<作品展ありがとうございました>投票編

6月29日日曜日

横浜市開港記念会館で作品展を行いました。

いらして下さった皆さま、ご協力いただいた皆さま

ありがとうございました。

初めての作品展。

たぶん、こんな機会でもなかったら

自ら作品展をすることはなかったかもしれません、

開港記念会館さんにはとても感謝しています。

そんなことを言えるくらい

楽しい1日になりました。

写真がたくさんあるので今回は

わたしが撮った自分の作品たちをご紹介。

作品には

番号と作品名、そして少しエピソードなどを書いた

カードをつけています。

ふとした思いつきで、

そうだ、好きなものひとつ投票してもらおうと

Amazonで投票箱を購入。

入り口で紙を渡して

「講師作品の中からひとつ気に入ったものの

番号を書いて投票してください」と

受付さんが伝えてくれました。

わたしとしても、とても意外だったのですが

皆さん思いの外真剣に読んで

スルーせずに必ず投票して下さる。

男性がじっくり読んで

何か書いている背中を見ると

なんとなくクスッとしてしまったり。

二つ書いちゃダメですか?

と言ってくれる方にも

ダメです、一つで!

と言ってみたり。

家でこまこまと

作品を出してきては番号を打って

コメントを書いてというカード作りの作業を、

何の気なしに始めてみたのですが

50点を超えたくらいから、

あれ?いくつあるのだろう??

もちろん

とても汚れてしまったものや

あまり気に入っていないもの、

干支でもまだ額装していないものは除いています。

最終的に

持参する作品の番号は

72までになりました。

またそれとは別にオマケとして

息子が使っていた幼稚園バッグや

聖書・讃美歌カバー

描いた絵を刺しゅうしたものなど。

あとは自分が普段バッグに入れて使っている

ペンケースやポーチも

「私物」として番号をふらずに展示しました。

生徒さんが何人か小さなお子さんを

連れていらしていたのですが

皆さん口を揃えて

投票があるからお子さんも真剣に選んでました

とおっしゃって

チョットうれしかったです。

あともう一つ

印象に残っている出来事があって。

午前中に来て下さったというカップルの

男性の方の方が午後にも覗いて下さって、

「結果出ましたか?」と。

わたしたちもちょっと「??」

となったのですが、

「いやー、僕の投票したのは何位になったか気になって」

とおっしゃる笑

また後日H.P.でお知らせしますとお伝えし、

皆んなで「何番ですか何番ですか??」と聞いてみたところ

「12番です」と。

そんな風に気にかけてもらえたのが

とってもうれしくて楽しくて、

ふとした思いつきの投票もなかなかよかった♪と

思わせてもらえました。

お手伝いしてくれた皆んなが手際よく

開票してくれていたのですが

きのうは大量の荷物の片付けに終始してしまい

今日もばたばたでまだ投票箱に触れていないので

次の時にお知らせできたらと思ってます。

12番はどうなっているのでしょう?

あとはワークショップの様子なども

載せたいので

ご覧いただけたらうれしいです。

横浜山手の刺しゅう教室

刺しゅうあしらいの小物

渡辺志保


ブログランキング・にほんブログ村へ facebookページへ instagramページへ

コメントはまだありません »

コメントを残す


<作品展ありがとうございました>投票編

6月29日日曜日

横浜市開港記念会館で作品展を行いました。

いらして下さった皆さま、ご協力いただいた皆さま

ありがとうございました。

もっと見る »

感謝のDM

作品展の

DMが仕上がりました。

もっと見る »

お申し込みありがとうございます

ワークショップ、

お申込み下さった皆さま

ありがとうございました。

もっと見る »

ワークショップのご案内

6月29日日曜日

横浜市開港記念会館での

1日作品展内で行うワークショップを

お知らせさせてください。

おかげさまで満席になりました、

ありがとうございます。

キャンセル待ちもお受けしています、

どうぞよろしくお願いいたします。

5/27追記

もっと見る »

1日だけの作品展のお知らせ 6/29(日)

6月29日日曜日

開港記念会館ジャックのお誕生日

イベント内で

作品展と1日講座をさせていただきます。

もっと見る »

チュール羽のスワンバッグ

去年の夏前に刺していた

スワンのモチーフを

トートバッグに仕上げました。

もっと見る »

途中のものいろいろ

手をつけながら

なかなか進まない自分の作品を

イマシメとして載せておこうかと。

もっと見る »

今年もよろしくお願いいたします

2025年、

今年もどうぞ

よろしくお願いいたします。

もっと見る »

皆さんのリボン刺しゅうアップリケブラウス

 

タイトルにある

リボン刺しゅうアップリケブラウス、

皆さんの完成品を

ご覧いただけたら

うれしいです。

もっと見る »

日本橋さんぽミニ

年末独特のあわただしさで

なんだか気持ちだけが

せいてしまう日々。

もっと見る »

クリスマスブローチ

1日で完成する

クリスマスブローチです。

もっと見る »

横浜山手クラスの場所が変わります

山手クラスの場所を

移すことになりました。

もっと見る »

総リボン刺しゅうのがま口、そしてお席のご案内

リボン刺しゅうで、

小さな小さながま口のポーチを

作りました。

もっと見る »

花文字トートの作りなおし

教室にお入りになって最初に作る

5作品のひとつ、

花文字トートを大きめに作り直しました。

もっと見る »

生徒さんのファイル

生徒さんがみせてくださった

お手製のファイルがとってもステキだったので

ご紹介させてください。

もっと見る »

真鍮のプレート

教室名のプレートを

作ってもらいました。

もっと見る »

新学期のようす

今月のようすを

少しだけご紹介させてください。

もっと見る »

ファイリング

今週から3月のお稽古が

スタートしています。

もっと見る »

春休み、そしてお席の募集

毎年2月は

カルチャースクール以外のクラスは

お休みにさせていただいています。

わたしの春休みもあとわずか。

もっと見る »

仕立て直したスモックポーチ

何年も前に作ったスモッキングポーチ。

解体して仕上げ直しました。

もっと見る »