皆さんのいろいろな作品と各クラスの様子

皆さんの作品、

なかなか写真を撮ることもままならないのですが

それでも最近カメラに収まっていたステキなものを

ご紹介させてください。

ヘデラベリーのブーケをブックカバーに仕上げました。

自宅第3火曜日のこの方のクラスは

7名中5人が同じ小学校のママさんです。

といっても他のお二人も存在感いっぱいにとてもにぎやか。

あたたかな季節、朝窓を開けていると

かしましい声が聞こえるので、ピンポンを鳴らさずとも

あ、いらしたな、とわかります。

3年くらい前、お一人の方が通い始めて少しした頃

先生、幼稚園のお友達で習いたい方がいるんですけど、と。

でもちょうどその頃、お席があと少ししかなかったので

同じ日にはちょっと難しいかもとお話したら、

じゃあ、5人集めたら1クラス開いてくれますか??

そんなことから自宅は7クラスから現在の8クラスになりました。

幼稚園のお迎えでばたばた帰られていたのも懐かしいお話、

皆さんお子さんは小学校に上がって

ゆっくりとお茶を飲んでから帰る余裕もできました。

このカバーもお嬢さんの学校で使う讃美歌のカバーになります。

水色が好きなお嬢さんのためにお花はブルー系で。

喜んでくれたかな?

こちらは東急セミナーBE二子玉川校に通ってくださる方の

おさかなピンクッション。

わたしが使っていたウッドボールがなかったので

ご自分でちょうどいいサイズのものを見つけてきて下さいました。

少し高さのある白木の入れ物なので

縁の飾りも外側に下がるようになると可愛いかも

とご自分で工夫して。

携帯の写真なので上手に撮れずにごめんなさい。

実物はもっともっとかわいいのです♡

こちらは二子玉川のお教室。

二子玉川ライズ8階にあるのでとても明るくて

手元がよく見え刺しゅうにはぴったり。

人数が多いのでエアコンはがんがんかけますが

ミシンもアイロンも2台ずつあってとても快適です。

珍しく早く着いた日に撮ってあった写真☺

こちらはタイトルにも使った、

「かいじゅうたちのいるところ」

本当に熱心に、自宅と東急の雪が谷校2か所に通ってくださるこの方は

永遠の乙女のような雰囲気。

2か所でそれぞれ別の作品を作っています。

自宅クラスではこのかいじゅう、

雪が谷ではクリスマスのハーダンガーを制作中。

このかいじゅうは、わたしが水色の生地に刺していたものを

この方らしい淡いきれいなピンクの生地に刺しました。

フレームは白くペイントしてあるものを選び

持参されて額装作業。

淡いピンクに白いフレームの感じがかわいらしいな、

そう思って眺めました。

そしてこちらは鶴見大学生涯学習セミナー、

4月から始まった今年度第1クールも

無事に全6回終了しました。

こちらの講座は毎クール、最終回までの数日間、

前半で作ったものを1階のロビーで展示してくださいます。

残念ながら展示の日に間に合わなかった方もいらしたのですが

ご自分の好きな生地と糸、口金やビーズの色を選んでいただいて

色々な組み合わせのものが並んだ様子をみると

たくさん持参して、好きなものを選んでいただいた甲斐があったなと

感慨深く眺めてしまいます。

恥ずかしいので大きくは写しませんでしたが

用意したカードにはお一人お一人にメッセージを

添えさせていただきました。

お顔を思い浮かべながら書く作業は、

短い文章ですがとても楽しい時間でした。

こちらの講座はその都度の募集で

皆さんにはご迷惑をおかけしてしまって申し訳ございません。

お待ちいただく方が多いので

鶴見大学さんにも東急さんにも増枠のお話をいただいたのですが

わたし自身、あまり余裕がないのでしばらくはこのままの状態で

続けるつもりでおります。

鶴見大学生涯学習セミナーの秋からの講座は

8月に申し込みが始まる予定です。

またこちらでもご案内させていただきますので

どうぞよろしくお願いいたします。

 


ブログランキング・にほんブログ村へ facebookページへ instagramページへ

コメントはまだありません »

コメントを残す


途中のものいろいろ

手をつけながら

なかなか進まない自分の作品を

イマシメとして載せておこうかと。

もっと見る »

今年もよろしくお願いいたします

2025年、

今年もどうぞ

よろしくお願いいたします。

もっと見る »

皆さんのリボン刺しゅうアップリケブラウス

 

タイトルにある

リボン刺しゅうアップリケブラウス、

皆さんの完成品を

ご覧いただけたら

うれしいです。

もっと見る »

日本橋さんぽミニ

年末独特のあわただしさで

なんだか気持ちだけが

せいてしまう日々。

もっと見る »

クリスマスブローチ

1日で完成する

クリスマスブローチです。

もっと見る »

横浜山手クラスの場所が変わります

山手クラスの場所を

移すことになりました。

もっと見る »

総リボン刺しゅうのがま口、そしてお席のご案内

リボン刺しゅうで、

小さな小さながま口のポーチを

作りました。

もっと見る »

花文字トートの作りなおし

教室にお入りになって最初に作る

5作品のひとつ、

花文字トートを大きめに作り直しました。

もっと見る »

生徒さんのファイル

生徒さんがみせてくださった

お手製のファイルがとってもステキだったので

ご紹介させてください。

もっと見る »

真鍮のプレート

教室名のプレートを

作ってもらいました。

もっと見る »

新学期のようす

今月のようすを

少しだけご紹介させてください。

もっと見る »

ファイリング

今週から3月のお稽古が

スタートしています。

もっと見る »

春休み、そしてお席の募集

毎年2月は

カルチャースクール以外のクラスは

お休みにさせていただいています。

わたしの春休みもあとわずか。

もっと見る »

仕立て直したスモックポーチ

何年も前に作ったスモッキングポーチ。

解体して仕上げ直しました。

もっと見る »

のんびりと3年かけて

このバッグは

通ってくださる方が3年かけて

完成されたもの。

もっと見る »

今年もよろしくお願いします、そしてリングバッグ

ご覧いただいている皆さま、

教室に通って下さる皆さま、

今年もどうぞよろしくお願いいたします。

もっと見る »

刺しゅうのおとも

何かを聴きながらできるのが

刺しゅう時間のよいところ。

皆さんのおともは何でしょう。 もっと見る »

教室の日の荷物のなかみ

今月も、明日から

お稽古が始まるので準備中。

ふと、大荷物の中身を

写真に撮ってみました。

もっと見る »

キット作りとランキング

クリスマスオーナメントと

干支のたつ、

キット作りをして今月皆さんに

お渡ししています。

もっと見る »

叔父への弔電

幼いころから

とても可愛がってもらった

叔父がなくなりました。

もっと見る »