飾ってあるフレームの数々<3>

DSCF2527

3つめは

ドロンワークのフレームです

これは洋書で素敵だな、と思ったものを

アレンジして作ったものです。

7段あるドロンワークのかがりも

自分の好きなものに変えて、

周りにあしらった蔦のようなステッチも

可愛らしくなりすぎないように

渋い色で。

その分あまり色味はないけれど、

シルバーとパールのビーズを入れ込んで、

少しキラッとさせました。

周囲のラインもシルバースレッドです。

DSCF2526

そしてフレーム選び。

 私はいつもいつも似たような

木のフレームを選びがち。

それは自分でもとっても

よくわかっていることなので、

この時はちょっと違う感じを選ぼうと

決めていました。

ブロンズっぽく塗られた

イタリア製のフレームをみつけて、

迷うことなく購入。

ドロンワークやハーダンガーを額装する時は

かがったステッチの後ろ側に、

何色が覗くかによっても印象がかわるので

この時にはフレーム選びよりも

こちらの方がかなり迷いました。

迷った結果、グレージュのような

ベロア素材に決定。

DSCF2515

後ろ側で

針と糸を使い、生地を編み上げるように引っ張る方法で

無事額装終了。

自分で額装を仕上げると

マットを入れることは出来ないけれど、

生地はピンときれいに張れて

ワタシとしては満足です。


ブログランキング・にほんブログ村へ facebookページへ instagramページへ

コメントはまだありません »

コメントを残す


刺しゅうのおとも

何かを聴きながらできるのが

刺しゅう時間のよいところ。

皆さんのおともは何でしょう。 もっと見る »

教室の日の荷物のなかみ

今月も、明日から

お稽古が始まるので準備中。

ふと、大荷物の中身を

写真に撮ってみました。

もっと見る »

キット作りとランキング

クリスマスオーナメントと

干支のたつ、

キット作りをして今月皆さんに

お渡ししています。

もっと見る »

叔父への弔電

幼いころから

とても可愛がってもらった

叔父がなくなりました。

もっと見る »

ステッチイデー掲載のオーナメント

発売中のステッチイデーvol.40に

クリスマスオーナメントを

作らせていただきました。

もっと見る »

リボン刺しゅうのブラウスをアップリケ

リボン刺しゅうを刺した

ブラウスのアップリケを

バッグにしあげました。

もっと見る »

スモッキングの巾着

スモッキング刺しゅうをした

巾着を作りました。

もっと見る »

来年の干支、辰の刺しゅう

わたしの夏休みの宿題

来年の干支の刺しゅうが

できあがりました。

もっと見る »

リボン刺しゅうのブラウス

リボン刺しゅうで

ブラウスのアップリケを作っています。

もっと見る »

夏休みやらふりかえりやら

先週の

三越カルチャーサロン、

コミュニティクラブ玉川講座で

7月も終了、

わたしも夏休みに入りました。

もっと見る »

ビーズ刺しゅうのバッグを修理に

これは20代から30代のころに

使っていたプラダのバッグ。

もっと見る »

リュネビルで作ったメガネケース

とても久しぶりの投稿に

なってしまいました。

3か月ぶりみたいです。

もっと見る »

今月のいろいろ

本当に寒い日が続いているここ数日ですが、

1月も後半、

ホントにあっという間に

もう後半ですね。

もっと見る »

今年もよろしくお願いします、そして教室について少し

皆さん、よいお天気が続く新年ですね。

冷えますが体調など崩されていませんか?

今年もどうぞよろしくお願いいたします。

もっと見る »

スモッキングのバンブーバッグ

これは、夏ごろに仕上げた

ギンガムチェックの小さなバッグ。

もっと見る »

最近の花壇の様子

今日は暖かな1日でしたので

お外に出ずにはいられなく、

久しぶりに写真を撮ってみました。

もっと見る »

お花のバスケット

マニラヘンプヤーンで作った

お花の刺しゅうのカゴバッグが

できました。

もっと見る »

うさぎを小物に

気が付くと

8月も半ばをすぎてしまいました。

もっと見る »

うさぎ

毎年恒例

夏休みの宿題を

刺しました。

もっと見る »

ボタニカルスマホ入れ

斜めがけできる

スマホ入れを作りました。

もっと見る »