愛用しているWordPress

wordpress-logo-stacked-bg

刺しゅう教室をはじめて

2年くらいたったとき、

webサイトをつくりたいなと

思うようになりました。

でも、

web関係におそろしく疎いわたし。

誰かにお願いするにしても

自分がどういうものにしたいかを

少しは固めてからにしないとなーとも。

そんな時期、よく見ていた

とっても好きなサイトがいくつかあって。

それは

刺しゅうや手芸などとは全く関係ない

本や映画、ライヴなどを紹介するサイトだっり、

都内にあるカフェのサイトだったり、

 北海道の家具やさんのサイトだったり。

ふだん何気なく見ていたそのページたちも

自分のこととして観察していくと、

ん?

これってみんな同じ型式かも。

それから本屋さんへ行くたびに

web関係のコーナーへ。

すると、わたしが好きなサイトのほとんどは

WordPressというもので作られているということが判明。

DSCF6959

本も本当にたくさんあって、

読んでみると

ホームページとブログの中間のような使い方ができると。

これよ、これこれ。

と思ったところまではよかったのですが、

ネットで色々調べてみると

素人には、

特にわたしのように機械に疎い人間には

自分で作るのは難しいという結論にスグ達しました。

 よし、これはプロにお任せしよう!

そう決めてweb製作のお仕事をしている友人ご夫妻に連絡。

後戻りできないように、

自分用にPCとカメラを新調しました。

DSCF6968

あらかじめ

自分の好きなサイトをいくつか送って

これってWordPressですか?

とご主人に聞いたところ

そうだよ、と。

確かにブログ形式のH.P.にするならWordPressは

一度作ってしまえば自分で扱うのも楽だし、

PCをはじめ、スマホやタブレットなど

デバイスによってデザインを柔軟に切り替えて

表示してくれるのが利点だと。

そうそう、

わたしのサイトも

PCでみると、記事が4列で並び、

スマホ縦だと1列、横にすると2列

タブレットなら3列にびよーんと並べ変えられる、

そのことです。

レスポンシブwebデザインというみたい。

 やっぱりこれだわ、

と思いお願いすることにしました。

WordPressには

本当に色々な「テーマ」と呼ばれるテンプレートがあるようです。

わたしは写真を多用したいので

こんなイメージにしてもらいたいと具体的な

サイトも送りました。

全く同じものは見つからなかったそうですが

とても近いものを探して下さいました。

因みにわたしのはtanzakuというものですが、

テーマ(テンプレート)の名前を色々みていると

shotoku

amore

innovate hack

namazu

など、ちょっとネーミングが面白くて笑っちゃいます。

それにしても、

今思うと超が付くほどのド素人だったがゆえに

(今もですが)

平気な顔して無理難題を言っていたのかも。

はずかし。

そういうと

「やりたいことがはっきりしてたから作りやすかったよ」

と言ってくれるのですが。

そんな優しいご夫妻の会社はこちらです。

field

そういえば、作っていただいている間

写真の撮り方の1Dayレッスンにも行きました。

せっかくカメラを買ったのに

全く使い方がわからなかったから。

お世話になった市ヶ谷のヴォーグ学園で

午前中のみという短時間の講座でしたが

何も知らない私にとっては

ものすごーく学ぶことが多かった。

IMG_0675

WordPressについてご質問をいただいたのを

 きっかけに、つらつらと書いてみました。

毎回大したことも書いていませんが、

週1回だけの更新でもありますが、

細々と

綴れたらと思います。

wordpress-logo-stacked-bg

Broderie de Papillon Facebookページ


ブログランキング・にほんブログ村へ facebookページへ instagramページへ

コメントはまだありません »

コメントを残す


ビーズ刺しゅうのバッグを修理に

これは20代から30代のころに

使っていたプラダのバッグ。

もっと見る »

リュネビルで作ったメガネケース

とても久しぶりの投稿に

なってしまいました。

3か月ぶりみたいです。

もっと見る »

今月のいろいろ

本当に寒い日が続いているここ数日ですが、

1月も後半、

ホントにあっという間に

もう後半ですね。

もっと見る »

今年もよろしくお願いします、そして教室について少し

皆さん、よいお天気が続く新年ですね。

冷えますが体調など崩されていませんか?

今年もどうぞよろしくお願いいたします。

もっと見る »

スモッキングのバンブーバッグ

これは、夏ごろに仕上げた

ギンガムチェックの小さなバッグ。

もっと見る »

最近の花壇の様子

今日は暖かな1日でしたので

お外に出ずにはいられなく、

久しぶりに写真を撮ってみました。

もっと見る »

お花のバスケット

マニラヘンプヤーンで作った

お花の刺しゅうのカゴバッグが

できました。

もっと見る »

うさぎを小物に

気が付くと

8月も半ばをすぎてしまいました。

もっと見る »

うさぎ

毎年恒例

夏休みの宿題を

刺しました。

もっと見る »

ボタニカルスマホ入れ

斜めがけできる

スマホ入れを作りました。

もっと見る »

スモッキングコサージュ

スモッキングをして、

コサージュに仕上げました。

もっと見る »

スモッキングアクセサリー

 

ハギレを使って小さなスモッキング、

ネックレスに仕上げました。

もっと見る »

おじぎ草とご近所さん

うちは、駅から坂道をのぼって

てっぺんまで行ったら右に曲がって2件目、

みたいなところに位置しています。

もっと見る »

リュネビルのモチーフでポーチ

メガネケースにするポーチを

新調しました。

もっと見る »

続いて糸ボックス

前回に続いて

ボックスのおはなしを。

もっと見る »

ソーイングボックス

持ち歩き用のソーイングボックス、

ブック型の缶になりました。

もっと見る »

ギンガムチェック

あっという間に

3月も半ばを過ぎました。

もっと見る »

二子玉川クラス増設のお知らせ

4月期から、新しいクラスが

始まります。

どうぞよろしくお願いいたします。

おかげさまで満席になっております。

キャンセル待ちも受けて下さいますので

どうぞよろしくお願いいたします。

お申込みwebサイト

もっと見る »

マスクケース

マスクケースに

仕上げました

もっと見る »

花文字のトートをリネンで

皆さま、

今年もどうぞよろしくお願いいたします。

もっと見る »