愛用のアンティークソーイングボックス

DSCF2914

よく、

ものを置いて撮影している

このボックス。

いろいろと便利に使っていますが

ホントは

ソーイングボックスです。

よっぽど広いおうちに

住んでいないかぎりは、

いかにリビングを広く感じるように使おうか

というのは永遠のテーマではないでしょうか♪

息子が小さなときは、

遊びに来るお友達と走り回れるように、

今はバットで素振りもするし、

お教室の時には

ミシンも出すし、

アイロンセットも出すし。

やっぱり少しでも家具は少なく。

DSCF2878

7年前くらいに

そんなことを考えながら購入したのが

このソーイングボックスです。

DSCF2892

ふたを開けるとこんなかんじ。

結構たっぷり入ります。

DSCF2894

近付いても、

そんなに素敵なものが

入っているわけでもないのですが。

実用的な必需品。

裁ちばさみ

ミシン糸

針や糸にチャコペーパー、

手が届くところにあってほしいものが

リビングに置けます♡

ソファでコーヒーを飲むときには

ズズズと引きずって移動して。

DSCF2897

下についている浅い引き出しには

いつもサンプルを置いておきます。

DSCF2890

初めてじっくり見てみたら

BRITISH MADEとかいてありました。

猫足とかではなく、

スッキリしたデザインが

好きなポイント。

駒沢公園のラ・プリムールの並びにあった

アンティークショップで

買ったのですが。

お店、今でもあるのかなー。


ブログランキング・にほんブログ村へ facebookページへ instagramページへ

コメントはまだありません »

コメントを残す


今年もよろしくお願いいたします

2025年、

今年もどうぞ

よろしくお願いいたします。

もっと見る »

皆さんのリボン刺しゅうアップリケブラウス

 

タイトルにある

リボン刺しゅうアップリケブラウス、

皆さんの完成品を

ご覧いただけたら

うれしいです。

もっと見る »

日本橋さんぽミニ

年末独特のあわただしさで

なんだか気持ちだけが

せいてしまう日々。

もっと見る »

クリスマスブローチ

1日で完成する

クリスマスブローチです。

もっと見る »

横浜山手クラスの場所が変わります

山手クラスの場所を

移すことになりました。

もっと見る »

総リボン刺しゅうのがま口、そしてお席のご案内

リボン刺しゅうで、

小さな小さながま口のポーチを

作りました。

もっと見る »

花文字トートの作りなおし

教室にお入りになって最初に作る

5作品のひとつ、

花文字トートを大きめに作り直しました。

もっと見る »

生徒さんのファイル

生徒さんがみせてくださった

お手製のファイルがとってもステキだったので

ご紹介させてください。

もっと見る »

真鍮のプレート

教室名のプレートを

作ってもらいました。

もっと見る »

新学期のようす

今月のようすを

少しだけご紹介させてください。

もっと見る »

ファイリング

今週から3月のお稽古が

スタートしています。

もっと見る »

春休み、そしてお席の募集

毎年2月は

カルチャースクール以外のクラスは

お休みにさせていただいています。

わたしの春休みもあとわずか。

もっと見る »

仕立て直したスモックポーチ

何年も前に作ったスモッキングポーチ。

解体して仕上げ直しました。

もっと見る »

のんびりと3年かけて

このバッグは

通ってくださる方が3年かけて

完成されたもの。

もっと見る »

今年もよろしくお願いします、そしてリングバッグ

ご覧いただいている皆さま、

教室に通って下さる皆さま、

今年もどうぞよろしくお願いいたします。

もっと見る »

刺しゅうのおとも

何かを聴きながらできるのが

刺しゅう時間のよいところ。

皆さんのおともは何でしょう。 もっと見る »

教室の日の荷物のなかみ

今月も、明日から

お稽古が始まるので準備中。

ふと、大荷物の中身を

写真に撮ってみました。

もっと見る »

キット作りとランキング

クリスマスオーナメントと

干支のたつ、

キット作りをして今月皆さんに

お渡ししています。

もっと見る »

叔父への弔電

幼いころから

とても可愛がってもらった

叔父がなくなりました。

もっと見る »

ステッチイデー掲載のオーナメント

発売中のステッチイデーvol.40に

クリスマスオーナメントを

作らせていただきました。

もっと見る »