小さなころ着た刺しゅうのお洋服色々

DSCF6385

2月3月のCalendarを更新し

4月分を追加しました。

・・・

わたしが刺しゅう好きになった

原点とでも

いいましょうか・・・。

幼い頃に着ていた

ワンピースやセーター。

いつもの年越しの過ごし方。

息子の部活が終わった日から実家へ帰り、

母と一緒におせち料理を作ります。

(一緒に?少し語弊が。アシスタント程度に。)

そして

でき上がったおせち料理の数々はクールなクロネコに運んでもらいつつ

大晦日31日に横浜へ戻ってくる。

そして、元旦は都内にある夫の実家へ。

というのが例年のパターンです。

ところが今年は帰れなかった。

息子の学校は中3で

グループで書く卒論があり、

年末に集まらなければ休み明けの提出に間に合わないと。

悲しい。

帰りたかったのに。

おせちはどうするの?

などと頭の中でぐるぐると

色々な思いがかけめぐってはいたのですが。

それもこれも無用な心配。

「どうせ作るから送ってあげるわよ」と。

わーい。

でも、いいのか?わたし。

こんなことで。

というか、

話の着地点がわからない感じになっておりますが、

ここから本題に入ります。

荷物を送ってくれる時

一緒にわたしが小さな頃に着ていた

お洋服が送られてきたのです。

その存在はもちろん知っていました。

母が「特に気に入っていたお洋服は

きれいに取ってあるから娘が出来たら着させてね」

とよく言っていたので。

残念なことに、

思いかなわず孫娘に着させることは出来なかったわけですが

「どうする?納戸に置いておくのもなんだから

持っていきなさい」とよく言われていたもの。

DSCF6340

帰った時、

時おり開けてみたりはしていたのですが

やっぱり、とっても可愛いのです。

DSCF6263

夏物のワンピース。

DSCF6332

胸とポケットに素敵な色使いの

ステッチが。

DSCF6356

これは半袖ニットのセーター。

後ろにパープルボタンとボタンループが。

大人顔負けのデザイン。

DSCF6363

どれを見ても、

これを着られるサイズで今売っていたら

わたし、買うだろうな

と思ってしまうものばかり。

DSCF6298

幼い頃は、

みんながよく着ているような

ピンクとか水色とかそんなお洋服が着たいな、

と思っていた記憶が

結構鮮明にあるのですが

いつも買ってきてくれるのは基本的に

紺色やグレー。

DSCF6327

このワンピースとボレロの組み合わせは

たぶんセレモニー的な時に

よく着ていたような気がします。

 アルバムにもよく登場するから。

DSCF6277

母は今どきの女の人のように

私の出産のときの産休以外はずっとお仕事をしていました。

たまに出張などもあり、

「東京出張などの時には必ず

素敵な刺しゅうが入ったようなお洋服をさがしに

いっていたわ」

とよく言っています。

DSCF6349

これは、もうしっかりと

自分の記憶にあるワンピース。

中1でやめた最後のピアノの発表会に着たもの。

わかりずらいかもしれないけど

珍しくきれいなミントグリーンです。

わたしが今選ぶものってほとんど

ネイビー・グレー・ベージュなど。

そこに

少しの刺しゅうやフリルがあったりするのが好みです。

小さな頃の刷り込みってすごい。

でも、こんな風に刷り込んでもらえて

感謝している、

しだいであります。

DSCF6263

Broderie de Papillon Facebookページ


ブログランキング・にほんブログ村へ facebookページへ instagramページへ

2 Comments »

  1. miki kato より:

    素敵な刺繍の小さなお洋服。たぶん私も同世代。同じように母が大切に保存していましたが、孫娘に着せることはできずに、私の息子が小さな頃に人にお譲りしていました。どんな子が着たのかな。きっと大切に着てもらえただろうな、だって刺繍のお洋服を着ると優しい気持ちになるから。

    初めてブログを拝見して、素敵な作品とお話に見入ってしまい、僭越ながらコメントさせて頂きました。

    • shiho watanabe より:

      わぁ。
      読んでいただいて、コメントも♪
      嬉しいな、ありがとうございます。
      かわいい娘がいる生活に大いに憧れいだきつつ、
      それでもやっぱり息子もいいよね。
      私たちってきっとおなじ状況♡
      これからもよろしくお願いします^^

RSS feed for comments on this post. / TrackBack URI

コメントを残す


今月のいろいろ

本当に寒い日が続いているここ数日ですが、

1月も後半、

ホントにあっという間に

もう後半ですね。

もっと見る »

今年もよろしくお願いします、そして教室について少し

皆さん、よいお天気が続く新年ですね。

冷えますが体調など崩されていませんか?

今年もどうぞよろしくお願いいたします。

もっと見る »

スモッキングのバンブーバッグ

これは、夏ごろに仕上げた

ギンガムチェックの小さなバッグ。

もっと見る »

最近の花壇の様子

今日は暖かな1日でしたので

お外に出ずにはいられなく、

久しぶりに写真を撮ってみました。

もっと見る »

お花のバスケット

マニラヘンプヤーンで作った

お花の刺しゅうのカゴバッグが

できました。

もっと見る »

うさぎを小物に

気が付くと

8月も半ばをすぎてしまいました。

もっと見る »

うさぎ

毎年恒例

夏休みの宿題を

刺しました。

もっと見る »

ボタニカルスマホ入れ

斜めがけできる

スマホ入れを作りました。

もっと見る »

スモッキングコサージュ

スモッキングをして、

コサージュに仕上げました。

もっと見る »

スモッキングアクセサリー

 

ハギレを使って小さなスモッキング、

ネックレスに仕上げました。

もっと見る »

おじぎ草とご近所さん

うちは、駅から坂道をのぼって

てっぺんまで行ったら右に曲がって2件目、

みたいなところに位置しています。

もっと見る »

リュネビルのモチーフでポーチ

メガネケースにするポーチを

新調しました。

もっと見る »

続いて糸ボックス

前回に続いて

ボックスのおはなしを。

もっと見る »

ソーイングボックス

持ち歩き用のソーイングボックス、

ブック型の缶になりました。

もっと見る »

ギンガムチェック

あっという間に

3月も半ばを過ぎました。

もっと見る »

二子玉川クラス増設のお知らせ

4月期から、新しいクラスが

始まります。

どうぞよろしくお願いいたします。

おかげさまで満席になっております。

キャンセル待ちも受けて下さいますので

どうぞよろしくお願いいたします。

お申込みwebサイト

もっと見る »

マスクケース

マスクケースに

仕上げました

もっと見る »

花文字のトートをリネンで

皆さま、

今年もどうぞよろしくお願いいたします。

もっと見る »

クラスの様子

今月も、というか今年も

来週の山手第3月曜日、

1クラスをのこすばかりとなりました。

1年は本当にあっというま。

もっと見る »

花文字をハートで色違いに

沢山の方に刺していただいている

花文字のシャンタントートを

生地も色も変えて刺してみました。

もっと見る »