ナンタケットバスケット

DSCF5723

ナンタケットバスケット、

ようやく

刺してみました。

10年くらい前でしょうか。

確か家庭画報で紹介されていた

ナンタケットバスケット。

アメリカ東海岸の小さな島、ナンタケットで生まれ

古くからの歴史があるというこのバスケット。

私も刺しゅうをしていなければ

是非とも作り方を習ってみたいランキング1位です。

でも、そこまで手を広げてはいけないいけないと

自分に言い聞かせている憧れの習い事。

RIMG6264

(写真はドゥブリアンさんのサイトよりお借りしました)

うちに今年の秋くらいから通って下さっている

とても可愛らしい方、

見た感じ20代としか思えないのですが

30代で中学受験を控えたお子さんがいらっしゃるそうです。

お子さんが受験勉強を頑張っている横で

自分もなにかしていたいからと問合せ、来て下さいました。

そんな彼女と話していたら、

憧れのナンタケットバスケットも習っていると♪

思わずくい気味に

どんなかんじどんなかんじ??と

話を聞かせてもらったりして。

DSCF5835

ある日、

「ナンタケットの内袋やハンカチに

バッグの刺しゅうをしてみたいけど

図案考えてもらえませんか」と言われ、

わたしも興味があったので

うん、やるやる!と二つ返事で受けてはみたものの。

あれから早数か月、

「先生できた?」「ごめん、まだ」

を数回繰り返しながらも、

なんとか年内に完成しました。

DSCF5747

象牙などでできている

バッグの留め具のところは白っぽいビーズを付けて

浮かせてあります。

DSCF5741

まだ見てもらっていないけど

 気に入ってくれたらいいなと思ってます。

そして今週ecruの刺しゅう展、

最終日の月曜日に行ってきました。

真っ白な作品がみんな同じ白い丸枠に入って

上からつるしてある世界は異空間。

あんなに沢山の方の作品をあのスペースに

展示するにはこれしかない、

というような展示方法。

素晴らしいアイディアが大塚先生な感じで

さすが、と感心しきりで会場を後にしました。

Broderie de Papillon Facebookページ


ブログランキング・にほんブログ村へ facebookページへ instagramページへ

コメントはまだありません »

コメントを残す


ビーズ刺しゅうのバッグを修理に

これは20代から30代のころに

使っていたプラダのバッグ。

もっと見る »

リュネビルで作ったメガネケース

とても久しぶりの投稿に

なってしまいました。

3か月ぶりみたいです。

もっと見る »

今月のいろいろ

本当に寒い日が続いているここ数日ですが、

1月も後半、

ホントにあっという間に

もう後半ですね。

もっと見る »

今年もよろしくお願いします、そして教室について少し

皆さん、よいお天気が続く新年ですね。

冷えますが体調など崩されていませんか?

今年もどうぞよろしくお願いいたします。

もっと見る »

スモッキングのバンブーバッグ

これは、夏ごろに仕上げた

ギンガムチェックの小さなバッグ。

もっと見る »

最近の花壇の様子

今日は暖かな1日でしたので

お外に出ずにはいられなく、

久しぶりに写真を撮ってみました。

もっと見る »

お花のバスケット

マニラヘンプヤーンで作った

お花の刺しゅうのカゴバッグが

できました。

もっと見る »

うさぎを小物に

気が付くと

8月も半ばをすぎてしまいました。

もっと見る »

うさぎ

毎年恒例

夏休みの宿題を

刺しました。

もっと見る »

ボタニカルスマホ入れ

斜めがけできる

スマホ入れを作りました。

もっと見る »

スモッキングコサージュ

スモッキングをして、

コサージュに仕上げました。

もっと見る »

スモッキングアクセサリー

 

ハギレを使って小さなスモッキング、

ネックレスに仕上げました。

もっと見る »

おじぎ草とご近所さん

うちは、駅から坂道をのぼって

てっぺんまで行ったら右に曲がって2件目、

みたいなところに位置しています。

もっと見る »

リュネビルのモチーフでポーチ

メガネケースにするポーチを

新調しました。

もっと見る »

続いて糸ボックス

前回に続いて

ボックスのおはなしを。

もっと見る »

ソーイングボックス

持ち歩き用のソーイングボックス、

ブック型の缶になりました。

もっと見る »

ギンガムチェック

あっという間に

3月も半ばを過ぎました。

もっと見る »

二子玉川クラス増設のお知らせ

4月期から、新しいクラスが

始まります。

どうぞよろしくお願いいたします。

おかげさまで満席になっております。

キャンセル待ちも受けて下さいますので

どうぞよろしくお願いいたします。

お申込みwebサイト

もっと見る »

マスクケース

マスクケースに

仕上げました

もっと見る »

花文字のトートをリネンで

皆さま、

今年もどうぞよろしくお願いいたします。

もっと見る »