日本橋さんぽミニ

年末独特のあわただしさで

なんだか気持ちだけが

せいてしまう日々。

皆さんもそんな感じでお過ごしでしょうか。

わたしは自分でしているクラスの他に

カルチャースクールの講座を3クラスさせていただいています。

カルチャーでのクラスはいずれも第4週目の日程なので

年内は11月が最後。

皆さんとは

「良いお年を、来年もよろしくお願いします」

が合言葉。

三越カルチャーさんの講座終わりで

越前屋さんへお買い物へ。

いつもは駐車場へ直行してしまい

なかなか1階まで降りることがないので

めずらしく写真を撮ってみました。

そういえば

生徒さんが、バカラのクリスマスツリーが飾られるのですよ、

と仰っていたな-とふらふら。

まだクリスマスツリーは見あたらなかったけれど

館内はどこをとっても伝統と格式のある

素晴らしいつくりだなと眺めてしまいます。

外のショーウィンドウには

可愛らしいツリー。

-くみると

各国の言語のオーナメントもあって

おもしろい。

ここからは写真はないのですが

どうぞおつきあい下さい。

三越から越前屋さんまで約10分くらいの

まっすぐ1本道。

お天気もよくてお散歩日和。

百貨店を出てすぐに

麒麟の彫刻がある日本橋をわたる。

麒麟の彫刻は

日本の道路の起点となる日本橋から飛び立つ

というイメージで翼がつけられているそうです。

橋のたもとには

たまにお船がとまっていて、ショート観光ができるみたい。

時間がある時に乗ってみたいな

うらやまし気に横目に見ながら通り過ぎます。

程なく左手には日本橋高島屋さん

右手には丸善さん

丸善さんの角に来たらちょっと寄り道、

右へ入ります。

カラカラカラと木の引き戸を開けたのは

和菓子の長門さん。

こちらのわらび餅は絶品で

母の大好物なので、立ち寄れる時には

買ってすぐに送ってしまいます。

この日はわらび餅3つ(一つは自宅用)

と羊羹を購入。

もしいらっしゃる方は

本当に間口が小さいので

見のがさぬようお気をつけください。

あとは脇目もふらずに大通りまで戻り

越前屋さんへ。

2階で糸を物色していると

「せんせ」と声をかけられる。

生徒さんお二人がランチをすませた後に

いらしたそう。

クリスマスツリーのことを

お話くださった方だったので、

バカラのクリスマスツリーは明後日からですって

とまたまた教えていただきました。

1階で生地も見てお会計。

担当していただいている方にも年末のご挨拶をして

また三越へ来た道をもどる。

ちょっと乾燥して

キュッとするような冷たい空気、

でも日差しはあたたかい。

そんなしごと終わりの

日本橋ことりっぷでした。

横浜と自由が丘クラスのみなさまには

12月もお会いします、

今月も

どうぞよろしくお願いいたします。

横浜山手の刺しゅう教室

刺しゅうあしらいの小物

渡辺志保


ブログランキング・にほんブログ村へ facebookページへ instagramページへ

コメントはまだありません »

コメントを残す


今年もよろしくお願いいたします

2025年、

今年もどうぞ

よろしくお願いいたします。

もっと見る »

皆さんのリボン刺しゅうアップリケブラウス

 

タイトルにある

リボン刺しゅうアップリケブラウス、

皆さんの完成品を

ご覧いただけたら

うれしいです。

もっと見る »

日本橋さんぽミニ

年末独特のあわただしさで

なんだか気持ちだけが

せいてしまう日々。

もっと見る »

クリスマスブローチ

1日で完成する

クリスマスブローチです。

もっと見る »

横浜山手クラスの場所が変わります

山手クラスの場所を

移すことになりました。

もっと見る »

総リボン刺しゅうのがま口、そしてお席のご案内

リボン刺しゅうで、

小さな小さながま口のポーチを

作りました。

もっと見る »

花文字トートの作りなおし

教室にお入りになって最初に作る

5作品のひとつ、

花文字トートを大きめに作り直しました。

もっと見る »

生徒さんのファイル

生徒さんがみせてくださった

お手製のファイルがとってもステキだったので

ご紹介させてください。

もっと見る »

真鍮のプレート

教室名のプレートを

作ってもらいました。

もっと見る »

新学期のようす

今月のようすを

少しだけご紹介させてください。

もっと見る »

ファイリング

今週から3月のお稽古が

スタートしています。

もっと見る »

春休み、そしてお席の募集

毎年2月は

カルチャースクール以外のクラスは

お休みにさせていただいています。

わたしの春休みもあとわずか。

もっと見る »

仕立て直したスモックポーチ

何年も前に作ったスモッキングポーチ。

解体して仕上げ直しました。

もっと見る »

のんびりと3年かけて

このバッグは

通ってくださる方が3年かけて

完成されたもの。

もっと見る »

今年もよろしくお願いします、そしてリングバッグ

ご覧いただいている皆さま、

教室に通って下さる皆さま、

今年もどうぞよろしくお願いいたします。

もっと見る »

刺しゅうのおとも

何かを聴きながらできるのが

刺しゅう時間のよいところ。

皆さんのおともは何でしょう。 もっと見る »

教室の日の荷物のなかみ

今月も、明日から

お稽古が始まるので準備中。

ふと、大荷物の中身を

写真に撮ってみました。

もっと見る »

キット作りとランキング

クリスマスオーナメントと

干支のたつ、

キット作りをして今月皆さんに

お渡ししています。

もっと見る »

叔父への弔電

幼いころから

とても可愛がってもらった

叔父がなくなりました。

もっと見る »

ステッチイデー掲載のオーナメント

発売中のステッチイデーvol.40に

クリスマスオーナメントを

作らせていただきました。

もっと見る »