生涯学習セミナー、ありがとうございました

4月から始まっていました

鶴見大学生涯学習セミナー今年度第1クールの講座、

全ての日程が終了しました。

ご参加下さった皆さん、

ありがとうございました。

昨年の4月から担当させていただいている

この講座、今期で3回目となりました。

たくさんの方にお申込いただいて

本当に嬉しい気持ちで一杯なのと、

お席に限りもあるので

2期続けて通って下さっていた方から

今回出遅れて入れませんでした

とのご連絡もあって残念なのと、

色々な思いでスタートした4月でした。

講座のなかでは毎クール

継続していらして下さっている方用と

始めてご参加下さった方用の

2パターンの作品をご用意しています。

初めての方にはこの2つ。

花文字のイニシャルハンカチ

そして、リボンブーケのバッグチャーム(PasmoやSuicaが入ります)

図案を写すところから始めて、

ゆっくりと無理のないペースで進めていきます。

毎回全7回で日程を組んでいるので、

1回くらいお休みしても皆さんちゃんと仕上がります。

皆勤賞の方には後ろ側にイニシャルを入れていただいたり、

3クール目ともなるとわたしもコツがわかってきて、

皆さん足並み揃えて最終日に仕上がるようにできました。

そして初めてではない皆さん、

2期連続、3期連続の方もいらっしゃいますが

その方たちにはこちらの2つ。

オリーブのニードルブック、

そしてクラウンのティッシュケースです。

他の教室と同様、

ニードルブックの中のフェルト、裏地、表のリボンは何種類か持参して

好きな色の組み合わせを選んでいただきました。

そしてティッシュケースも生地、刺しゅう糸、ビーズの色も

それぞれ選んでいただいて。

皆さんに同じキットを用意するより少し手間はかかりますが

出来るだけその方の好みに合うように、

仕上がった時に「わたしだけのもの」

と思ってもらえたら嬉しいなと思って用意しています。

仕上がりが皆さん違うので、比べっこも楽しみの一つ。

というか、単純にわたし自身が色々な組み合わせを見てみたいな、

と思っている部分も大きいのですが☺

前回同様最終日に

最初からいらしている方たちがお疲れ様ランチ会も企画して下さって

とっても楽しかった。

講座内ではお席が遠いとあまり話すこともできないので

こんな機会があると皆さん仲良くなれるようです。

この講座はわたしとしては唯一の土曜日講座。

20代から70代まで年齢層も幅広く

平日お仕事をなさっている方も多いので、

自分自身新鮮で刺激をいただくことも多いです。

次回第2クールは9月から。

8月中旬の募集になると思います。

こちらのサイトでもお知らせさせていただきますので

皆さんとご一緒できるのを心から楽しみにしております。・

 


ブログランキング・にほんブログ村へ facebookページへ instagramページへ

コメントはまだありません »

コメントを残す


ビーズ刺しゅうのバッグを修理に

これは20代から30代のころに

使っていたプラダのバッグ。

もっと見る »

リュネビルで作ったメガネケース

とても久しぶりの投稿に

なってしまいました。

3か月ぶりみたいです。

もっと見る »

今月のいろいろ

本当に寒い日が続いているここ数日ですが、

1月も後半、

ホントにあっという間に

もう後半ですね。

もっと見る »

今年もよろしくお願いします、そして教室について少し

皆さん、よいお天気が続く新年ですね。

冷えますが体調など崩されていませんか?

今年もどうぞよろしくお願いいたします。

もっと見る »

スモッキングのバンブーバッグ

これは、夏ごろに仕上げた

ギンガムチェックの小さなバッグ。

もっと見る »

最近の花壇の様子

今日は暖かな1日でしたので

お外に出ずにはいられなく、

久しぶりに写真を撮ってみました。

もっと見る »

お花のバスケット

マニラヘンプヤーンで作った

お花の刺しゅうのカゴバッグが

できました。

もっと見る »

うさぎを小物に

気が付くと

8月も半ばをすぎてしまいました。

もっと見る »

うさぎ

毎年恒例

夏休みの宿題を

刺しました。

もっと見る »

ボタニカルスマホ入れ

斜めがけできる

スマホ入れを作りました。

もっと見る »

スモッキングコサージュ

スモッキングをして、

コサージュに仕上げました。

もっと見る »

スモッキングアクセサリー

 

ハギレを使って小さなスモッキング、

ネックレスに仕上げました。

もっと見る »

おじぎ草とご近所さん

うちは、駅から坂道をのぼって

てっぺんまで行ったら右に曲がって2件目、

みたいなところに位置しています。

もっと見る »

リュネビルのモチーフでポーチ

メガネケースにするポーチを

新調しました。

もっと見る »

続いて糸ボックス

前回に続いて

ボックスのおはなしを。

もっと見る »

ソーイングボックス

持ち歩き用のソーイングボックス、

ブック型の缶になりました。

もっと見る »

ギンガムチェック

あっという間に

3月も半ばを過ぎました。

もっと見る »

二子玉川クラス増設のお知らせ

4月期から、新しいクラスが

始まります。

どうぞよろしくお願いいたします。

おかげさまで満席になっております。

キャンセル待ちも受けて下さいますので

どうぞよろしくお願いいたします。

お申込みwebサイト

もっと見る »

マスクケース

マスクケースに

仕上げました

もっと見る »

花文字のトートをリネンで

皆さま、

今年もどうぞよろしくお願いいたします。

もっと見る »