松屋銀座カルチャー春講座、ありがとうございました

5月から始まった松屋銀座カルチャーでの3回講座が

今週終了しました。

ご参加下さった皆さま、ありがとうございました。

松屋銀座さんでおこなう短期講座も今回の春講座で3回目となりました。

作っていただいた作品は花文字のバッグ。

あらかじめ半製品に仕立てたキットを

お渡しして3回で終わる講座にしました。

長い刺しゅう歴をお持ちの方もいれば、

針を持つのも久しぶりなんです、とおっしゃる方も。

でも皆さんそれぞれ、楽しんで刺して下さいました。

(と思います)

刺し方をお伝えしてあれば、時間がたっても刺していただけるので

宿題も無理のないようにしてくださいね、と言っていたのですが

皆さんしっかりお伝えした分までは刺してきてくださる。

う‐ん、気合がちがいます。

「だって忘れてしまわないうちに刺したいので」

確かに₋、えらすぎる。

ごらんあれ、

サイドの開き口も縫い終わって

講座内で完全に仕上がった方もいらっしゃいました。

お写真の許可をもらうのを忘れていたので

あえての逆光写真。

写真は暗いのですが、お教室はとても明るい光が入ります。

窓からは梅雨明け真近の銀座の風景。

お家でもう一つ作りたいので、用意してくださいますか?

と聞いて下さった方がいらして、

そうしたら結局他の皆さんもご希望下さって用意したのですが、

2つ目はネイビーの生地で作りたいという方が多かったです。

こちらは仕立て済ではありませんが…

皆さん大丈夫かしら₋と、いつもいつも過保護なわたし。

そんな過保護講座、「刺しゅうあしらいの小物」、

また松屋銀座カルチャーさんに於いて

10月から今度は5回講座で行う予定です。

9月上旬に募集になりますので、こちらでも

ご案内させていただきますね。

皆さまどうぞよろしくお願いいたします!

 


ブログランキング・にほんブログ村へ facebookページへ instagramページへ

コメントはまだありません »

コメントを残す


ビーズ刺しゅうのバッグを修理に

これは20代から30代のころに

使っていたプラダのバッグ。

もっと見る »

リュネビルで作ったメガネケース

とても久しぶりの投稿に

なってしまいました。

3か月ぶりみたいです。

もっと見る »

今月のいろいろ

本当に寒い日が続いているここ数日ですが、

1月も後半、

ホントにあっという間に

もう後半ですね。

もっと見る »

今年もよろしくお願いします、そして教室について少し

皆さん、よいお天気が続く新年ですね。

冷えますが体調など崩されていませんか?

今年もどうぞよろしくお願いいたします。

もっと見る »

スモッキングのバンブーバッグ

これは、夏ごろに仕上げた

ギンガムチェックの小さなバッグ。

もっと見る »

最近の花壇の様子

今日は暖かな1日でしたので

お外に出ずにはいられなく、

久しぶりに写真を撮ってみました。

もっと見る »

お花のバスケット

マニラヘンプヤーンで作った

お花の刺しゅうのカゴバッグが

できました。

もっと見る »

うさぎを小物に

気が付くと

8月も半ばをすぎてしまいました。

もっと見る »

うさぎ

毎年恒例

夏休みの宿題を

刺しました。

もっと見る »

ボタニカルスマホ入れ

斜めがけできる

スマホ入れを作りました。

もっと見る »

スモッキングコサージュ

スモッキングをして、

コサージュに仕上げました。

もっと見る »

スモッキングアクセサリー

 

ハギレを使って小さなスモッキング、

ネックレスに仕上げました。

もっと見る »

おじぎ草とご近所さん

うちは、駅から坂道をのぼって

てっぺんまで行ったら右に曲がって2件目、

みたいなところに位置しています。

もっと見る »

リュネビルのモチーフでポーチ

メガネケースにするポーチを

新調しました。

もっと見る »

続いて糸ボックス

前回に続いて

ボックスのおはなしを。

もっと見る »

ソーイングボックス

持ち歩き用のソーイングボックス、

ブック型の缶になりました。

もっと見る »

ギンガムチェック

あっという間に

3月も半ばを過ぎました。

もっと見る »

二子玉川クラス増設のお知らせ

4月期から、新しいクラスが

始まります。

どうぞよろしくお願いいたします。

おかげさまで満席になっております。

キャンセル待ちも受けて下さいますので

どうぞよろしくお願いいたします。

お申込みwebサイト

もっと見る »

マスクケース

マスクケースに

仕上げました

もっと見る »

花文字のトートをリネンで

皆さま、

今年もどうぞよろしくお願いいたします。

もっと見る »