以前「刺しゅう日和」という本に載せていただいた
花飾りの帽子の巾着を
ご紹介させていただきます。
・
・
・
ゴールデンウィークも
残すところあと1日となりました。
皆さま楽しい休日をお過ごしのことと思います。
うちのゴールデンウィークは
毎年息子の学校の文化祭が3日間あるので
特に遠くへ出かけることはありません。
なぜか多くの子が髪の毛を色とりどりに染めるthe男子校な文化祭。
緑青紫の3色に染めた息子の姿を初めて見たときは
ギョッとしたけど、
こんなことが出来るのも今だけかな~。
見慣れてくると意外に似合っていたので少し惜しい気もしますが
今日黒く戻していました。
髪の毛の色が戻るのと共に今年のゴールデンウィークも終わります。
・
こんなお話から始まりましたが、
これは花飾りの帽子の刺しゅうを巾着に仕立てたものです。
・
底の部分にはデニムを使っています。
実は何に仕上げるか考えずに刺しゅうをしていたため
巾着にするには図案の位置のバランスが悪かったので
切り替えてみました。
布の小物の良いところは
そんな風にいかようにでもサイズを変えて作り直したり
使いやすいように工夫できるところでしょうか。
・
脇の部分はファゴティングという技法でかがっています。
ただミシンで縫い合わせるよりも繊細な感じと手がかかっている感じがして
自分では好きでよく使う仕上げ方です。
近くで見るとこんな感じ。
裏地を引き出してかがっているので
裏の色もアクセントになります。
今回は刺しゅう糸の色も合わせたのですが、
表地裏地かがり糸の色それぞれ色を変えたりしても面白いと思います。
・
巾着の紐は撚り紐を作って、
ループエンドは小さめのワッシャーを使っています。
こういうところをこちゃこちゃ色々することが
わたしはとても好きなのです。
・
「刺しゅ日和」にも作り方を載せていますので
機会があったらご覧になってみてください。
Broderie de Papillon Facebookページ
RSS feed for comments on this post. / TrackBack URI