色違いは新鮮

 

色違いなどで皆さんが

作って下さった作品、

少しご紹介させてください。

去年の夏前に作ったこのバングル。

半袖を着る季節には、

めずらしく自分の作品を

よくつけて出かけていました。

お洋服を買い、お店で支払いする際などに

「素敵ですね」

そう声をかけていただいたことも何度か。

ブンブンふくらんだ鼻の穴を手でおおいつつお店を後にした記憶があります

ほめてもらえるのは

いくつになっても嬉しいものです。

そんなこの作品、

わたしはネイビー地に白いお花を刺したのですが

この方は黒地に黒で刺してみたいと。

カッコいいかもしれないね、と言って始めました。

白糸の刺しゅうも目が慣れるまで見えにくくて刺すのが大変と思ってしまうわたしですが

この黒地に黒もなかなかのもの。

でもきっと早く身に着けたいという思いが後押ししてくれたのですね、

年内に仕上げることができました。

さり気なく付けたグリーンのビーズが差し色になってとても良い感じ。

うん、カッコいい。

きっと活躍させて下さいますね。

(自宅2木クラス)

そしてこちらは何度も登場しているビーズフラワーですが

サンプルは明るいベージュのシャンタンに刺してあります。

それを同じ生地の色違い、グレーに刺して仕上げました。

糸やビーズの組み合わせは全て同じです。

グレーにピンクのビーズがよく映えて、

生地の色や口金の色が変わっただけなのに

雰囲気が変わっておもしろいなと思います。

この方はベージュでも作っているので2つ目のグレーは

妹さんへのプレゼントだそう。

きっと喜んでくれますね。

(自宅2木クラス)

そして、鶴見大学さんの生涯学習セミナーも

先週の土曜日に無事、今期の全日程が終わりました。

ご参加の皆さまありがとうございました。

こちらの講座は毎回ほかの講座との合同作品展があります。

講座日程の途中である作品展なので前半で作った作品の展示になりますが

早めに完成してご参加下さった方の作品はこちらになります。

初回受講の皆さんはメガネケースとイニシャルハンカチを。

2回以上の皆さんは干支のイノシシとサクランボチャームを作っていただきました。

サクランボ用に貴和製作所で購入していたラビットのファーポンポンが

今シーズンからエコファーになってしまい雰囲気が違うので、

浅草橋の本店に置いてあった昨シーズンの在庫を買い占め。

だから色は色々。

じゃんけんで勝ったもの順で好きな色を取っていただきました。

この赤とミルクティー色を合わせている方は

お二人でシェアされたもの。

わたしでは思いつかないようなことをなさるので

完成品を見るのは楽しい♪

ありがたいことに年が明けたこの時期、

毎年教室のお問い合わせをいただく件数が多くなります。

わたしも新しい年を迎えて何か始めてみようと思うタイプ。

本当にすぐにいらしていただきたいのですが

現在沢山の方にお待ちいただいている状況で、心苦しい思いでおります。

5月からは3か月連続の3回講座を銀座の松屋さんで予定しております。

東急セミナーさんの講座はキャンセル待ちできないのですが、空きが出そうな場合は

わたしの方からもお知らせさせていただきます。

また、鶴見大学生涯学習セミナーさんでの4月からの講座は3月上旬から受付になります。

詳細などはまた改めてご案内させていただきますので

合わせてご検討いただけたらうれしいです。

どうぞよろしくお願い致します。


ブログランキング・にほんブログ村へ facebookページへ instagramページへ

コメントはまだありません »

コメントを残す


ビーズ刺しゅうのバッグを修理に

これは20代から30代のころに

使っていたプラダのバッグ。

もっと見る »

リュネビルで作ったメガネケース

とても久しぶりの投稿に

なってしまいました。

3か月ぶりみたいです。

もっと見る »

今月のいろいろ

本当に寒い日が続いているここ数日ですが、

1月も後半、

ホントにあっという間に

もう後半ですね。

もっと見る »

今年もよろしくお願いします、そして教室について少し

皆さん、よいお天気が続く新年ですね。

冷えますが体調など崩されていませんか?

今年もどうぞよろしくお願いいたします。

もっと見る »

スモッキングのバンブーバッグ

これは、夏ごろに仕上げた

ギンガムチェックの小さなバッグ。

もっと見る »

最近の花壇の様子

今日は暖かな1日でしたので

お外に出ずにはいられなく、

久しぶりに写真を撮ってみました。

もっと見る »

お花のバスケット

マニラヘンプヤーンで作った

お花の刺しゅうのカゴバッグが

できました。

もっと見る »

うさぎを小物に

気が付くと

8月も半ばをすぎてしまいました。

もっと見る »

うさぎ

毎年恒例

夏休みの宿題を

刺しました。

もっと見る »

ボタニカルスマホ入れ

斜めがけできる

スマホ入れを作りました。

もっと見る »

スモッキングコサージュ

スモッキングをして、

コサージュに仕上げました。

もっと見る »

スモッキングアクセサリー

 

ハギレを使って小さなスモッキング、

ネックレスに仕上げました。

もっと見る »

おじぎ草とご近所さん

うちは、駅から坂道をのぼって

てっぺんまで行ったら右に曲がって2件目、

みたいなところに位置しています。

もっと見る »

リュネビルのモチーフでポーチ

メガネケースにするポーチを

新調しました。

もっと見る »

続いて糸ボックス

前回に続いて

ボックスのおはなしを。

もっと見る »

ソーイングボックス

持ち歩き用のソーイングボックス、

ブック型の缶になりました。

もっと見る »

ギンガムチェック

あっという間に

3月も半ばを過ぎました。

もっと見る »

二子玉川クラス増設のお知らせ

4月期から、新しいクラスが

始まります。

どうぞよろしくお願いいたします。

おかげさまで満席になっております。

キャンセル待ちも受けて下さいますので

どうぞよろしくお願いいたします。

お申込みwebサイト

もっと見る »

マスクケース

マスクケースに

仕上げました

もっと見る »

花文字のトートをリネンで

皆さま、

今年もどうぞよろしくお願いいたします。

もっと見る »