キルトフェスティバルへのお出かけ

DSCF6453

もう終了してしまったのですが、

今年もキルトフェスティバルへ

行ってきました。

去年は色々ちょこちょこと

お買い物をしたキルトフェスティバルですが、

わたしにとっては

一緒に行く

それぞれ様々な講座で講師を務めるお友達と

尽きぬ話で盛り上がるのが

一番の目的。

KITTEでの待ち合わせの前に

日本橋の高島屋に駆け込んで

ずっと狙っていたものも買い、散財からのスタートだったため

東京ドームでは財布の紐は

かたく

かたく・・・。

長い時間かけてランチをとったあと、

そろそろ少しは空いたかな、と移動。

いつものごとく、

友人がチケットも用意してくれていました。

ありがとう

ありがとう。

最終日の前日、しかも午後だったのに

想像以上に凄い人。

でも人ごみの中、

小さなブースを覗いて歩くのは

なんとなく、

お祭りの屋台や夜店をまわっている感じ。

「フェスティバル」なんですね。

わたしはというと、

いい感じに鑑賞のみで楽しんでいたのですが

一つのブースに引き寄せられ、

とても楽しいものを掘り出してしまいました♪

小さなブースの中で

さらにお友達のお店と半分ずつスペースを使っていた

アンティークショップ。

DSCF6408

ドイツ製の羊毛100%のフェルト。

純度が高いからいい風合い。

しかもとってもいい色が揃っていて、

長い時間迷ってしまいました。

結局ネイビーとカーキ色を選択。

そして、こんなものも。

DSCF6442

この図案、

素敵だと思いませんか。

DSCF6437

こんなにピッチリ刺してある

アンティークなのに

 なんと1500円。

うーん、

これを刺した方にはお気の毒。

でもわたしにとってはお買い得。

どこの国の

どんな時代の

どんな人が刺したのだろう。

合うフレームを見つけて

大切に飾ろう。

一度お会計をしてもらって

友人を待つ間、名残惜しく見ていたら

また気になるものを発見。

DSCF6426

これはブローチ。

まん中の正方形のところに

刺しゅうした物などを

はめ込むことの出来る仕組みになっています。

おもしろいなー。

お店の方とも色々お話したのですが、

実店舗はないのだそう。

ネットと、

こういうイベントがある時に

出店するのだと。

有名店もいいけど、

 こんなお店と出あえるのも醍醐味です。

「旅する材料屋 hand work amica」

というお店でした。

テディベア材料が多いみたい。

そして

Art Fiber Endoさんでは

チュールのほかに、

ワゴンに積みあがったリボンや変わり糸が

メーター100円(!)だったので5mずつ選んでみました。

DSCF6469

沢山の方が取り囲んでいた

鷲沢玲子さんと山口百恵さんの作品や

ピーターラビットの刺しゅうもあしらわれた

キルトの展示、モリスの布などもみて、

脚は疲れたけれど、

おしゃべりもできたし

充実した一日を過ごすことができました。

DSCF6450

Broderie de Papillon Facebookページ


ブログランキング・にほんブログ村へ facebookページへ instagramページへ

コメントはまだありません »

コメントを残す


今月のいろいろ

本当に寒い日が続いているここ数日ですが、

1月も後半、

ホントにあっという間に

もう後半ですね。

もっと見る »

今年もよろしくお願いします、そして教室について少し

皆さん、よいお天気が続く新年ですね。

冷えますが体調など崩されていませんか?

今年もどうぞよろしくお願いいたします。

もっと見る »

スモッキングのバンブーバッグ

これは、夏ごろに仕上げた

ギンガムチェックの小さなバッグ。

もっと見る »

最近の花壇の様子

今日は暖かな1日でしたので

お外に出ずにはいられなく、

久しぶりに写真を撮ってみました。

もっと見る »

お花のバスケット

マニラヘンプヤーンで作った

お花の刺しゅうのカゴバッグが

できました。

もっと見る »

うさぎを小物に

気が付くと

8月も半ばをすぎてしまいました。

もっと見る »

うさぎ

毎年恒例

夏休みの宿題を

刺しました。

もっと見る »

ボタニカルスマホ入れ

斜めがけできる

スマホ入れを作りました。

もっと見る »

スモッキングコサージュ

スモッキングをして、

コサージュに仕上げました。

もっと見る »

スモッキングアクセサリー

 

ハギレを使って小さなスモッキング、

ネックレスに仕上げました。

もっと見る »

おじぎ草とご近所さん

うちは、駅から坂道をのぼって

てっぺんまで行ったら右に曲がって2件目、

みたいなところに位置しています。

もっと見る »

リュネビルのモチーフでポーチ

メガネケースにするポーチを

新調しました。

もっと見る »

続いて糸ボックス

前回に続いて

ボックスのおはなしを。

もっと見る »

ソーイングボックス

持ち歩き用のソーイングボックス、

ブック型の缶になりました。

もっと見る »

ギンガムチェック

あっという間に

3月も半ばを過ぎました。

もっと見る »

二子玉川クラス増設のお知らせ

4月期から、新しいクラスが

始まります。

どうぞよろしくお願いいたします。

おかげさまで満席になっております。

キャンセル待ちも受けて下さいますので

どうぞよろしくお願いいたします。

お申込みwebサイト

もっと見る »

マスクケース

マスクケースに

仕上げました

もっと見る »

花文字のトートをリネンで

皆さま、

今年もどうぞよろしくお願いいたします。

もっと見る »

クラスの様子

今月も、というか今年も

来週の山手第3月曜日、

1クラスをのこすばかりとなりました。

1年は本当にあっというま。

もっと見る »

花文字をハートで色違いに

沢山の方に刺していただいている

花文字のシャンタントートを

生地も色も変えて刺してみました。

もっと見る »