日常使いしてきたものたち

DSCF4293

8月のスケジュールを更新、

9月のスケジュールを追加しております。

calendar

 よりご確認ください。

・・・

棚を整理していたら、

今は使っていないけど

あの時はよく使っていたな、というものを

いくつかみつけて・・・

なんだか懐かしくそのころを

ふり返ってみたりしてしまいました。

DSCF4285

息子の小学校で入っていた

保護者向けの

フラワーアレンジメントのサークル。

お花用のハサミや

テープ

ワイヤーなどを入れるために作ったもの。

お花といえば青木先生でしょ、と

何の迷いもなく

先生の本をぱらぱらとめくって

図案を決めてつくりました。

あらかじめ、

入れるものが決まっているからこそ

ぴったりと納めることの出来る

入れ物をつくることができる。

醍醐味ですな。

DSCF4264

これは

息子に作ったシリーズ。

くつぶくろ。

この図案、好きなんです。

とても。

DSCF4267

ついでに

もうひとつ

 くつぶくろ。

DSCF4281

これも上と

同じかたちだったもの。

小学校に上がったときに

巾着型に作り替えました。

かさばらずに

ランドセルに入れてしまえるように。

DSCF4279

必要に応じて

形を変えながらでも

長い期間使ってもらえるのは

嬉しいものです。

DSCF4243

そしておまけ。

きのう最後遅くまで

ひとり残ってがんばったので、

ぱちりと。

DSCF4253

ここまで可愛くできました。

おつかれさま♪

Broderie de Papillon Facebookページ


ブログランキング・にほんブログ村へ facebookページへ instagramページへ

コメントはまだありません »

コメントを残す


ビーズ刺しゅうのバッグを修理に

これは20代から30代のころに

使っていたプラダのバッグ。

もっと見る »

リュネビルで作ったメガネケース

とても久しぶりの投稿に

なってしまいました。

3か月ぶりみたいです。

もっと見る »

今月のいろいろ

本当に寒い日が続いているここ数日ですが、

1月も後半、

ホントにあっという間に

もう後半ですね。

もっと見る »

今年もよろしくお願いします、そして教室について少し

皆さん、よいお天気が続く新年ですね。

冷えますが体調など崩されていませんか?

今年もどうぞよろしくお願いいたします。

もっと見る »

スモッキングのバンブーバッグ

これは、夏ごろに仕上げた

ギンガムチェックの小さなバッグ。

もっと見る »

最近の花壇の様子

今日は暖かな1日でしたので

お外に出ずにはいられなく、

久しぶりに写真を撮ってみました。

もっと見る »

お花のバスケット

マニラヘンプヤーンで作った

お花の刺しゅうのカゴバッグが

できました。

もっと見る »

うさぎを小物に

気が付くと

8月も半ばをすぎてしまいました。

もっと見る »

うさぎ

毎年恒例

夏休みの宿題を

刺しました。

もっと見る »

ボタニカルスマホ入れ

斜めがけできる

スマホ入れを作りました。

もっと見る »

スモッキングコサージュ

スモッキングをして、

コサージュに仕上げました。

もっと見る »

スモッキングアクセサリー

 

ハギレを使って小さなスモッキング、

ネックレスに仕上げました。

もっと見る »

おじぎ草とご近所さん

うちは、駅から坂道をのぼって

てっぺんまで行ったら右に曲がって2件目、

みたいなところに位置しています。

もっと見る »

リュネビルのモチーフでポーチ

メガネケースにするポーチを

新調しました。

もっと見る »

続いて糸ボックス

前回に続いて

ボックスのおはなしを。

もっと見る »

ソーイングボックス

持ち歩き用のソーイングボックス、

ブック型の缶になりました。

もっと見る »

ギンガムチェック

あっという間に

3月も半ばを過ぎました。

もっと見る »

二子玉川クラス増設のお知らせ

4月期から、新しいクラスが

始まります。

どうぞよろしくお願いいたします。

おかげさまで満席になっております。

キャンセル待ちも受けて下さいますので

どうぞよろしくお願いいたします。

お申込みwebサイト

もっと見る »

マスクケース

マスクケースに

仕上げました

もっと見る »

花文字のトートをリネンで

皆さま、

今年もどうぞよろしくお願いいたします。

もっと見る »