新調のアイロンとアイロン台

ご覧くださる方が

興味あるかないか甚だ疑問ではあるのですが、

アイロンとアイロン台を新しくし、

鼻の穴が膨らんでいますので

ご紹介させてください。

このwebサイトを始めて間もない頃、

愛用のアイロン

という記事を書きました。

教室を始めるずっと前に、何の気なしに買ったアイロン。

アイロンは普段から酷使している方なので

色々なタイプを使ってきたような気がしています。

その結果

わたしにはコードレスは向かないなと思い、

そしてスチームもいらないなと。

霧吹きをシュッシュとするのが個人的な好み。

いたってシンプルな、

何も付いていないのが好きと思って買ったのが

パナソニックのアイロン。

近くのショッピングセンターで、何も調べることなく

こんなレトロな風貌のアイロンがあるんだ、などと思い

嬉しくなって購入したことを今でも覚えています。

今回はもう一つ、最後まで比べて悩んだものがあったのですが

結局使い慣れたこのパナソニックのアイロンを

リピートしてしまいました。

これまでのものは教室中にも使っていたので

最終的に、

持ち上げるとカラカラと何かが外れた音がして

ダイヤルも動かしずらく、

いつも温度が急上昇。

そんな状況で買い替えたため

ほんとに天寿を全うして送り出した感じです、

ありがとうありがとう。

余計なものは何もなく、

先端が細いのが好きなところ。

もう一つ悩んだというのはドイツDBK社のアイロン。

見た目はわたしのこのアイロンと似ている感じ。

でも持つとずっしりと重みが。

アイロンは重い方がかけやすいような気がするのでとっても惹かれましたが

出稽古に持ち出すことも考えてパナソニックに。

そんな話を生徒さんとしていたら

ちょうど最近DBKに買い替えたという方が!

同じような好みの方が多いんだな、と嬉しくなったのですが

とってもアイロンがけが楽しくなりましたよ‐、とおっしゃっていて

ちょっと羨ましくもあり、複雑なきもち。

そしてアイロンを替えたらアイロン台も気になりだしてしまって。

ずっと使っている山崎のアイロン台は気に入っているのですが

気になっていたのは立ってかける背の高いタイプ。

皆さんに使っていただく時にも立ってかけられたら楽だしなと思い、

ポチっとしてしまいました。

こちらもお気に入りの山崎実業のもの。

高さ調節も何段階もあるので座ってかけることも出来ます。

この日はもっぱらワークショップ用のブックカバーの用意をしていたので

ソファに座ってちょうど良い高さに。

鼻歌交じりに楽しく作業、

道具は大事と実感しました。

そしてちょっとオマケなのですが、

愛用の水拭きロボ。

わたし掃除機をかけるのは嫌いではないのですが

床拭きが面倒で…。

もちろん人間がぞうきんをキッチリ絞って、

きゅっきゅと磨くのとはわけが違いますが

このロボがお水をシュっと吹き出しながら

一通り拭いてくれると気持ちがよくて、

ありがとうと思います。

今日もブラーバに感謝。

・・・

5/10銀座松屋さんでのワークショップですが、

わたしが先行でお受けしてよい12名分は満席となって

キャンセル待ちをお受けしています。

松屋さんの方でのお申込み分が

4月18日10:00から若干ありますので

そちらも合わせてご利用ください。

どうぞよろしくお願い致します。

 


ブログランキング・にほんブログ村へ facebookページへ instagramページへ

コメントはまだありません »

コメントを残す


今月のいろいろ

本当に寒い日が続いているここ数日ですが、

1月も後半、

ホントにあっという間に

もう後半ですね。

もっと見る »

今年もよろしくお願いします、そして教室について少し

皆さん、よいお天気が続く新年ですね。

冷えますが体調など崩されていませんか?

今年もどうぞよろしくお願いいたします。

もっと見る »

スモッキングのバンブーバッグ

これは、夏ごろに仕上げた

ギンガムチェックの小さなバッグ。

もっと見る »

最近の花壇の様子

今日は暖かな1日でしたので

お外に出ずにはいられなく、

久しぶりに写真を撮ってみました。

もっと見る »

お花のバスケット

マニラヘンプヤーンで作った

お花の刺しゅうのカゴバッグが

できました。

もっと見る »

うさぎを小物に

気が付くと

8月も半ばをすぎてしまいました。

もっと見る »

うさぎ

毎年恒例

夏休みの宿題を

刺しました。

もっと見る »

ボタニカルスマホ入れ

斜めがけできる

スマホ入れを作りました。

もっと見る »

スモッキングコサージュ

スモッキングをして、

コサージュに仕上げました。

もっと見る »

スモッキングアクセサリー

 

ハギレを使って小さなスモッキング、

ネックレスに仕上げました。

もっと見る »

おじぎ草とご近所さん

うちは、駅から坂道をのぼって

てっぺんまで行ったら右に曲がって2件目、

みたいなところに位置しています。

もっと見る »

リュネビルのモチーフでポーチ

メガネケースにするポーチを

新調しました。

もっと見る »

続いて糸ボックス

前回に続いて

ボックスのおはなしを。

もっと見る »

ソーイングボックス

持ち歩き用のソーイングボックス、

ブック型の缶になりました。

もっと見る »

ギンガムチェック

あっという間に

3月も半ばを過ぎました。

もっと見る »

二子玉川クラス増設のお知らせ

4月期から、新しいクラスが

始まります。

どうぞよろしくお願いいたします。

おかげさまで満席になっております。

キャンセル待ちも受けて下さいますので

どうぞよろしくお願いいたします。

お申込みwebサイト

もっと見る »

マスクケース

マスクケースに

仕上げました

もっと見る »

花文字のトートをリネンで

皆さま、

今年もどうぞよろしくお願いいたします。

もっと見る »

クラスの様子

今月も、というか今年も

来週の山手第3月曜日、

1クラスをのこすばかりとなりました。

1年は本当にあっというま。

もっと見る »

花文字をハートで色違いに

沢山の方に刺していただいている

花文字のシャンタントートを

生地も色も変えて刺してみました。

もっと見る »