ刺しゅうのバッグを修理に

これは20代から30代のころに

使っていたプラダのバッグ。

もっと見る »

リュネビルで作ったメガネケース

とても久しぶりの投稿に

なってしまいました。

3か月ぶりみたいです。

もっと見る »

今月のいろいろ

本当に寒い日が続いているここ数日ですが、

1月も後半、

ホントにあっという間に

もう後半ですね。

もっと見る »

今年もよろしくお願いします、そして教室について少し

皆さん、よいお天気が続く新年ですね。

冷えますが体調など崩されていませんか?

今年もどうぞよろしくお願いいたします。

もっと見る »

スモッキングのバンブーバッグ

これは、夏ごろに仕上げた

ギンガムチェックの小さなバッグ。

もっと見る »

最近の花壇の様子

今日は暖かな1日でしたので

お外に出ずにはいられなく、

久しぶりに写真を撮ってみました。

もっと見る »

お花のバスケット

マニラヘンプヤーンで作った

お花の刺しゅうのカゴバッグが

できました。

もっと見る »

うさぎを小物に

気が付くと

8月も半ばをすぎてしまいました。

もっと見る »

うさぎ

毎年恒例

夏休みの宿題を

刺しました。

もっと見る »

ボタニカルスマホ入れ

斜めがけできる

スマホ入れを作りました。

もっと見る »

スモッキングコサージュ

スモッキングをして、

コサージュに仕上げました。

もっと見る »

スモッキングアクセサリー

 

ハギレを使って小さなスモッキング、

ネックレスに仕上げました。

もっと見る »

おじぎ草とご近所さん

うちは、駅から坂道をのぼって

てっぺんまで行ったら右に曲がって2件目、

みたいなところに位置しています。

もっと見る »

リュネビルのモチーフでポーチ

メガネケースにするポーチを

新調しました。

もっと見る »

続いて糸ボックス

前回に続いて

ボックスのおはなしを。

もっと見る »

ソーイングボックス

持ち歩き用のソーイングボックス、

ブック型の缶になりました。

もっと見る »

ギンガムチェック

あっという間に

3月も半ばを過ぎました。

もっと見る »

二子玉川クラス増設のお知らせ

4月期から、新しいクラスが

始まります。

どうぞよろしくお願いいたします。

おかげさまで満席になっております。

キャンセル待ちも受けて下さいますので

どうぞよろしくお願いいたします。

お申込みwebサイト

もっと見る »

マスクケース

マスクケースに

仕上げました

もっと見る »

花文字のトートをリネンで

皆さま、

今年もどうぞよろしくお願いいたします。

もっと見る »